• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

オデッセイ スピーカーの音質アップ

 
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からホンダのオデッセイです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのディスプレイオーディオが装着された状態で入庫となって、プレミアムベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。

alt




ドアの16センチスピーカーはそのまま使用して・・

alt




ダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60のブラックツイーターを使用したプレミアムベーシックです。

alt


先々システムアップする事を考えて、後から買い替えの必要が無い頂点のツイーターという事でJU60のブラックを選ばれました。



ドアの外板裏は防振マットと防振メタルを使用したベーシック防振の施工を行って・・

alt




内張り裏にセメントコーティングの施工を行って、方ドア2層の防振で音質・静粛性・断熱性をアップしたプレミアムなドアに仕上げています。

alt


もちろん純正のスピーカーの音もスパッとキレの良い音に変わって、同じスピーカーとは思えない鳴りの変わり方です。



グローブボックス下に取り付けるピュアコンはプレミアムベーシックの場合はブラックボックスを4連で使用して、細かな音の調整をしています。

alt





純正のディスプレイオーディオの中身はダイアトーン製で、音を強調したり広げたりする機能は必要最小限で使って、音楽の形が元の状態から変わらない様にして調整して・・

alt



ポジショニングも特定の座席に合わせると勢いは付いても何だか窮屈な感じがして、オールで何も制限をしない状態で使いました。

alt




イコライザーは調整した後にメモリーすると音に抑圧感が出て、そこから再生画面に戻すと更にもう少し音が変わるので、何度も調整⇒メモリー⇒再生画面を繰り返して、最も生音・生声に近くなる様に音を追い込んで行きます。

alt



ブログにすると簡単そうに思えますが、音調整にはかなり時間をかけて、システムの限界まで元の音楽に近くなる様に調整して、お客様に納車致しました。


ホンダでもオデッセイは上級クラスなので、何も手を入れなくてもいいと思っておられる方が多いと思いますが、サウンドピュアディオが手を入れる事によってプレミアム感がより増して、快適な移動空間へとチェンジしました。

Posted at 2025/09/03 10:41:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月02日 イイね!

アトレーデッキバンを見に


先週の月曜日の夜に、自宅でアトレーデッキバンについてあれこれとSNSで見ていたら、広島県にパールホワイトの車をカスタムマイズして売っているお店があって、それがとてもカッコ良くて、ベースモデルのアトレーデッキバンの現車をどこかに置いていないか調べたら、宇部市から一番近い店が北九州ダイハツ販売の本社と分かり、毎週北九州市に行っている時に本社を都市高速から眺めながら走っていたので、少し時間を作って見に行きました。


まず着いて「デッキバンの現車が見たいのですが?」と受付の方に聞いたら、「ハイゼットですか? アトレーですか?」と聞かれて、どちらもある様だったので、目的の「アトレーです。」と答えて、少し待ってイメージカラーの車が出て来ました。

alt



試乗はしておらずアイドリングでエアコンがかかって状態で、予想通りアトレーバンよりも荷台分ほど室内が狭いのでよく効いて、しかもオートエアコンというのがいいです。

alt


他に気になるのはトラックやバンに比べて車体の剛性が良いはずなので、パイプ部分をゆすってもびくともせず、おそらくコーナリングの車体のヨレも少ないと思われます。


今はムーヴが出たばかりで旬ですが、エンジンはアトレーは最大トルクが2800回転で出るターボエンジンで、ムーヴは3600回転でないと最大トルクが出ず、そこは荷物を載せた事も考えての設計なのでしょう。



カタログをもらうとアトレーバンの終わりの方にデッキバンが出ていて、オプションカタログは荷室以外の部分はほぼ共通でした。

alt



オートエアコンのパネルの色を変えて、スタートボタンの色を変えてと、買えもしないのに想像ばかり膨らみます。

alt

alt





極め付けはホイルキャップではなくてアルミホイールでしょう。

alt




北九州は鉄の街で工場の中の仕事で使う白のハイゼットデッキバンはよく目にしますが、個人用というかレジャー用のアトレーデッキバンのパールホワイトはまだ見た事がありません。

alt



クロスビーを買った時も、デリカミニを買った時もアトレーデッキバンが候補に上がっていましたが、代車に出せないという理由で却下され続けて来ました。


実車を見てエアコンの効きと剛性を体感して、2800回転で最大トルクの出るターボエンジンでレーダークルーズも付いて、かなり欲しくなっていますが、絶対に専務に反対されるので、半分以上は諦めています。

Posted at 2025/09/02 10:36:54 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月01日 イイね!

井川の趣味の無線ブログ 第174回目の実験


奇数週の土曜日に山陽小野田市の竜王山で行っている351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、8月は第五土曜日まであったので先週は8月3回目の運用を行いました。

alt




下関市側をズームして撮影すると、段々日没時間が早くなったからか、以前より暗くなっていました。

alt




前回は失敗した90センチの嵩上げポールは改善されて、車室内に引き込むための1・5Dスーパーのケーブルが何回も使って引っ張っていたり、特殊F型のコネクターをドアに挟んだりと調子が悪かったので、5Dサイズをアンテナの根元から引いて、1本で継ぎなく窓を少し開けてケーブルを入れる様にしたら感度が上がりました。

alt



最初のフォレスターの写真でアンテナが傾いて見えますが、フォレスターの角度計では水平なのでカメラが傾いて撮影した様です。

alt



アンテナ根元の金具はアウディQ5のハッチに付けていた物が余っていた物を使っていたのは、新しく大きな物に換えて、安定感が出ました。

alt



そのためか防府市鈴屋の固定局が車載の55センチアンテナでメーターが3つが、1・8メートル長の固定用アンテナだとメーターが9振って、驚くほどの改善で長崎県島原市との交信も可能になりました。

alt


最近は10局から15局程度の参加となっていましたが、使い込んだケーブルの変更と、角度調整をきちんとして垂直にアンテナを立てたせいか23局の参加と多くの方に参加して頂きました。

日頃の機材のメンテナンスを行って、非常時の通信に役立てる様にしないといけないなと思った今回の運用でした。


それでは『第174回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  8月30日 土曜日 20時00分から21時21分まで

運用地  山口県山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

オペレーター  ヤマグチC56(JH4EFT)自分

使用アンテナ  第一電波工業 350MVH ゲイン7・15db 2・6メートル高

使用機器  アルインコ DJーDPS70E 5ワット送信 外部放熱板付き

周波数 351MHz 19ch(21時から5分間だけ32ch) 秘話コード27144


参加者

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチTT358   防府市鈴屋 固定局

3  フクオカPQ53    北九州市戸畑区 固定局

4  ミヤザキST204   別府市鶴見岳横1200m付近  移動局

5  ヤマグチMM110  宇部市沖ノ旦 固定局

6  ヤマグチBA18    山陽小野田市RVパークみちしお 移動局

7  ヤマグチTM507   光市 固定局

8  オオイタKO125    杵築市横岳 移動局

9  フクオカRN56     北九州市小倉南区 固定局(高校生・初参加)

10 ヨコハマNI30      北九州市小倉南区 固定局

11 ヤマグチBQ59     下関市幡生 固定局

12 ヤマグチST702    光市 固定局

13 ヤマグチMI222     宇部市黒石 固定局

14 フクオカST10      佐賀県鳥栖市九千部山 移動局

15 ナガサキWA2      長崎県島原市 移動局

16 フクオカTA39      北九州市若松区高塔山 移動局(初参加)

17 ヤマグチGC24     宇部市船木 固定局

18 フクオカGJ28      北九州市八幡西区 固定局

19 ヤマグチJM45      山口市ゆめタウン大内駐車場 移動局

20 フクオカHC61       北九州市小倉南区 固定局

21 フクオカGN91       中津市中津港入り口 移動局

22 ヤマグチAN53       宇部市厚南 固定局

23 フクオカHS622      中国自動車道美東SA付近 車移動局(時間外CI)


以上、23局の参加となりました。

今週末の9月6日は第一土曜日となり、奇数週なので30日に続いて2週間連続山口県側が運用して、次回の大分県側の運用は9月13日の第二土曜日となります。


それでは皆さんの参加をお待ちしております。

Posted at 2025/09/01 16:36:53 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月01日 イイね!

NーWGN カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、ホンダのNーWGNカスタムです。

alt



もう20年以上お付き合いのあるお客様で、防振はかなり広範囲な施工を希望されていて、今日は基礎作りの部分の第二弾です。


外した内張は前後ドアともセメントコーティングを行って、乾燥が終わりました。

alt


alt




フロントドアはアウター・スラントのバッフルを製作していきます。

alt




今回はリアサイドのセメントコーティングと、リアハッチの防振も行って、かなり静粛性と断熱性をアップさせています。

alt


alt




前後のドアのサービスホールは金属シートを貼る防振を行って、前後4枚のドアは片側3層のフル防振の状態です。

alt


alt




ツイーターはJU60を取り付けるので、ダッシュを広範囲にマスキングして、パテ形成で型取りした後に、植毛塗装を行って仕上げます。

alt




ドアのアウター・スラントのバッフルも完成して、基礎作りはこれで完了しました。

alt



次回は『その3』で電気的な作業の部分を掲載致します。

Posted at 2025/09/01 09:51:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月31日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 8・31


久しぶりに何となく撮り溜めた写真をご紹介します。


まず福岡市内を走っていると、いきなり宇宙服がショールームに飾ってあるお店がありました。

alt



何屋さん?と思ったらどうもメガネ屋さんみたいで、ヘルメットのガラス部分と同じ材質をサングラスで使っているみたいなPRでしょうか?

alt




次は天神のコインパーキングで前の前のポルシェボクスターが左ハンドルだったので、一度下りてからお金を払っていたので後ろがつかえていたのでした。

alt


自分は40代の時は左ハンドルの車に乗っていて、よくコインパーキングでご迷惑をかけていた事を思い出しました。



続いて北九州市内で、タクシーの行灯でお城の形をした物がありました。

alt


これはどこの会社のタクシーなのでしょうか?


続いてもう1枚北九州市内で、何と初心者マークのトヨタのミライです。

alt


水素で発電する車で、北九州市内は水素スタンドがあるから良いのですが、他に地に遠乗りすると水素チャージで困るでしょう。

日本で初心者マークのミライは他には無い様な気がしています。



次も北九州で、門司インターから高速に乗ろうとすると、左側のETCレーンが閉鎖中になっていました。

alt




誰かカードの入れ忘れか何かで開かないのだろうと右車線を走っていたら、プロボックスの前に210系のクラウンがバーの直前で止まっていました。

alt


しかも覆面パトカーで、パトカーでもこんな間違いがあるんですね。



もう一枚北九州市内で、千鳥饅頭やチロリアンの千鳥屋のお店の前を通ったら『チロル高原銘菓 ヨーデルン』という看板が出ていました。

alt


千鳥饅頭屋理ロリアンは知っていますが、ヨーデルンという名前は初めて知って、どんなお菓子か気になっています。


最後は山口県内で、はちべえトマトと書かれたトラックが止まっていました。

alt



はちべえと言えば水戸黄門の『うっかりはちべい』が頭の中に浮かんで、茨木県水戸市と勝手に想像したのですが・・


熊本県の八代の製品でした。

alt




思い込みと言えば信号待ちで『OBAN』という4文字が見えました。

alt


勝手におばさんばかりのスナックでわざわざ『オバン』という名前にしているのかと思ったら・・


少し方向を変えて見たら、Kが歩行者専用信号で一文字隠れていて、外国人でも分かる様にKOBANと書いてあるのでした。

alt



以上、しょうもないネタをお届けした、夕方の井川ブログでした。

Posted at 2025/08/31 17:15:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation