• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

R-TYPEがブラウザで動いてる!


 ツイッターで、往年のホビーパソコンの名機、シャープのX68000のツイートが流れてきて、懐かしかった。

 X68000と言えば、シャープが開発した、MacintoshライクなウインドウシステムOSを搭載した(開発はハドソンだったりする)マルチメディアマシンで、事務用や家庭用パソコンと一線を画したマンハッタンシェイプという美しい筐体を持ち、高価で高嶺の花のパソコンだった。

 
  X68000


 添付ソフトに横スクロールシューティングゲームのグラディウスが付いていたのも印象深かった。


  Gradius アーケード版


  X68000版プレイ動画

 何しろ当時のコンピューターと言えばNECなら家庭用のPC6001系、PC8001系と事務用のPC9801系、シャープならMZ-80系、X1系、富士通のFM7系、その他ではMSXなどで、グラフィックは8色とか16色とか当たり前だったし(FM77AVやMSX2は例外)、音もPSGかせいぜいFM音源。
 それが6万色表示が可能で多数のスプライト表示もでき、FM音源およびAD PCMを載せ、能力的に図抜けたまさに先進のマルチメディアマシンとして登場した。
 このマシンは、ゲーセンのような美しいグラフィックで高速な処理をするのだから、その能力の高さに驚き、憧れたものだった。

 **

 高価なX68000にはとても手が届かないので、高校生の自分はアルバイトでやっと貯めたお金で、処分で安くなっていたヤマハのMSX2、YIS604/128を購入した。こいつでBASICのみならず、TURBO PASCALで構造化プログラミングを学んだし、多少はマシン語をあつかったりもした。ハードのプログラム上の扱いを学んだり、接続するハードをつくったりもした。コンピューターについて一通りのことを学んだのだ。

 一方で、ゲームをやったが、MSX用のグラディウスシリーズはやはりグラフィック的に見劣りがしたし、キャラクターが多数になると処理能力的に厳しかった。

  MSX NEMESIS(Gradiusの海外版タイトル)

(のちにMSX2用に開発されたスペースマンボウは、それまでのゲームと一線を画した、ソフトウエア技術でMSX2の能力を生かし切った縦横スムーズスクロールゲームで、独自音源チップも積んだグラフィックもサウンドもすばらしい傑作ゲームだった。それが登場したのはもっと後のお話し。)

  MSX2 スペ-スマンボウ プレイ画面


 そんな中、ゲーセンに登場した歴史に残る横スクロースシューティングのR-TYPEPCエンジンというNECのゲーム機に移植された。ゲーム専用ハード故にかなり忠実度の高い移植だったらしい。おもわずPCエンジンを買おうかと思ったぐらいだった(お金もないし、家庭的にゲーム機なんか許されない。ゲーム専用機を買うのはプライド的にも)。

 忠実な移植はパソコンではスプライトを持つX68000じゃないと絶対無理だと思っていた。


  R-TYPEの1面ボス

 自分にはまず手に届きそうもないR-TYPEには妙な思い入れを持ってしまった。

 その後、なんとMSXにも移植されてしまった。早速購入してプレイしたが、ゲーム的にはよくできていたものの(ゲーセンのはやったことないが)、やはりグラフィック的には残念なものがあった(それでも、MSX/MSX2両対応で、MSX2ではパレット機能を生かした処理がなされていたのだが。)


 MSX版R-TYPEプレイ画面 FM音源カートリッジ使用

 更にそのあとに、 X68000に移植されたが、やはりきれいなグラフィックで大きなキャラクターがうねうね動くのはすごかった。

X68000版R-TYPEプレイ動画 (グラフィックはきれいだが、移植の程度はあまりよくなかったらしい)

 おかげで、きれいなグラフィックときれいな音のR-TYPEをやりたいなあ、という気持ちが残ってしまった。

 **

 時は流れ、今は64bit機の時代。8色表示の8bitが何十万もした時代と打って変わり、数万で当時のスーパーコンピューターよりも10000倍以上速い、はるかに能力の高いマシンが買える時代になってしまった。グラフィックやサウンドも当時を遙かにしのぐ。

 そんな時代では、なんとブラウザ上でR-TYPEが動いてしまうのだった。下のリンク先でプレイできる。権利関係はどうなっているのか不明だが。

http://www.classicgamesarcade.com/game/21604/r-type-flash-game.html


 X68000のツイートを見たときR-TYPEのことが浮かんで、何か情報はないかとググっているうちにたどり着いたのだ。
 
 早速やってみたが、1面すら全然進めない(悲しい)。 ノートパソコンのキーボードはゲーム向きではないし、Thinkpadではページ進む/戻るボタンを間違えて押してゲーム中なのにページが戻ってしまうし。

 それでも、久々にR-TYPEをやってなんとも懐かしかった。
 ドットが粗いのはアーケード版と同じか違うか分からないが、ともかくMSX版よりはるかにきれいなグラフィックはいい。移植の忠実度もMSXよりずっと高そう。

 憧れだったR-TYPEをこんな形でプレイすることになるとは思わなかった。

 
 

 
 
Posted at 2015/03/01 05:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年02月27日 イイね!

話題のドレスの色の件


 海外で論争になっているという、ドレスの色がどう見えるかという件。



 この写真のドレスが

白と金

に見えるか、

青と黒

に見えるかという話なのである。

 正解は、この商品には白・金というカラーがなく、青・黒があるので、青黒。



 確かにホワイトバランスを調整すると、青・黒になり商品の色に近付くし、白飛びしている背景もまともに見えてくる。カメラがホワイトバランスと露出を設定するときに、ドレスが暗かったので明るくしようとして極端に露出オーバーで撮ってしまったのだろう。


 ただ、問題は、人によって見え方が違うのはなぜなのかと言うこと。

 色や濃さの認知は、脳で周辺情報によって補正されるので、同じ色でも状況によって違う色に見える。この場合、背景が非常に明るいという情報が色認知を左右しているらしい。この情報を強く捉えて補正する人とそうでない人がいるようだ。

 この辺の事情はここがよく解説している。
http://kazoo04.hatenablog.com/entry/2015/02/27/150642


 今回の写真が偶然色認知が微妙な色と、周辺情報も微妙な写真が撮れてしまったために、人によって読み取る情報が異なり、色が違って見え、論争にまでなってしまったのだろう。


 ちなみに自分は当初薄紫と金にしか見えず、本来は白金がライティングや撮影条件で別の色に見えていると思った。
 ところが、実際のドレスが青黒であるという情報が入ったり、ホワイトバランスをいじって青黒になることを見ているうちに、当初の薄紫色が、明らかに少し濃く見えてきた。青がしらっ茶けたものと認知するようになってしまったのだ。情報が色認知に影響を与えたとしか考えられない。どうやっても金色にしか見えなかった金色も、黒がしらっ茶けたものと認知するようになった

 不思議なものだ。
 

 ちなみに、トヨタのスーパーホワイトは、少し黒みと青みを加えた白で、人は純粋な白より青みがある方が白と認識しやすいらしい。そういう微妙な色であったことも今回の論争の原因なのだろう。

 白を超えた超白がうす青。

 一方、白に比べれば実際の明度は落ちる。

 つまり、

・背景が明るいと認識した人は白が暗めに写っていると認識した。
・周辺情報を採用しなかった人は超白に見えた。
・白飛びしている写真と認識した人は青黒に見えた。

・補正なくごく素直に色をそのまま認識できる人は薄紫とうす金色に見えた。

と言うことなのだろう。



Posted at 2015/02/27 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年02月25日 イイね!

[PC]SSDは快適♡


 手持ちで現役のPCを全てHDDからSSDに載せ替えたが、とにかく快適の一言。

 再起動も待ち時間が短く全然苦ではないし、長時間使っていてもスワップファイルの読み書きで作業を止められることもないし。
 メインメモリが少なくてWIN7が遅くて仕方がなかったマシンでも充分実用になるし。

 そして、ノートPCをベッドから落としてもHDDが壊れることもないし、B5ノートを持ち歩くときもラフに扱っても平気だし。

 HDDの時は、特にLet's NoteはThlnkPadと違って加速度センサーで落下を検出してHDDを守るしくみを持っていないので、持ち歩くのはどうしても不安がつきまとった。

 

 少し前にはSSDは高価で高嶺の花であったが、今では256Gbytesで1万円ちょっと。ちょっとした投資でここまで快適になるのだから、もはやHDDには戻れない。
Posted at 2015/02/25 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2015年02月25日 イイね!

火山活動、地震、環天頂アーク出現


 このところ火山活動があちこちで観測され、地震活動も活発。
 本日はおまけに地震との因果関係は不明ながら、大きめの地震が起きる前に観測されやすい環天頂アークや幻日まで。
 低気圧が近付きつつもまだ遠く、上空の気流が弱いに観測されやすいのではあるが。
  
 今朝は、GPSデータから地震活動の予測をしている村井先生が次のようなツイートを。
 
Posted at 2015/02/25 19:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2015年02月24日 イイね!

そろそろ春の足音


 22日は、九州・四国・中国・北陸あたりで春一番が吹いた。関東も南風。

 気象庁のサイトを見ると春一番の定義は

冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風。

備考 気象庁では立春から春分までの間に、広い範囲(地方予報区くらい)で初めて吹く、暖かく(やや)強い南よりの風としている。


 Wikipediaをみると

立春から春分までの間に、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から10分間平均で風速8m/s以上の風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇することを発生条件とする。

とある。

 関東あたりの南風は気象庁では範囲が狭いと判断していた模様。

 南風が入るようになると、三寒四温で春がやってくる。

 **

 その三寒だが、今週は木曜日と日曜日に南岸低気圧が通過するらしい。
 雪の可能性もあるけれど、上空の寒気とコース次第。あまり可能性は高くはなさそうとか。

 
Posted at 2015/02/24 07:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3 4 56 7
8 9 10111213 14
1516 17 1819 20 21
22 23 24 2526 27 28

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation