• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

よい楽器は低音がよく出るようだ

 家庭用のピアノは、一般に低音があまりでない。それは、低音を出す弦の長さが限られたり、共鳴し、空気に振動を伝える響板の面積が限られるためで、当たり前のことのように思われる。

 実際、ホールに置いてあるようなフルコンサートグランドを弾くと、極めて豊かに響く低音を感じることができる。

 しかし、うちの170cm程度のグランドでも、低音にあまり不足は感じない。欧州製のピアノの場合、小さなサイズでも明らかに低音がよく出るのだ。フランス製などの150cm級超小型グランドも、サイズからは信じられないほど低音が出る。
 そこに行くと日本製のピアノは随分低音が寂しい。
 スタインウエイ設計・カワイ製造のボストンも、178cmでは全然物足りない。その上のサイズでやっと何とかというところだ。

 なにか違いがあるのだろう。それは材料なのか設計なのかその両方なのか。

 **

 ピアノの場合、サイズで低音の量感が違ってしまうのは分かりやすいが、不思議なのはバイオリンだ。

 バイオリンは、ほぼどれもサイズは同じで、構造もほとんど変わらない。

 にも関わらず、個体によって低音に大きな違いが出る。

 うちのいくつかのバイオリンでも、明らかに低音がよく出る楽器とそうでない楽器がある。単純に物理的に考えると同じようになりそうなものだが、そのサイズの限界に近付いているかいないかと言うことになろうのだろう。物理的な限界はさすがに超えることができない。

 単純に低音が出れば音が豊かに聞こえるかと言えばそうでもなく、最近弾いたピグマリウス ST-02の場合G線はよく鳴るのだが、全体的には音が軽くヒステリックな印象があった。ピグマリウス デリウス DV-120の方が全体に音が太く豊かだ。
 カールへフナー No.660はG線の低音は弱いが、全体的には比較的厚みがあり豊かに聞こえる。

 バランスも重要なわけだが、ともかくも、同じサイズの楽器であっても低音の量感は明らかに異なる。材料の差、微妙な設計の差、製作時の微妙な勘所・ノウハウ、そんなものが影響するのだろう。

 量産楽器では同じ規格で作られても材料のばらつきがあるのでそれが当たり外れとなる。熟練した職人が作る場合、材料を見て、その材料に合わせた使い方をしたり、削り方を変えたりと言った違いがあるらしい。

 限られたサイズでありながらその中で低音~中低音を豊かに出せる楽器は、確かな技術とよい材料によって生み出されるのであるから、よい楽器と言って良いだろう。こればかりはあとからどうすることもできない。

 なので、自分が楽器を見るときは、低音が豊かに出るかどうかを真っ先にチェックしている。

 
Posted at 2013/09/29 22:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 日記
2013年09月29日 イイね!

横オフ参加 ほか

 本日も横オフ参加。

 ヤフオクで落札した部品の受け渡しも完了。おまけも付けて頂いてありがたかった。

 今回はSVXでの参加だったのだが、ルーフ&トランクリッド塗装後はじめてだったらしい。

 **

 横オフ後、ちょっと気になっていた楽器の試奏に行ったのだが、お店の本来の人が急遽お休みしていて、わかる人がおらず、目的の楽器は出してもらえたものの肝心の弓がないというおかしなことに。

 楽器そのものは安いのに結構私好みのいい感じで、ケースも思った以上によいものが付属していた。あとは弓を確認したかったのだが。

 ここは少人数でビンテージエレキギターやアンティーク家具などを扱っている小さなお店で、家族での経営のような感じ。
 もともとは息子さんが買い集めていたビンテージのエレキギターを売り始めたのだそうだが、やがてアコースティックギターや弦楽器、家具や雑貨なども扱いはじめたらしい。

 今日いらしたお母様は、バイトの人が辞めて以来お店に出るようになったそうだ。その絡みか他に置いていた工房をお店の中に移したり、結構動きがあったらしい。休む間がないと言っていたが、それでも好きだからやっているというのがありありとしていた。

 住宅街にある、本当に小さなお店だけど、なんだかいい感じ。

 古いものを扱う商売って、なんだか憧れるものがある。いざやるとなったら大変だけれど。

 **

 そういえば、うちの街の開闢以来あったアンティーク家具屋さんがつい最近お店をたたんでしまった。千葉・幕張なのに都内並みの賃料という厳しい条件で、この不景気では難しかったのだろうな。



 **

 横オフで、SVXを写真に撮っている部外の方がいたが、アンティークショップの前に置いているとき、通りがかる町の人がことごとくもの凄く注目して通り過ぎていった。

 SVXの美しさは時代を超える。
Posted at 2013/09/29 19:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | PIAZZAとSVX | 日記
2013年09月23日 イイね!

今年も京大霊長類研の公開講座へ

京都大学霊長類研究所 
霊長類学フォーラム「人間の進化:こころ、からだ、くらし、ゲノム」

とき:平成25年9月23日(月・祝日)13:00開場
ところ:日本科学未来館(7階・みらいCANホール)

http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/official/tokyo2013/index.html



 毎年参加している京大霊長類研の講座だが、今年は少し方向を変えたようで、内容を基礎的なものにしぼり、実際に触ったり参加できるようなものを増やしている。
 新たな方向性を探っているようだ。

 今回とてもよかったのは、松沢哲朗先生の最近書かれた本を著者割引で購入し、あとでお願いしてサインを書いて頂いたことだ。




 いやあ、結構感激した。チンパンジーのアイとアユムでの研究で有名な松沢先生。
 お話しして思わずしどろもどろになってしまった自分は、結構ミーハーらしい。

Posted at 2013/09/23 23:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

人の手で生物を育ててそのまま自然に放り出したらダメでしょ!

 しばらく前に知って驚愕したのが、フクロウの里親の話。

-------------------------------------------------------------------------
フクロウ「里親」はおばあちゃん ヒナ育て放鳥20年
http://www.asahi.com/special/080804/OSK201005140153.html


 毎年屋根裏で生まれるフクロウのヒナを大きくなるまで育て、山に返し続けている広島県神石高原町の見永(みなが)豊子さん(79)の“子育て”が、今年で20年目を迎える。今年も、育てていた1羽のヒナが無事、山に帰っていった。

 野生のフクロウが見永さん宅の屋根裏で初めて産卵したのが1991年。毎年4月中旬から下旬ごろ、1~4羽の、よちよち歩きのヒナが誤って巣から住居部分に下りてくるようになった。すると親鳥は近づかなくなるため、見永さんが親代わりになって鶏肉などで育てる。2週間ほどして室内を飛ぶようになると、毎年、近くの山に放してきた。

 親のフクロウの産卵は毎年続き、これまでに見永さんが育てたヒナは51羽。広島市の安佐動物公園によると「20年続いていることから親は代替わりしているはず。フクロウにとってよほど居心地がいい最適な場所なのだろう」。見永さんは「フクロウのおかげで今でも元気でいられてます。ありがたいありがたい」と話していた。(高橋正徳)

-------------------------------------------------------------------------

 ヒナは巣立ち前に親から餌の捕り方を学び、やがて自立する。ヒトがえさを与え続け、そのまま自然に放り出していればその鳥はほぼ確実に飢え死ぬ。

 日本野鳥の会ではヒナを拾わないよう啓蒙している。

-------------------------------------------------------------------------
http://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html
Q.人(ひと)がヒナを育(そだ)てることはできないのですか?
A.たくさんの虫(むし)を与(あた)え続(つづ)けるなどすれば、育(そだ)てられることもあります。ただ、自然界(しぜんかい)では巣立(すだ)ち後(ご)に親鳥(おやどり)と過(す)ごすわずかな期間(きかん)(1週間(しゅうかん)から1ヶ月(かげつ))に「何(なに)が食物(たべもの)で、何(なに)が危険(きけん)か」などを学習(がくしゅう)してひとり立(だ)ちするので、人(ひと)に育(そだ)てられたヒナは自然(しぜん)の中(なか)で生(い)きていけるとは限(かぎ)りません。 なお、怪我(けが)をしている、希少種(きしょうしゅ)など、放(ほう)っておけないと判断(はんだん)される場合(ばあい)は、裏面(うらめん)を参照(さんしょう)して自治体(じちたい)などに相談(そうだん)してください(野鳥(やちょう)は許可(きょか)なく捕(とら)えたり、飼(か)うことはできません)。
-------------------------------------------------------------------------

 日本野鳥の会では毎年「ヒナを拾わないで」キャンペーンをしているのだが、上のような話を美談としてマスコミが伝えていてはどうしようもない。

 朝日新聞にも抗議が行っているようだが、上記のように記事はそのまま放置されている。
 彼らには反省がないのだろうか。それとも例によって「取材方法に問題はない」と開き直っているのだろうか。



Posted at 2013/09/23 07:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生物 | 日記
2013年09月21日 イイね!

LGBT

 LGBTという言葉を聞いたことがあるだろうか。最近は浸透しつつあるので見聞きした人は多いかも知れない。

 私はごく最近、初めて聞いた言葉であった。

 Wikipediaによれば

LGBT(エル・ジー・ビー・ティー)または GLBT(ジー・エル・ビー・ティー)とは、女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexuality)、そして性転換者・異性装同性愛者など(トランスジェンダー、Transgender)の人々をまとめて呼称する頭字語である。この言葉は、頭字語であるLGBにトランスジェンダーの頭文字Tを付加して作られている。性的少数者と同一視されることも多いが、LGBTの方が、より限定的な概念である。


 一応、異性愛で性自認が生物学性と一致している男女以外の、性的マイノリティの多くを指すと考えて良いだろう。

 自分はNHK以外のテレビやラジオ(FMを除く)を聴く機会が少ないが、そのNHKでは最近たびたび聴くし、ハートネットTVという番組では正面から取り上げている。先日はNHKの「探検バクモン」でも取り上げていた。NHK第一「午後のまりやーじゅ」では木曜日に女装パフォーマー:ブルボンヌさんがレギュラー出演している。


 探検バクモンその他での説明に依れば、LGBTは何と20人に1人という。かなり頻度が高い。

 学校なら一クラスに二人ぐらいいる勘定になるというのだ。

 自分の周囲にはそれをカミングアウトしている人は過去も含め、いない。しかし知らないところでは結構いたのだろう。実は近所の知りあいがLGBTかもしれないわけだ。
 実際、そう言う匂いがする知りあいはこれまでにもいた。

 そうした性的マイノリティは、どちらかの性に当てはめきれないので、この世の中のしくみの中では非常に生きづらいと言う。

 **

 私のブログのエントリーの中で、毎日10前後のアクセスがあるのが、

衝撃の「佐藤かよ」という存在

と言うものだ。
 最近は以前ほど話題になっていない佐藤かよに関する古い記事へのアクセスが、最近になって浮かび上がっているのか謎に思っていた。

 だが、ググってみる

精巣性女性化症
睾丸性女性化症

でこの記事が一ページ目に表示されるので、このあたりのキーワードから来るのかも知れない。

 最近では、性的なグレーゾーンへの関心は高まってきているのかも知れない。


 **


 生物学的なオスメスというのも、そもそも結構グレーなところが多い。

 性転換する生物や両性具有の生物も結構いる。

 ヒトでみても、性機能が完全でも性自認が生物学的な性と一致していない場合や、生物学的に平均からずれて異性的な要素を持つもの、外見の性と染色体の組み合わせが一致しないもの、等々様々だ。
 染色体の組み合わせだって、XX:女性、XY:男性以外に、Xのみ(ターナー症)、XX,XXX,XXXXだの、XXY(クラインフェルター症),XXXYだのがあることがある。

 XYだが外見は完全に女性という人もいる。当然卵巣や子宮はなく、石女(うまずめ)だ。だが美人が多いとか。

 真性半陰陽、両性具有は極めて希らしいが、見かけ上生殖器が異性のように見える、あるいはどちらともつかない仮性半陰陽は時折生まれる。

 性的モザイクという、体のあちこちにXXとXYの染色体セットを持つ細胞の両方がモザイク状に存在しているケースもある。
(なお、余談だが女性では高齢化でXXだけでなくXだけの細胞が増えてくるし、男性ではXYだけでなくXだけの細胞も増えてくる。)

 性は基本的に2つしかないが、生物学的にも当てはめきれないものが存在するわけだ。グレーな部分は結構多く存在する。

 しかしながら、生物学的に割り切れなくても一方の性に完全に溶け込んでいる人も多いらしく、あえて無理にどちらでもない性という枠組みに当てはめるのは、本人にとっていいことではない。

 **

 自分自身は完全に恋愛対象は女性で、男性はむしろ苦手。

 性自認は男性ではあるがあやふやなところがある。余り男性的なものを好まないし、女性的なものに惹かれることも多い。私の創作物は女性の作と思われることもしばしばだった。

 人からは「お姉さんがいるでしょう?」「妹がいるのでは?」とよく言われ、女性的な印象を与えるらしい。実際のところは兄弟は兄が1人。母親は決して女らしくはなく、女性っぽさの薄い家庭に育った。

 幼い頃、男の子らしく車だの機械ものだのは好きだったが、友達は女の子の方が多かったように思う。女の子の家に行くと人形遊びがつきものだったが、男の子の人形を渡されるのはつまらないと感じていた。

 自分自身はどうも周囲の男の子と違うと感じていた。あるいは、他の男の子たちは自分と同じだが、それを隠しているのだろうと思っていた。
 感覚が違いすぎるので男子とはあまり仲良くなれなかった。だからといって中学年にもなれば女子の友達というのも難しかった。

 思春期以降、周囲の男子が野獣のようになってくるのがどうも感覚として理解できなかった。未だに男性独特の下ネタ、セクシャルな話題が苦手だ。

 ゲイっぽい人に好意を持たれる傾向がある。ゲイではないと自認している男性から好意を持たれたこともある。
 かといって外見で女性と間違われるようなことはない。


 その他いろいろあるが、性自認がバリバリの男性ではなくてもはっきり女性でもないので性同一性障害(GID)と言うほどではなく、それでも男性の平均からはそれなりにずれているのが自分らしい。
 この自覚は幼い頃からある。

 この程度でも生きて行くのは結構しんどいことがある。
 故にこの世の中、どちらかの性の平均からずれたLGBTの人がとても生きにくいことは、感覚的にとても分かってしまうのだ。

 
 




 
Posted at 2013/09/21 19:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910 1112 13 14
15 16 17 181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation