• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

【E90】いくつか作業

 オイルが減ってきたので1L弱追加給油。

 モノタロウのペール缶オイルがそろそろお終い。

 次を買わなくちゃ。

 ウォッシャーも警告が出ていたので給水。

 オイルフィルター周辺からオイル漏れ。

 以前シールを交換したところだが、何だろう。
 増し締めしてみたら、奥側の2本は閉め余地があった。そのせいか?

Posted at 2025/02/24 14:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年10月07日 イイね!

【E90】またもやラジエターホーストラブル

【E90】またもやラジエターホーストラブル
 本日、家族信託に関する説明に来た証券会社の人を駅まで送って足を伸ばしたら、その途中でラジエター液不足警告。

 暫く走ったが、エンジンルームから白い湯気が見えたためショッピングセンターの駐車場で停車。

 エンジンルームを見たところ、エンジンヘッドブロック付近とサーモスタットケースをつなぐホースのヘッドブロック側の樹脂部品がパキンと割れてホースごと外れた状態。冷却液が噴き出していた。


追記:
↓これ
alt
 これでは車を動かせないのでJAFを呼ぶ。
 Androidに入れていたJAF会員アプリは会員番号が外れていて役立たず。
 直接電話して、場所を伝えてきてもらった。

 ディーラーに持っていっても部品はないだろうしバカみたいに高いのも気にくわない。さらに時間が遅い。また、母親を連れていたこともあり、とりあえず実家に持っていってもらうことにした。ただ、実家はアップダウンが多く狭いところなのでJAFのレッカーではリスクがあるからと積載車を呼んできてもらうことになった。


alt

 自宅について、部品発注。

alt


 図の1番のホース。

 樹脂のコネクターがちぎれたのだが、ヘッド側に差し込む部分も割れて失われていたので、冷却系の何処かに引っかかっているのかもしれない。


 国内ではセントピアが送料込み価格で一番安かった。
 中国からだと時間はかかるが1/3の価格。

 今回は待つ時間がないので、セントピアに。今週中には取り付けられるだろう。


 実家から自宅に戻るのに、バスで一本だ。但し、本数が少ないので、乗り逃がすとえらいことに。




追記:
 日本の高温多湿環境では樹脂が傷みやすいという話がある。
 しかし、ドイツ車は日本車より傷みやすいうえに樹脂部品を高温部にも多用するという信じがたいことをしている。
 また、日本で傷みやすいのであれば、世界中で売っているので他国でも傷みやすいだろうに。

追記2:
 今回の破損部分は定番故障らしい。
 ブロックに付けられている、図の4の部品も頼んでおいた。ただしAliexpress。
Posted at 2024/10/07 19:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年10月05日 イイね!

【E90】Androidオーディオに専用SIM

 これまで、E90のAndroidオーディオには、スマホのテザリングでインターネット回線を接続していた。

 このためには、スマホをテザリングモードにし、オーディオ側でWiFiをオンにし、接続させる必要があった。
 いざつながると、radiko autoのアプリのウインドウが開いてくる。閉じるともう一回開くのでまた閉じる。

 これが接続時のルーティーン。
 これがAndroidスマホだとつながりやすいが、iPhoneだと何度も失敗するので接続を何度も試さなければならず、めんどくさい。

 専用にSIMを入れてしまいたいなと思っていた。ただ、コストが高い。

 ところが、ふと目に入った日本通信SIMの最低料金が290円(1G)。
 これを試してみることにした。

 Amazonでスターターパックを購入すると事務手数料が免除になり、手数料3300円より安く済む。

 SIMを入れて設定をしてみたがつながらない。
 このSIMは開通手続きが必要だった。

 手続きしたが、リアルタイムにはつながらない。翌11:00までに開通するとか。

 その後、試しにいPad Pro11に入れてみたがつながらない。
 iPhone6s Plusではつながり、AndroidのZenfone3でもつながった。
 何故?

 で、今日先ほどAndroidオーディオに入れてみたが、無事接続。

 これからは運行開始前の面倒な儀式から解放されるかと思うと非常によい気分だ。


 
Posted at 2024/10/05 17:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年08月31日 イイね!

【E90】リアディフューザー固定ガイドの補修

alt

 図の中の11番。世の中では3番の【ディフューザー】と呼ばれているのかもしれない部品((パーツリストでは「アクセサリー バンパー リア」)を支える部品。

 「センターロアガイド」という、

 実は、塗装のために【ディフューザー】だけを取り外し、そのまま「センターロアガイド」を付けていたのだが、ガイドがぶらぶらな状態だった。しかも、家の前で自動車の向きを変えるときにリアを草むらにつっこまざるを得ず、ガイドに負担をかけていた。

 で、ある日、このガイドが草に引っかかって割れてしまったのだ。

 変形を伴う割れで、割れ目が合わなかった。

 部品を探そうかと思ったが、BMWの部品は中古でも高いし、こんな部品が出ているかどうか。

***

 これを今回補修した。

 取り外しはビス数本なので、わかっていれば先に取り外しておけば良かったのだが、下廻りの大きなリアカバーの一部だと思っていたので外れるとは思わなかったのだ。

 割れ目はそのままでは曲がっていて合わないので、ヒートガンで暖めて変形を戻し、後はプラリペアの黒で固めた。

 こうした部品の場合、グラスファイバーで補強をするとよいのだが、今手元にないし、実はこの部品にはそれほど大きな力がかからないので、とりあえずプラリペアだけでやってみることにする。

 で、なんとか固定してみた。

alt

altalt



 さすがプラリペア。結構しっかりついているようだ。これで駄目ならグラスファイバー補強を入れる。

 バンパー関連の塗装が終わるまでは、取り付けはできない。


Posted at 2024/08/31 10:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【E90】エアコンが効かない

 今朝、通勤時間帯になる前に実家から自宅に戻ったのだが、E90のエアコンディショナーの吹き出し口からはずっと生暖かい風が弱く出てくるばかりで、ちっとも冷えなかった。

 エアコンが壊れたか?

 暫く走っていたが、坂を登るときにエンジンを吹かしたらエアコンが動き出した。

 電磁クラッチが働かなかったのかもしれない。

 以前からクラッチ廻りで小さな異音があったりするので、少し調べた方が良さそうだ。

Posted at 2024/08/28 07:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation