• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

爲末大による「全柔連小学生全国大会廃止」を受けた投稿

 部活偏重の勤務校のClassi理科教員用グループに投稿しようとした内容を、思い直してこちらに投稿しておく。

 理科とは関係ありませんが、昨日爲末大がツイートしていた内容を転載します。元アスリートだけに重い言葉です。
 日本の学生スポーツの有り様は元アスリートから批判されることがままあり、体の問題だけではなく、部活動のありよう、セカンドライフを考えさせず学生を使い捨てる実態なども対象になっています。海外では学生アスリートは引退後の長いセカンドライフを考えさせられ、資格を取るための勉強に時間を振り向けています。一方日本で部活重視校のスポーツクラスの生徒に尋ねても、何の将来像もなく「解説者になる」「スポーツのコーチになる」などという現実性の乏しいことを言うのみでした。部活でチームが実績を出すことだけを求められ、本業であるはずの勉学をおろそかにしています。この中でスポーツで糧を得るものはごく僅か。しかし学校やコーチ・監督のために使い潰され、何のセカンドライフの準備もないまま卒業していくわけです。
 怪我をして部活ができなくなったら退学をする例も見てきました。周囲の生徒もそれを当然とし、明日は我が身とは考えていませんでした。

 これらは「体育観」「スポーツ観」の日本と海外の違いとしても取り上げられる問題です。日本のスポーツ観は精神修養の「道」としてのものと、それが全体主義、軍国主義とむすびついた訓練・教練としてのものが色濃くあり(運動会は日本独特のもので軍事教練の影響によるし、技能と記録、勝負にこだわる体育指導、部活動が学校と一体になっている独特さなども)、個人の楽しみや幸福とは隔たりがあることが指摘されます。
 いくつかの部活重視校に勤め、こうした問題を考えるようになりました。
 しかしながら、これはスポーツのみならず全体主義の強い日本の教育に根深くある問題でもあります。
 何かの参考になりましたなら。

ーーーーーーーー
Dai Tamesue 爲末大
@daijapan
3月18日
全柔連が小学生の全国大会を廃止するという決定をしました。私は素晴らしい決断だと思います。なぜ若年層での全国大会を行わない方がいいのか三つの理由で説明します。
①そのスポーツが弱くなるから
②全ての子供がスポーツを楽しめないから
③競技を超えた学びが得られないから
まず若年層の全国大会が成人になってからの競技力向上に役に立っているかというとマイナス面の方が多いと考えられます。その理由の一つには早すぎる最適化があります。子供は大人が小さくなったというわけではなく大人と子供では特性に違いがあります。発達にばらつきがあると言ってもいいです。
例えば体が小さいのになぜか子供は字を大きく書きます。それは筋の調整と連動がうまくいかないから細かい作業がまだうまくできないからです。その一方でリツイ体制のバランス自体は大人とそれほど変わらないぐらいうまくできます。このように子供は大人のミニサイズではありません。
ということは子供の世代の柔道は大人の柔道のミニサイズではなく勝利のためには違う戦略が求められるということです。早すぎる最適化とはこの子供時代の勝ち方に最適化してしまったが故に、大人になって本来行き着くレベルまでいけなくなってしまうことを指します。つまり器が小さくなるということです
柔道はそれほどではないかもしれませんが、日本人が海外の試合に出てよく聞かれる質問は「日本人は10代ではあんなに強いのに、20代になってからなぜ弱くなるのか」です。要するに若年層の時代にトレーニングをしすぎて、大人になった時に世界とは戦えなくなっているというのが現状だと考えています。
欧州で中高の全国大会が禁じられた時のロジックは「子供たちはスポーツを楽しむべきであり、それは試合に出ることで補欠で試合に出られないことや過剰に勝利至上主義に走ることは避けなければならない」というものだったそうです。全国大会は勝ち抜き戦の構造を作り、敗退と補欠を生みます。
日本のスポーツは全てが「選抜システム」であると言われます。それは全てが才能を発掘する目的に向かっていて、全ての子供がスポーツを楽しむという視点の欠如に向けられた批判です。一方で勝ちたい子供を制限するのかという反対の声もあります。しかし現場に行けばわかるのは最も勝ちたいのは大人です
早い段階で日本一になりましたので、離脱していく選手をたくさんみてきました。そのような選手にある特徴は本人より周りが興奮していることです。親と指導者が選手の才能に興奮して舞い上がっている場合、その選手の才能が潰れる可能性が高くなります。なぜなら最も重要な主体性が損なわれるからです
99.9%以上の選手はオリンピックに行けません。アスリートで食っていけるのもそのぐらいの確率です。ほとんどの選手はアスリートという職業にはつけません。だからこそ競技から学んだことにどの程度の普遍性があるかが重要になります。では普遍的な学びとはなんでしょうか。
それは少なくとも自分が何をしようとしているかを知り、何が起きたかを理解し、どうすればいいかを考えることができることで成立します。リフレクションです。ただこの能力は育つのに時間がかかります。若年層だけで活躍させようとするならば、この手順を省く方がうまくいきます。
つまり言われた通りやる人間を作ることです。しかし、このような選手は引退した後、苦労します。自分の体ではある程度のことはしてきたわけですが、一体それがなんだったのか本人がわかっていないからです。考える力が育っていません。
以上の理由から、全国大会の廃止は素晴らしいことだと私は考えます。ぜひ他競技でも追随してほしいです。

https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296?s=20&t=OGirhEGahj5wF9NpUI0ehA

Posted at 2022/03/19 21:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記
2021年04月01日 イイね!

ドワンゴのN高 進学先粉飾



 何だこりゃあ。

 あやしげだとは思っていたが、そんなことをしていたか。

浪人を進学に 生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”していた 【内部資料入手】
「週刊文春」編集部

 学校法人「角川ドワンゴ学園」が運営する「N高等学校」が、2020年度の卒業生の進学率を発表した際、浪人生も進学者に含めるなどして、進学率を高く見せていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

 N高は2014年に経営統合した出版大手のKADOKAWAと「ニコニコ動画」で知られるIT企業ドワンゴが設立した通信制の高校。「ネットを駆使した未来の学校」を標榜し、2016年4月に開校した。「ネット」と「通学」の2コースがあり、最短3年で高卒資格が取れる。開校当初、1500人だった生徒数は、昨年12月時点で約10倍の1万6641人となり、生徒数日本一の高校に急成長している。

 N高は3月23日、2020年度の「進路・大学合格等実績発表会」を開催。この発表会で公表した進学率を算出するにあたり、N高内部で用いられた複数の資料と卒業生4155人の進路リストを「週刊文春」が入手した。

 N高が発表した進路決定率は、大学等が23.61%、専門学校他が40.46%、就職者が20.98%、進路未定が13.94%となっている。文科省が発表した2019年度の通信制高校全体の進路決定率は、大学等が17.6%、専門学校他が23.3%、就職者が18.9%。N高の数字はこれより明らかに高く見える。

 だが、内部資料には進学率に関して、このような記載があった。


〈「専門学校他」※浪人者は例年通りこちらでカウントしています〉

<注 進学先の表の【専門学校等】の欄に〈※浪人者は例年通りこちらでカウントしています〉と書かれている>

 卒業生の進路先リストを一人ずつ個別に確認すると、「専門学校他」の中に「予備校」や「学習塾」に通う浪人生まで含まれており、自宅浪人生も合わせて約300人が「進学者」としてカウントされている。

 さらにゲームクリエイターや声優の養成所、お笑い養成所など高卒資格を必要としない学校に進学予定の生徒約200人も「専門学校他」に含まれていた。


https://bunshun.jp/articles/-/44486?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink



 ドワンゴのやる事がまともなはずがないと思っていたが、こういう粉飾をしていたのか。
 新しい切り口で学校を作る試み自体はいいのだが、こう言うことをやるのがいかにもだ。

Posted at 2021/04/01 06:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記
2021年02月26日 イイね!

私学共済:専任の概ね3/4以上の勤務時間

 私学教員が加入する年金は私学共済なのだけれど、正規職員は義務なので当然加入している。
 しかし、非正規職員を大勢雇うことで人件費の大幅コストダウンを行っている多くの私学では、その職員には費用折半になる私学共済に加入させない傾向が極めて強い。

 私学共済では専任の概ね3/4以上の勤務時間がある非正規職員には加入させるよう指導しているらしいが、実際の条件は学校によってまちまちだ。

 週に9コマ、10コマ程度から加入させている学校もあるが、ひどいところでは26コマ以上としているところもある。

 普通の高校なら、月~金6時間授業=30時間。土曜日がある学校では加えて4時間。最大34時間のうちの26コマを一人の教員に担当させることなど普通あり得ない。

 授業には準備も後片付けも採点時間も試験作成も付帯する。そのため大学の非常勤などでは1コマは少なくとも1.5倍の時間の業務量と考えることが多いらしい。

 基本勤務時間週35時間であっても授業時間は専任で週12~15コマ程度(ホームルーム込み)であることが多く、この3/4ということで非常勤講師の加入要件を9コマ、10コマを最低線とする学校があるわけだ。

 一方、専任の勤務時間が週35時間で、この3/4である26時間を26コマと読み替えて条件としている学校もあるわけだ。時間とコマは本来違うものだが、それを同じとみなして取り扱っているのだ。一人の講師に26コマも持たせることはまず考えられない。要するに最初から加入させるつもりがサラサラないのである。
 実際その学校は労働問題で訴訟を抱えており、典型的なブラック学校で講師も居着かない。そのため毎年同じ非常勤講師の求人を出している。最近ではあまりに人が集まらないせいかコマ給を上げているようだが、ブラックとして知られるようになったためになかなか埋まらないようだ。
 1コマ=1時間の拘束が発生すると言うことであれば全ての業務はその1時間で済むことが前提であるはずである。授業とトイレと移動時間だけで1時間は埋まるので、一切の準備や後片付け、問題作成や採点その他事務作業はしなくてよいことになるのだが。
 訴訟を抱えているのに、労働問題を改善させる気は全くないようだ。

 同じ訴訟を抱えていても、労務管理をはじめ、契約コマ数の1.5倍時間を超えたら残業手当を出すことにした学校もある。講師の殆どがやめ、なかなか講師が集まらず苦労しているようだが、少なくとも形だけは整えてきている。

 1コマ=1時間とし、20時間未満の契約時間としての雇用保険の加入義務を免れようとする学校も極めて多い。そういう学校では有効な労働契約書が存在しないこともまた多い。とにかく労働に関してブラックな業界なのだ。

 ところで、教員が大量にやめてしまう学校には、トップの言動に問題があるケースもある。私学のトップは世襲であることが多く、政治家でよく見られるように、問題人物であることもまたよくある。そのためにドンドン内部崩壊が進んでしまうわけだ。

 教員の募集が常に出ている学校は、何かしら問題を抱えている。
 


 
Posted at 2021/02/26 19:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記
2020年11月11日 イイね!

だまして採用する私学

【京華商業】「2年目以降、専任教員への登用を前提とする」求人にご注意ください!


(現在HPに掲載されている求人 http://www.keika.ac.jp/office/advertisement.php

私たちは、京華商業高校(http://www.keika-c.ed.jp/)に対して、今年3月末で不当な雇い止めをされた2名の「有期専任」の教員(正規雇用である「専任」教員と同じ業務をしているが1年更新の非正規教員)の雇い止め撤回等を求め、今年1月から団体交渉をしてきました。

彼らは、「専任化」(正規雇用化)の期待を持たされ続け、長時間労働や残業代不払い、手当支給の差別にも我慢して働いてきました。しかし、最終的には一方的に雇い止めされ、雇い止め理由も「総合的な判断」というだけで具体的に教えてさえもらえませんでした。

私たちは、団体交渉の過程で、今後、このような被害が拡大することを防ぐために、学校側に対して、専任化を実際にはしないにも関わらず、その期待を持たせるような紛らわしい求人を出さないように要求し続けてきました。

しかし、私たちの要求を学校側は無視し続けました。

そして、最近、学校側は来年度の「有期専任」の求人票を新たにHPに掲載し始め、そこには「2年目以降、専任教員への登用を前提とする」という記載があります。

私たちの組合で戦っている「有期専任」の教員たちは、「前提」とされているにも関わらず、専任へ登用されず不当な雇い止めを受けました。

これから京華学園へ入社をしようとしている方には、ぜひ、学校側の詐欺的な求人に騙されないようにしていただきたいと思います。

また、このような意図的な被害の拡大をしている京華学園に対して、私たちは強く抗議します。

私学教員ユニオン HPより
http://shigaku-u.jp/2019/07/keika-0721/



 京華と言えば、毎年毎年同じ求人が出続ける学校の一つ。やめるのかやめさせられるのか、いずれにしろろくな学校ではないと予想ができた。

 専任登用前提の常勤講師というのは、以前からいろいろな学校で問題になっていてる。採用されることなく雇い止めになるケースが多いのだ。
 エサでつって使い捨てだ。

 情報は出回りやすく、教職希望者は減る一方なのだから、いい加減こうしたはたらくものをないがしろにしたやり方をあらためないと学校自体が成り立たないのだが(実際専任すら学期中に大量退職する学校がある)、なかなか改善しない。

 3~5年年限の学校では講師が学校を見限ってそれ未満で相次いでやめるようになり、採用が綱渡りになってるところもある。講師の8割がやめた学校を知っている。

 人を使い捨てにする私学経営は、生徒募集にも影響し、経営困難になる未来しかないだろう。

Posted at 2020/11/11 10:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記
2020年04月14日 イイね!

Mac 買わんとアカンの?

 今度の職場は生徒全員にiPadを渡しているので、これを使って遠隔授業もすることになっている。

 現状Classiが使い物にならない訳だが、教材は作らねばならない。

 生徒のiPadにどんなアプリが入っているかを他の教員に訊いてもはっきりしないのだが、確実なのはワードプロセッサーのPagesとプレゼンテーションソフトのKeynoteだ。

 WordやPowerpointと完全な互換性はなく、プレゼンテーションソフトは崩れまくるので互換性はないようなもの。

 ただし、ブラウザ上でiCloudからそれらの機能限定版を使う事ができるので、最低限のことはできるようだ。ただし、音声を追加しようと思ったら不可だった。
 音声ファイルをiPad上で組み合わせる必要がある。

 幸い職場で貸与されているiPadは持ち帰っていいとのことで在宅勤務で持ち帰ってきたが、やはりタッチ操作だけでは非常に使いにくい。
 Bluetoothでキーボードをつなげて使っているが、やはりどうも使いにくい。そもそも画面が狭すぎる。

 これではMacbook Airでも買わないと思うように仕事が進まない。

 アップル製品は馬鹿げて高い。全く冗談じゃないなあ。
Posted at 2020/04/14 15:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123 4 5 6
78910 11 1213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation