• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

玄米を炊いてみた



 玄米を買ってみた。

 栄養価が高いことが理由で、通販で、30kgのお米を買う際、10kgを玄米、残りを白米で買ってみた。

 いつも使っている炊飯ジャーには玄米モードがないので調べてみると、急いで炊くモードで2回炊きあげるともちもちしてよいとか。1回目の水加減は体積の1.2倍、2回目は0.8~1.0倍とか。

 で、とりあえず1回目を炊いてみてすこしだけ食べてみたが、おいしくいただけてしまった。もう1回炊かなくてもいいやとそのまま全部食べてしまった。

 次に炊くときは2回で炊いてみようかとも思っているけれど。

 **

 それにしても、玄米の食感や匂いが苦手な人がいるというのだが、自分にはその感覚がよく分からない。

 プチプチして味があっておいしいなあとかと思いながら食べている。

 においも特段どうとも感じていないのだけれど……。


 もともと炊き込みご飯大好きで、雑穀米とかもおいしく食べてしまう。白米にこだわる理由は特にないのだ。

 納豆を乗せても、鮭を乗せても、たらこを乗せてもおいしかった。

 次は玄米カレーかな?




Posted at 2015/04/29 18:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年04月29日 イイね!

SONY Designがまぶしかった時代


歴代ソニーデザインを集めた『MAKING MODERN』銀座で開幕。若者の目にも新鮮
http://japanese.engadget.com/2015/04/28/making-modern/




 1970年代からのソニーデザインをあつめた展示が銀座ソニービルで行われている。

 言うまでもなく、ウォークマンは音楽と人のつきあい方を大きく変えたきわめてエポックメイキングな製品だった。

 ウォークマンに限らず、単なる形状デザインのみならず、独自の技術と共にあらたな使われ方を提案するソニーデザインはやはりクールだった。
 



 このSONYのMSX規格製品 HitBit HB-101は家庭用ホビーパソコン(今やこのジャンルは滅びたが)で、キャリングハンドルを持ちジョイスティックを装備した、現代のタイプライターと主張をするような、美しくも実用的で洗練されたひと味違う製品だった。

 中身は統一規格であるからデザインで主張するしかないとは言え、肥えた大人の目線に耐えるデザインをしっかりとやった製品はこれだけだった。

 ただ、こうしたデザインを継続せず、一過性で終わったのは何だったのだろう。この筐体でMSX2規格製品を出していれば自分も買っていたかも知れないが、デザインだけで機能の劣るMSX規格製品を買うはずもなく。

 タイプライターと違いテレビをモニターとするために自由度の高いモバイルマシンではなく、上位のMSX2規格とて実用ソフトウエアは少なく現実はファミコンに劣るゲーム機として使われることが多かった故に、このデザインは現実の使われ方やユーザーとマッチするものではなかったかも知れない。

 機能と外見を両立して脚光を浴びることが多いソニー製品らしからぬ歯がゆさみたいなものを感じていた。



 工業デザインとして頑張った製品の中身が時代遅れと言うことはありがちで、いすゞ ピアッツァはその典型でもあった。時間をかけてデザインを頑張るとタイミングが遅れるし、既存のものの外見だけをやり直し、外見を付加価値として製品化することが多いからだ。

 しかし、見た目と機能、使いやすさを高い次元で共存させることこそが優れたデザインである。

 ライフサイクルが短い近年の製品に全てを求めるのは酷だろうとも思うが、Appleはそれをやり続けているが故に高い支持を受けている。

 振り返ってみれば、やはりウォークマンはいかに画期的だったかを思わずにいられない。カセットテープという既に枯れていて大きな変化のない規格であったことが支えになっていたことは間違いないだろうが、新ジャンルを開拓し、優れた外見を持ちながらも小型化・高機能化で常に最前線を走り続けた。

 媒体規格そのものに深く関わっていたCD,MDまでは一定の地位を保ったが、新興メーカーでも簡単に参入でき利便性の高いソリッドステート音楽プレイヤーでは大きく出遅れた。さらに大人の事情で利用可能フォーマットが限られ、転送にも手間がかかる、実用面を配慮できていない使いにくい製品を出し、テープ時代のウォークマンの見る影もなかった。肥大化しすぎたソニーの没落具合を表す出来事の一つであったのかも知れない。



 2代目ウォークマンは驚きの小ささとクールな外見で大ヒットとなった。
 一度も所有したことはないが、今見てもかっこいい。

 
Posted at 2015/04/29 09:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年04月29日 イイね!

ネパールの地震は、ご近所にも影響


 先週日曜日は、ご近所の方にランチを御馳走になった。

 たまに行く近所のネパール料理の店へ行ったのだが、こちらはオーナーの奥様と従業員がネパール人。

 で、地震の直後はご家族と連絡が取れず、大変心配されたとか。

 結局全員家族は無事が確認されたそうだが、家が完全につぶれ、住む場所がないという従業員もいるそうだ。

 頑張って稼いで、一刻もはやく家族が安心して住めるお家を建てたいと言っているとか。

 
 自分にとっては実はそれなりに近かったネパール地震。

 しかし、地震国日本に住む以上、明日は我が身かも知れない。
Posted at 2015/04/29 00:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年04月26日 イイね!

【地震】ネパールでM7.9


 中学校で必ず扱う、ヒマラヤ山脈の形成要因。
 プレート同士がぶつかり、褶曲して盛り上がり、大山脈が生じている。ここでは大地震が繰り返し起こる。

 そんな場所に住むなよ、わかりきってるじゃん、と思った人もいるかも知れないが、日本はいくつものプレートがぶつかり合い、巨大地震と火山噴火が頻発する場所。よくこんなところに大人口を密集させてるよな、と海外の人は思うはず。

 

ニュース詳細

ネパール周辺 プレート衝突で大地震が多発
4月25日 18時21分 NHK

今回地震が起きたネパールの周辺は、ユーラシア大陸が載った陸側のプレートに、南から移動してくるインドの載ったプレートがぶつかってひずみがたまりやすく、過去にも繰り返し大きな地震が発生しています。
4年前の2011年9月18日には今回の地震の震源より東側のインドとネパールの国境付近でマグニチュード6.9の地震が発生し、およそ100人が死亡しました。10年前の2005年10月には、今回の震源の西側にあたるパキスタン北部でマグニチュード7.6の大地震が発生し、およそ40万棟の建物に被害が出て7万人以上が死亡しました。
また、今回の震源に比較的近いネパール中部の中国との国境付近では、今から180年余り前の1833年にマグニチュード8クラスの巨大地震が発生して多くの犠牲者が出たとみられています。
東京大学地震研究所の加藤照之教授は「この地域はプレートどうしの衝突によってヒマラヤ山脈が作られるほど常に大きな力がかかっているため、地震活動が活発だ。しかし、この地域の建物には揺れに弱いものもあり、これまでもマグニチュード7から8の地震で甚大な被害が出ている。今後、比較的規模の大きな余震が起きるおそれがあり、建物が倒壊する危険性がある」と指摘しています。
Posted at 2015/04/26 10:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2015年04月22日 イイね!

え、教育業界は無給が当たり前なんですが。


 最近ブラックバイトの実態に注目が集まっているようだけれど、朝日デジタルの記事に以下のようなものが。

それブラックバイトじゃない? 長時間労働・自爆営業…
平井恵美、佐藤秀男2015年4月22日05時05分 朝日デジタル

 大学生らに「ブラックバイト」と呼ばれる働かせ方が広がっている。アルバイトなのに勉強しづらくなるほど長く働かされたり、ノルマを達成できないと自腹で商品を買わされたり。数年前から問題視されてきたが、改善は進まない。大学などが注意を呼びかけ、厚生労働省も4月から本格的に警鐘を鳴らし始めた。

http://www.asahi.com/articles/ASH4N6537H4NULFA028.html


 で、塾のバイトのところを見ると、[授業時間分しか給料が出ず、採点、相談業務が無給の場合も]とあるけれど、学校の非常勤講師は基本的に授業以外は一切無給。授業準備も採点も、実験の準備、後片付け、その他雑用を頼まれることもあるけれど、基本的に全て無給。完全にブラックバイト(苦笑) と言うか、教育業界は一般に、授業時間以外にはお金を払う必要がないと思っている。

 そもそも、公立の学校が先頭に立ってブラックバイト状態をつくっている。
 厚生労働省は、教育現場の実態からまず手をつけんと。自治体がそう言う労基無視の勤務実態をつくっていること自体問題な上に、そう言う教育現場で育ってくる学生たちが、仕事とはそんなものだと思い込まされるわけで。

 **

 私学だと学校によっては、時間割の都合での空き時間には拘束している分手当が出るし、会議に出れば手当が出るところもあるけれど、授業など確実な拘束時間以外はすべて講師が好意でやっている扱い。どんなに残業しようが一文もでない。

 要するに、授業以外の必要な労働は全て一コマ単価に含まれていると言うことになっているらしい(大学の非常勤講師は、講義時間の1.5倍を労働時間と算定することが多いらしい)。教科毎の負担の軽重等々は最初から考慮されない。




Posted at 2015/04/22 20:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 3 4
567 89 10 11
1213 14 151617 18
1920 21 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation