• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

妊婦のカフェイン摂取と肥満


妊婦のカフェイン過剰摂取、子どもの体重増加リスクと関係か
2018.04.24 Tue posted at 16:43 JST

(CNN) 妊婦がカフェインを過剰に摂取すると、子どもが成長してからの太りすぎや肥満リスク増大を招く可能性があるという研究結果が、23日の医学誌に発表された。

ノルウェー公衆衛生研究所は1999~2008年にかけて協力者を募り、同国の女性約5万人について、妊娠中に摂取したカフェインの量と、生まれた子どもが生後6週間から8歳になるまでの成長パターンを調べた。

カフェインの摂取量は自己申告に基づいて、「少ない(1日当たり0~49ミリグラム)」「平均(同50~199ミリグラム)」、「多い(同200~299ミリグラム)」「非常に多い(同300ミリグラム以上)」の4段階に分類した。カフェインはコーヒーや紅茶、ドリンク剤、チョコレートなどに含まれる。

調査の結果、妊娠中のカフェイン摂取量が非常に多かった女性は、摂取量が少なかった女性に比べ、子どもが1歳になるまでに成長過剰になるリスクが66%高くなることが分かった。

カフェイン摂取量が平均だった女性は10%、多かった女性は30%、それぞれ子どもの成長過剰リスクが高かった。

さらに、妊娠中に平均~非常に多い量のカフェインを摂取すると、子どもが3~5歳なった時点で太りすぎになるリスクが大幅に高まることも判明。8歳の段階では、母親のカフェイン摂取量が非常に多かった子どものみ、影響が残っていた。

母親のカフェイン摂取量が非常に多かった子どもの平均体重は、母親のカフェイン摂取量が少なかった子どもに比べ、3歳で213グラム、5歳で320グラム、8歳では480グラム上回った。

研究者は、「妊娠中のカフェイン大量摂取は、乳幼児期の過剰成長や子ども時代の肥満と関係していることが、今回の研究で示された」と解説している。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35118271.html



 ある女性は、紅茶も緑茶もほとんどのまず、コーヒーばかり飲むそうなのだが、そのお子さんが保健指導レベルの肥満児だった。

 女性自身には全く肥満傾向はない。

 もしかすると、この記事のように、カフェインの過剰摂取の影響なのかも知れない。

 カフェイン摂取もほどほどにすべきだろう。



Posted at 2018/04/30 19:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医学・医療 | 日記
2018年04月29日 イイね!

【TW引用】ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全


 サッカー協会のハリル解任に関するツイートがよく流れてくるが、この比較表は秀逸。

 まさに、日本的組織が歴史的に何度でも同じ失敗を繰り返す姿勢そのもの。

 こんな組織、あるある。

alt

覆面リーマン@絵師ならぬ図師
@Fukumen_Ryman

ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全。

どこか既視感あると思ったら

旧日本軍の機能不全をまとめた名著
「失敗の本質」の悪例を、見事なまでに踏襲。

75年の時を経て
今度は一滴の血も流さずに「失敗の本質」を教えてくれたサッカー協会には

もはや感謝しかない。

https://twitter.com/Fukumen_Ryman/status/990057550384001024


 「日本らしいサッカー」って何?

 そもそもサッカーに興味がないので日本がどんなサッカーをやって来たのか知らないが、日本のサッカーが世界の強豪レベルではないのは間違いないだろう。個人の技術でそのレベルの者がいたとしても。

 組織力を強調するのが日本的組織であるのだが、その組織が変化を許容せず、変化をさせようとするものをはじき出してしまう。

 部活動も日本の組織的病理そのものだ。
 軍隊的なありようが今も健在で、監督を頂点とする上下関係の中で力で抑え付けられる。部活動の練習が雨で中止になると喜ぶ運動部員。
 日本にいるとそう言うものだと思ってしまうが、これを見て驚くのが海外から招聘されたコーチだ。「ドイツなら、練習が出来ないと悲しむ」目的もチームのあり方も、根本から違うのだろう。
→ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感 「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00016911-theanswer-socc


 旧日本軍の問題を取りあげた「失敗の本質」はよく取りあげられる。
 だから、日本の組織は一時はよくても続かない。
 無能な指揮官が実権を握り続ける。
 成功体験にしがみつき、失敗から学ばず、目先だけを見て同じことを繰り返す。
 現場に詰め腹を切らすだけで、本当の責任者が責任を取らない。
 
 

Posted at 2018/04/29 07:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年04月26日 イイね!

【PHS】2020年通話サービス終了


 ついにPHSが幕を閉じる。


 ソフトバンクとウィルコム沖縄は2018年4月19日、一部を除き、PHSの料金プランの提供を2020年7月末で終了すると発表した。計測器や販売機などを対象としたテレメタリングプランは2020年8月以降も提供するが、音声通話を中心とした一般向けのサービス提供は終わり、実質的に幕を閉じることになる。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00390/?n_cid=nbpnxt_mled_itm



 あと2年あまりで通話サービスは終了となる。

 自分はWillcomに変わった頃から使い始め、携帯端末初のフルブラウザ、定額データ通信、キーボード付きのスマートホン端末などを堪能してきた。

 震災時に確実に繋がり、リスク管理の一貫としても価値があった。

 突然銀行から借換を断られるなど、Willcomが生き残れなかったのは、どうも裏があったように見える。しかし、独自の規格を進め続けることが可能だったかどうかは疑問がある。

 なお、自分が使っていた契約をソフトバンクが終了することを発表したため、約一年前から完全にPHSからは撤退している。

 PHSは医療用にも使われているが、どうなるのだろうか。

 実際の所、携帯を使ったから問題を起こす医療機器があるとは思えないので、形態に移行するのだろうか。

 上に引用した記事から、PHSのあゆみを転載しておく。

PHSのこれまでの歩み
日本発の通信規格として総務省でもPHSを愛用する幹部が多かった
時期概要
1992年10月郵政省(現総務省)がPHSの検討を開始
1994年11月郵政省がPHSの事業化の在り方について最終方針を決定
1995年7月DDIポケット電話グループとNTTパーソナルグループが東京と札幌でPHSサービスを開始
1995年10月アステルグループが東京と大阪、四国でPHSサービスを開始
1997年9月PHS全体の契約数がピーク(706万8000件)を迎える
1999年4月東京通信ネットワーク(TTNet)がアステル東京を吸収し、アステルグループの解体が始まる
2000年1月DDIポケット電話グループ9社が合併し、DDIポケットに
2004年6月米カーライル・グループと京セラがDDIポケット買収でKDDIと合意
2004年10月DDIポケットがカーライル・グループを筆頭株主とした新会社に移行
2005年2月DDIポケットがウィルコムに社名変更
2005年4月NTTドコモがPHSサービスの新規受付を終了
2005年5月ウィルコムが月2900円の音声定額サービス「ウィルコム定額プラン」の提供を開始
2006年12月東北インテリジェント通信(TOHKnet)がPHSサービスを終了、アステルブランドが全て消滅
2007年12月ウィルコムが「次世代PHS(XGP)」の展開に向け、2.5GHz帯周波数を獲得
2008年1月NTTドコモがPHSサービスを終了
2009年9月ウィルコムが事業再生ADRの手続きを開始
2010年2月ウィルコムが会社更生法の適用を申請
2010年8月ウィルコムがソフトバンクとスポンサー契約を締結
2010年12月ウィルコムが月980円の「だれとでも定額」の提供を開始
2012年6月ウィルコムが初のAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL」(京セラ製)を発売
2014年3月ウィルコムのPHSの契約数がピーク(554万6000件)を迎える
2014年6月イー・アクセスとウィルコムが合併、2014年7月にワイモバイルに社名変更
2015年3月ワイモバイルがハート型の端末「Heart 401AB」(エイビット製)を発売、PHSの最後の製品に
2015年4月ソフトバンク系の通信3社とワイモバイルが合併してソフトバンクモバイルに
2020年7月ソフトバンクがテレメタリングプランを除き、PHSの料金プランの提供を終了へ
Posted at 2018/04/26 07:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2018年04月24日 イイね!

インプレッサG4のインプレ


 SVXの代車、四代目インプレッサG4を通勤で乗っている。

 AWD 四輪駆動の2.0L。

 CVTのミッションで、パドルシフトでは6速ということになっている。

 このCVTはよくできていて、一昔前のCVTのような不自然な感じはなくスムーズに走れる。

 通勤で使う範囲では快適に走ることが出来ている。

 燃費は街中でもほぼ常に10km/Lを超えているし。

 アイサイトは、前車発進を知らせてくれるのは便利。この機能だけでもSVXにもってこれたらいいのに。

 取りあえずこんな所。今のところ通勤だけだからね。

Posted at 2018/04/24 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月24日 イイね!

ETC車載器にシガーライタープラグをつけた


 SVXの代車にETCがついていなかったので、部品取り車からETC車載器を外してきて、シガーライタープラグを取り付けた。



 本番前にETC動作確認の試運転しないとなあ。

Posted at 2018/04/24 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作の時間 | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation