• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

カローラツーリング カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の完成車から、トヨタのカローラツーリングです。

alt




トヨタ純正の大画面ディスプレイオーディオ付きのお車に、フロント2WAYのハイエンドスピーカーを装着しておられたところからのシステムアップを行いました。

alt




ドアには片側3層のフル防振の後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けています。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、フロント2WAYのハイエンドシステムを構築しています。

alt





グローブボックス下のピュアコンはブラックボックス4連プラスSSF付きで、かなり細かな音調整を行っていましたが、ディスプレイオーディオの内蔵アンプがインピーダンスの変化にあまり追従出来ていなくて、音域によっては物足りない部分がありました。

alt




そこで純正のディスプレイオーディオの出力にブルーラベルのピュアディオ独自のコントロールコンバーターを取り付けて、かったるい音だった純正のディスプレイオーディオの音をシャープにして、RCA化してパワーアンプに送る様にしました。

alt




パワーアンプは助手席下にナカミチのPAー1002Nを取り付けて、インピーダンスが上下してもしっかりと受け止めて音がブレなく、全ての音域をパワフルに再生出来る様にしました。

alt




車輛のバッテリーはボッシュに交換して、パワフルさとクリーンさの両方を上手く再生しています。

alt




ディスプレイオーディオのバス・ミッド・トレブルの3トーンは1クリック動かしただけでかなり差が出た感じがして、低音が強いので1クリック下げると下がり過ぎた気がして、ピュアコンの値を変えて聴感上のフラットを探りました。

alt




運転席で自分が音を聴きながら、助手席の外に井川家長男が待機していて、言われたパーツの値を交換して、あれこれとパーツを交換していたらツイーターアシストユニットの2つ以外は全て違う値に交換する事になって、3トーンは全てセンターで聴感上のレベルと音色の両方をフラットに合わせました。

alt



こちらのカローラツーリングに2WAYのシステムを取り付けた時はまだコントロールコンバーターが発売されていなかったので、パワーアンプの取付はあまりお勧めしていませんでしたが、コントロールコンバーターの発売で純正のディスプレイオーディの音のクセを改善出来て、是非お勧めしたいと考えていたところに、購入を決めて頂き大変うれしく思っています。


カーオーディを取り付ける車側が年々変わって来て、以前はこんな感じで鳴っていたのに、今はなかなかそういう音にならない所を、コントロールコンバーターの開発によって今まで出したいのに出せなかった音が出せる様になりました。

Posted at 2025/09/25 10:29:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月24日 イイね!

シエンタのビジネスグレード


以前は井川家次男が乗っていた現行型のトヨタのシエンタは、現在は代車としてお客様に貸し出していますが、お客様から「こんな良い車を貸してもらっていいんですか?」と聞かれる事がありますが、これは通称ビジネスモデルと呼ばれる会社の営業車などで使われるグレードなので、実はNボックスカスタムやデリカミニの方が購入金額が2・30万円高いのです。

alt


元はホイルキャップだったのが今はアルミホイルが付いているからそれなりに高く見えます。



ビジネスグレードの欠点は右側のリアのスライドが電動ではなくて、手で引いて開けないといけません。

alt



しかし左は黒いスイッチが付いていて・・

alt




押した途端に動き出す電動ですから、あっさり左右とも手動の方が間違えない様な気がしています。

alt




もう一つの欠点がエアコンがオートではなくて、温度と風量を自分で都度設定しないといけません。

alt


なのでNボックスカスタムやデリカミニの方が豪華なので、横幅が広い普通車がいいとか、5人乗る事があるから軽は困るという方用の代車となっています。



メリットはオーディオレスでカロッツェリアの楽ナビが付いている所です。

alt


スピーカーはダッシュのスコーカーを中音用として使用して、ベーシックパッケージをプラスしてフロント3WAYになっているので音は良いです。



もう一つシエンタでありながらサードシートが付いていない5人乗りなので、7人乗れると思って借りられない様にお願いします。

alt





ビジネスモデルが荷物が多く積めるために、廃バッテーが溜まった時に、シエンタに積んで業者に運んでいました。

alt


今は次男がセレナに乗っているのでサードシートをしまえばバッテリーが積めるので問題ありませんが、以上の注意点をご理解の上作業中の代車としてお借り頂く様お願いします。



追伸

現行シエンタはフロントドアの取っ手が上の方なので、閉める時に手を入れる所が無くて「あれっ?」と思う事が多々あります。

alt


これはシエンタの全グレードに共通する部分です。

Posted at 2025/09/24 18:19:07 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月24日 イイね!

月末の水曜日の生放送


毎月最終水曜日になると新山口駅北口にある『FM山口ゼロスタジオ』に生放送で喋りに行っています。

alt




番組は大和良子さんがパーソナリティーの『コージネス』で、16時30分ぐらいから少し喋っています。

alt



毎月の事ですが特にここ1カ月はとても短く感じて、「えーっ!もう月末なの?」という感じです。


今年12月1日で開局40周年を迎えるFM山口ですが、開局当時はパーソナリティーで1年間喋っていた井川は25歳で、40周年ですからもう65歳ですよ!

1か月が早いとか言っている前に40年があっと言う間で、まだ12月までには期間があるから来月ぐらいは40年前の話をする様になるでしょう。


今はラジコとかラジコプレミアムがあるので、時間外で聞けたり県外で聞けたりするので、是非今日のコージネスの中の井川の出演部分をお聞き下さい。

Posted at 2025/09/24 09:50:44 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
2025年09月23日 イイね!

最近のバッテリー交換の不思議?


最近お客様のお車に標準バッテリーからボッシュのバッテリーに交換して、あれっ?と思う事がよくあります。

それはバッテリー交換を行った後に空箱を撮影すると、国産車に付けたバッテリーなのにh箱には『輸入車専用』と書いてあるのです。

alt




これが日産車ならルノーと共用部品があるから輸入車専用バッテリーが指定でも不思議はありませんが、今はトヨタ車でもボッシュの適合表を見たら輸入車専用バッテリーが指定の事がありました。

alt

ただ逆に輸入車に国産車用のバッテリーを付ける事はありません。



過去には日本フォードのマツダと双子車の車がありましたからフォード車でも国産用バッテリーという事がありましたが、今はこの手の車はありません。


過去には逆にアメリカ車にトヨタのマークを付けたトヨタのキャバリエという車があって、輸入格差を無くすためと作ったのにほとんど売れなくて、それで警察が捜査車両として付き合いで買わされて、キャバリエを見たら刑事が乗っていると思ってい田時期がありました。

おそらくキャバリエは輸入車専用バッテリーだったと思いますが、輸入格差を無くすために国産車のバッテリーを輸入車規格にして、新車装着は海外からのバッテリーを買わされるのでしょうか?

Posted at 2025/09/23 19:19:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月23日 イイね!

驚きのアクセス数


今日は9月23日で祝日ですが、火曜日のためにサウンドピュアディオはおやすみしております。


さてタイトルについての話になりますが、先日朝自分のみんカラブログのアクセス数を見たら、何だかとんでもないアクセス数になっていました。

alt




アメブロもいつもよりは高い順位でしたが、過去に8位という事があったので、それに比べれば驚くほどではありませんでした。

alt




この頃はパフュームさんのホームページに収録物のラジオ番組が全国で6番組放送が迫っていて、そのお知らせの中にサウンドピュアディオの文字があって「SOUND PURDIOって何だろう?」調べた方も多かったでしょう。

alt


全国6番組の中で唯一音解は2つの県にまたがっての放送で、そういう事もあって選ばれたのかな?と思っています。

放送が流れた翌日には『Perfumeが活動休止』の報道が出て、お客様からは「事前にそういう話はあったのですか?」というお問合せを頂きましたが、実際には話として出ていなくても雰囲気としてはあって、それもあって8月の最終水曜日のコージネスの中で大和良子さんから「西脇綾香さんとはどんな話をされたんですか?」という質問をされて、一瞬自分は間があって差し障りの無い事だけ話していたので、「そういう事だったんですね。」と放送を聞かれた方は納得されていました。


今はアクセス数は落ち着いていますが、クロスFMを堀江貴文さんが買った時にはクロスF Mにサウンドピュアディオスタジオがあったので、その時以来の上がり方でした。

Posted at 2025/09/23 11:27:44 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation