• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

中国でバズった日本の曲という動画

 ヤンチャンさんは日本へ留学に来てそのまま日本に住む中国人。全く日本人と区別できないほど流暢に日本語を話すのでスゴイ。
 中国の日本人街で日本語オンリーが成立したから、今度は長崎中華街で中国語オンリーの企画を実行したら失敗したという動画をたまたま見て、文化的な面で面白いなと思って見始めた。

 ヤンチャンCHの別の動画では、中国人が貧しかった時代には留学という名目の出稼ぎで一月はたらくと中国で半年生活できたというだったという話と、今は豊かな留学生が多く、親が投資で日本にマンションを買ってそこに住み、アニメなど文化的な理由で遊学に来るケースが多いという話とか面白い。かつては日本企業への就職が成功の証だったが、今では企業を早くに辞めて、あるいは学生のうちから起業する人が多いとか。実家の財の分散で日本で起業とかという事情もあるのだとか。
 中国は本当に大きく変わったのだなあ。一方で日本は停滞し、日本の地位が相対的にかなり低下しているのだが。


 さて、今回の動画では中国でバズった日本の曲という話。

 この中で自分が知っていたのはアニメの二曲だけ。最近では日本人が余り知らない曲が踊ってみた系動画ではやったりもするらしい。

 日本でも海外ではほとんど知られないアーティストや曲が日本ではやったりしてきたわけで、そういう部分はとても面白い。


 


Posted at 2022/10/30 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2018年01月02日 イイね!

里山が古来からの日本人の知恵というのは嘘



 自分で見返していて、このコンテンツが面白いなと思ったのでリンクしておくことにした。

 内容は、世間ではあたかも日本の農村における里山文化が長く日本に根付いた優秀な文化だと思っている気がするけれど、実は日本もかつてはひどかった、と言う話。


2016年02月27日
里山が古来からの日本人の知恵というのは嘘


https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/37414754/
Posted at 2018/01/02 08:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2016年02月27日 イイね!

里山が古来からの日本人の知恵というのは嘘


 日本には里山環境が広がり、人里周囲の自然に人が手を入れることで、生物資源を利用しながらも生物多様性を確保し、持続可能な共存環境を構築してきたと信じられている。

 自分もそう言うプロパガンダに乗せられていたが、昆虫に関する本の記述をきっかけに調べてみて、実に面白いことが分かった。

>江戸時代、日本各地の昆虫相を調べてみると、人間の居住域周辺の丘陵地では全国どこもかしこも森林伐採が進み、人里付近ではアカマツのみの繁茂するはげ山になっていたことが分かっている。
(http://sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-908.html)

 まるでギリシャだなと思いつつ、そんなことがあるのかと調べてみると、次のことが分かった。


 人が植林などをして自然利用をしてきたのは縄文時代に証拠があるが、里山として持続可能な形で成立したのは江戸時代に伐採規制が行われてから。それまでは乱伐が進んでいた。

 幕府の力が及ばなくなった明治維新の頃には再び乱伐が起こり、危機に瀕した。

 そして太平洋戦争時にも戦争のための資源として乱伐。

 里山の利用価値が激減した現代、里山に人の手が入らなくなり荒廃した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E5%B1%B1



 里山が日本人が古来から守り継いで来た自然との共存の知恵のように言われるが、それはかなりの部分事実では無いらしい。

 里山自体に持続性と生物多様性があり価値はあるが、その成立と持続は規制があってこそなのであった。

 人間は野放しにすれば自分の利益だけを求め、自然破壊しかしないらしい。


追記:
 里山賞賛系のサイトを見ると、明確に成立の時代を明示していない様だ。
 乱伐が進み、江戸時代に入って規制で成立したこと、それ以前には日本の森林は荒れ果てていたことは明示したくないのだろう。
 触れずに置く、黙っておくことでの印象操作をやっている可能性が高い。
追記ここまで

追記:
 思い出してみれば、江戸時代までに乱伐が進んでいたという話は聞いたことがあった。里山がもてはやされ出したときに「?」と思った記憶がある。

 ここも参照するとよいようだ。
http://watashinomori.jp/study/basic_02.html

追記ここまで
Posted at 2016/02/27 15:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2015年12月30日 イイね!

政治的プロテストソングを歌うアイドルグループ


 リテラの記事に、制服向上委員会のメンバーへのインタビュー記事があった。



http://lite-ra.com/2015/08/post-1421.html

 政治的プロテストソングを歌うアイドルグループ「制服向上委員会」という存在は、これまで自分にはよく分からなかった。
 誰かに歌わされてやっていると言うイメージはあったし、何故こう言うやり方をしているのか正直よく分からないところがあった。

 しかし、このインタビュー記事を読んで少し理解することができたような気がする。

 彼女たちの活動がいまいち理解できないという人は、彼女たちがどのように考えているのか、読んで欲しいと思う。

 **

 彼女たちの活動の源流は、反体制ロックにある。

 今やロックが反体制的色彩をほとんど持たなくなった中、極めてポピュラーで政治的に中性的な存在である「アイドル」にプロテストソングを歌わせるという試みは、非常に面白いと思う。

 もちろん、彼女ら自身がそれを受け止めて活動していることは重要だ。

「TVに出るために脱原発の歌が歌えなくなるぐらいなら、TVなんか出たくない」


 こんなことを言えてしまう彼女らをどう思うだろうか。


追記:

脱がない、媚びない、NOと言えるアイドル~制服向上委員会の生き残り戦略~
2012/3/18
橋本 美香 (著)

内容紹介より

【制服向上委員会が実施してきた社会活動】

●「携帯電話の使用規制」を当時の青島都知事に請願
●ポイ捨て禁止キャンペーン実施
●歩行喫煙禁止キャンペーン実施
●いじめ追放キャンペーンデモ行進
●ベトナム平和村慰問(枯葉剤の被害に苦しみながらも社会復帰を目指している方たちの施設)
●麻薬、覚せい剤撲滅運動に参加
●ストーカー法施行署名運動
●セントラルパークのボランティア清掃活動に参加
●脱原発アクション

など、多岐にわたる

 メジャーであることよりも、常に社会問題を取り上げることを重視してきたグループであることが分かる。
 
 現在は19期生。社会問題に特化することで生き残ってきた、したたかな戦略を持ったグループであるとも言える。
Posted at 2015/12/30 09:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2015年12月22日 イイね!

日本はなにで国を立て直していくべきだろうか


 この所、日本人の自画自賛傾向を気にする議論を目にするようになってきた。
 安倍政権やネトウヨの歴史を歪めても戦前日本や江戸時代を美化する傾向とそれに同調するマスコミへの反動かも知れない。

 たとえば

1年ぶりに日本に帰ってきて「危ういな…」と思ったこと=三浦茜
2015年12月22日

http://www.mag2.com/p/money/6806

 先日Twitterで話題になった、
東浩紀氏の「日本衰退の事実に気付かず日本を礼賛している若者が多い事は残念」
http://togetter.com/li/914555

とかも。

 広告代理店戦略にのせられた異様な【お・も・て・な・し】文化礼賛も、国内外から批判がある。
http://toyokeizai.net/articles/-/57728
http://toyokeizai.net/articles/-/70079

 クールジャパン戦略も国内外から批判を浴びている。自らクールという思い上がりやだささも、搾取の上に成り立っている構造を放置して利用しようとすることも。

 自信を持つことは悪いことではないし、自分の国の良さに気付くことも大切なことだろう。しかし、それは対応する事実があってこそだ。偽りに自信を持ってもむなしいだけだ。
 問題点を克服してこそ次の繁栄も期待できるというもの。

 アメリカは経済戦争で日本に負けたが、変化によって日本を打ち負かした。

 日本は一度自信を持ったやり方にしがみつき、ライバルの研究をおろそかにし、過去の成功体験に縛られ続けた。このあたりは大戦中の日本にも似ている。一方のアメリカはよく日本を研究した。特に零戦を研究し弱点を突く一方強力なグラマンを開発し圧倒したことはよく知られる。
 過当競争に陥っていたD-RAM生産を官僚主導で日本のお家芸として再編して立ち上げたエルピーダメモリーなんかバカじゃないかとおもったが、案の定倒産。結局海外に買われてしまった。日本の通産省官僚ってここまで世界が見えてないのかと思った。
 D-RAMにさっさと見切りをつけ高付加価値のMPUに主軸を置いたIntelとの違いはよく語られるところだ。

 現在も使われるx86系プロセッサの祖先に当たるi8080プロセッサはスカウトされた日本人(嶋正利)が開発に関与しているが、あくまでインテルでの開発であり、日本からは生まれなかった。嶋はその後ザイログ社設立に関わる(ザイログz80系は現在も組み込み用途で使われる)などした。
 日本メーカーはインテルやモトローラ製品のセカンドソースや機能強化製品を売ったが、独自の製品を作り市場を制覇することはできなかった(国産のTron計画は日米通商摩擦のなか、外圧でつぶされたが、初期B-Tronはインテルプロセッサで動いており、当時すでにCPUはIntelの牙城であった。なお、潰す側には孫正義が関わっていた)

 転換を図れないまま20年以上が過ぎた。人件費を切り詰めて国内をますます衰退させ、タコが自分の足を喰う状況を作りながら、円安誘導による為替差益で利益が出たと言ったところで仕方がない。円高になれば元の木阿弥である。
 人口が減る社会なら、それに対応した構造変化をしない限り、どうにもならない。

 それでアニメや観光が出てきたり、インバウンド期待がある訳だが、日本礼賛を押しつけてはうまく行くはずもない。

 あるものを食いつぶす発想は、労働者搾取で利益を出そうという発想と根本的には変わらない。
 日本が経済大国となった当時の強みはほとんど後発国に持って行かれている。

 何か新しいものを作り上げていかないと衰退するだけだ。
 

 工業の転換と言っても武器産業に転換する訳にもいかないのだが、安倍政権ではそれも推し進めている。
Posted at 2015/12/22 17:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文化 | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123 4 5 6
78910 11 1213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation