• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ナンバーフレーム取り付け

ナンバーフレーム取り付け ピアッツァ用にと思ってお正月にナンバーフレームを買っていたのですが、リアは取り付けにくいのと、フロントはネジの受け部分が破損していたことから内側をナットで取り付けた関係で、ネジを外すためにはバンパーを外す必要があります。面倒なので、今回はSVXに取り付けました。

 ほとんど手間はかかりません。つけると引き締まりますね。

 パーツレビューに載せておきました

 ついでに、室内用のETCアンテナを外部に取り付けた作業の記事を整備手帳に載せておきました。

Posted at 2009/02/22 16:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2009年02月22日 イイね!

バンパー再交換その他

バンパー再交換その他 時間が取れたので、また全塗装に向けてピアッツァいじりです。

 今日のメニューは
・バンパーの再交換
・泥よけ:部品取りバンパーからの移植
・ナンバー灯カバー:部品取りバンパーからの移植
・可倒式ドアミラーの純正番号等の削り取り

です。

●バンパー関連
 バンパーは、長期間野外に転がされていたので内部にサビが発生するなどあまりよい状態ではなくなっていました。今回は元々のバンパーを活かすことにしました。外部の樹脂部分だけの移植も考えたのですが、さび付いたネジを取り外す作業が半端でなく時間がかかりそうだったので、今回は見送りました。

 元のバンパーに泥よけを移植するのですが、これが結構たいへん。泥よけをつけているネジ6本がすべてサビでぼろぼろかつ固着しているので、回すことは不可能でした。
 今回はさび付いたネジを回す専用工具も用意していたのですが、この部分には形状的に使えなかったので、電気ドリルでネジの頭を削り取ってしまいました。
 きれいに洗い、元のバンパーに穴を明け、ステンレスのネジ(M3×12)で取り付けました。全塗装時には再度取り外しての塗装となるはずです。


 ナンバー灯も、見事なまでにネジがさび付き頭が腐食してドライバーが効きません。球が切れても交換不可能な状態。そこで専用工具の登場です。
 「スクリュープライヤー」とか「ネジザウルス」という、プライヤーの先に縦溝がほられていて、ネジの頭をつかめるようになっているものです。結構強力につかめるので、よほどひどい固着でない限りはこれでえいっと回せてしまいます。
 さび付いたネジは、だいたいバイスグリップでつかんで回していましたが、周囲にスペースがない時はこの工具がとても役立ちます。

 しかし、4本のうち1本は以前ドリルで頭を削り取っているのですが、ネジ本体部分が固着していて、上記の工具では途中から折れるのでどうにもなりませんでした。そこで、ドリルで穴に残ったネジを削り取り、M4のタップをつかってネジを再生しました
 ナンバー灯の樹脂カバーもきれいに洗い、ステンレスのネジに交換して「普通」に戻りました。

 
●可倒式ドアミラーの純正番号等文字削り取り
 うちのピアッツァはブリティッシュグリーンで、濃色なのでワックスが残ると目立ちます。ドアミラーに成型されている純正番号等の文字のまわりにはワックスがこびりついてとてもみっともない状態でした。
 そこで、今回紙ヤスリで削り取ってしまいました。



 あと少し作業すればいつでも入庫できます。
 でも、塗装やさんに連絡を取ったところ、やはり年度末は混んでいるとのことで、少しタイミングを遅らせることになりそうです。


 作業の詳細は整備手帳に順次アップロードします
  
Posted at 2009/02/22 15:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2009年02月16日 イイね!

生存証明(全塗装関係)

生存証明(全塗装関係) 相変わらず週末も忙しいです。取りあえず短信のみ。

 今日は午後から時間が取れたので、実家へ行ってピアッツァをいじってみました。

 やたらにはやいバッテリーの消耗問題は取りあえず棚上げです。原因でなかったとしても走行距離や年式からオルタネーターのオーバーホールか容量アップ版への交換は必要と思われます。

 今回は全塗装に向けて、2つのパーツ交換です。

 1つはまぶたの2灯用から4灯用への交換。
 サイドの遮光部のカットが微妙に違い、2灯用だと4灯の内側にサイド部分が当たってしまうのです。
 それを無理につけていた前オーナーは、まぶたを歪ませてしまっていたし、なぜか外側を大きくカットして、横に漏れた光が対向車に当たってしまう迷惑ぶりでした。

 このまぶたは黒です。ブリティッシュグリーンに黒いまぶたが着くと、妙に顔つきが悪くなって面白い(?)です(写真は暗くなってしまったのでとれませんでした→後日撮影)。


 そして、リアバンパーの交換。
 無理に交換しなくてもよいのですが、ストックパーツはマッドガードがついていることと元々付ついていた方はホネへの皮の固定部分が割れていて接着剤で固めてあることから交換してみました。
 つけてみると、微妙にフィットしない。少し後ろにずれてしまう感じです。
 また、ナンバー灯が2つのうち片側不点灯。電球を交換したくてもネジがさびて頭が崩れているので、エキストラクターで抜くかドリルで削り取るなどの必要があります。これは元のバンパーも同じ状況ですので、どちらを使っても要修理です。
 このバンパーも黒いので、お尻の感じが違います。
 それにしても、バンパーの無塗装部分に緑藻か何かがはびこって緑色になってます。こすっても落ちません。どうしたものでしょうね。相手がタンパク質ですから塩素で落とすか……。今度暇な時にカビキラーで挑戦してみます。

 そして、ドアバイザーの撤去。塗装時には取り外す必要がありますから工場でやってくれるでしょうが、あらかじめとっておくことにしています。
 ドアは再塗装が何度か行われているので、バイザーのあったところと普通のところで微妙に段差がついています。
 まだバイザーあとには両面テープの粘着材がついていますが、すっかり真っ暗になってしまったので、この辺で作業を中断しました。あとは塗装やさんに任せることにします。



 それにしても、洗車すると、塗装の劣化や剥がれ、傷に気づいて、悲しいものがあります。特に同時に年式に対し異様なほどにきれいなSVXを洗車すると……。
 塗膜の経年劣化は勿論ありますが、最初から付いていた大小の傷や補修あとを何でひたすら我慢して乗ってきたのだろうと思ってしまったりもします。
 

 ここ数ヶ月SVXに乗っていなかったのでピアッツァは実家に置いてSVXに乗って帰りました。静粛性、操安性、パワー、利便装置、オーディオの音。どれをとってもピアッツァをはるかに上回ります。
 アイドリングでも14V台のオルタネータっていいなあ。ピアッツァもそうあって欲しい!
 



 ところで、クルマに関心のある知り合いに、全塗装するならどんな色?とたずねてみ見ましたが、ほとんど一色しかありませんでした。
 さ~て、そのダントツの一位は!!

 赤!!


 イタリアンなピアッツァには赤が似合うというパターンと、クーペ=スポーツカー→赤という連想という2つのパターンがありました。

 あとはジウジアーロのテーマカラーであるシルバーと、意外なところでは金色という答えもありました。

 でも、ピアッツァの再塗装では赤が多いようなので、あまのじゃくなYuhさんとしては赤はダントツの1位ではなかったりします。
 赤か黄。ピアッツァを探し始めた時からそのどちらかがいいなと想い続けていましたから、自分の中では黄色が魅力的に思えます。

 結論はまだ出していませんが、多分黄色です。フェラーリの黄色「ジアッロモデナ」
 赤っぽくも緑っぽくもなく、白っちゃけてもいない絶妙な黄色具合がとてもいい色です。

 
 



Posted at 2009/02/16 00:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation