• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

【SVX】ATはほとんど問題なくなった…


 4~5年前にATのシフトポイントがずれる(回転数が上がってもシフトアップしない)症状が出ていた。

 その頃、知り合いの方から

BGプロダクツ BG306ATFプラス ATオイル添加剤

をいただき試してみた。

BGプロダクツ BG306ATFプラス ATオイル添加剤、現在のところ良好
https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/car/481321/2822189/note.aspx


 それから4年以上経過。ATFの交換もしていないままだ。

 しかし、最近はほとんどトラブルがない。

 ごくまれに引っかかることがある程度。以前のひどい状態を考えると見違えるようだ。

 添加剤の効果なのか?

Posted at 2018/10/29 07:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2018年10月28日 イイね!

ミシンを直した


 実家に泊まったら、埃だらけのミシンが眼に入った。
 
 よくあるシンガーとかのアンティークミシンよりは新しいけれど、ブラザーの古いミシン。

alt

「最近使ってないのか」

と問うと、

「壊れてうまく動かなくなったから捨てようかと思ってる」

とのこと。

 このミシンは元は足踏み式で、30年ほど前に粗大ゴミから拾ってきた電動改造用のモーターとケースを付けて電動化したものだ。以来、母親が時折使っていたのだが(ピアッツァのシフトカバーを縫うのにも使った)、ここしばらく使わないうちに壊れたらしい。

 どう壊れたのかと聞いても要領を得ないので、動かしてみることに。

 母親が糸の通し方を忘れていて、先ず一苦労。ネットで古いミシンの解説動画があったので参考にした。

 スイッチを入れると、モーターは動いているが縫えない。

alt


 何のことはない、モーターと本体プーリーをつなぐベルトが緩んでいるだけだった。

 早速調整し、試し縫い。無事動いた。

 外装をきれいに磨き、掃除をして、メンテ完了。

 こういう古いミシンは丈夫なので、そう簡単には壊れまい。


Posted at 2018/10/28 14:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作の時間 | 日記
2018年10月27日 イイね!

カナダでは履歴書に生年月日すらいらないらしい



仕事の採用での履歴書について、カナダでは写真も性別も、生年月日すらいらないらしい。

https://storys.jp/story/16315

http://gotovan.com/manual/view.php?id=26

日本の履歴書との違い

決まった書式が無いため、自由にカスタマイズする。
応募先に該当する情報、アピールとなるポイントのみを記載する。
(不必要な情報は書かなくて良い。)
職歴・学歴などは最新のものから逆時系列的に列挙する。
特別な場合を除き、性別、年齢、顔写真、国籍、宗教、家族構成、健康状態などは記載する必要がない

ポイント

手書きではなく、ワープロやパソコンを使って書く

各項目を分かりやすく、明確に書く

見やすいレイアウト、フォントを心がける

見栄えを大事に

用紙は A4 サイズで白か淡い色で出来れば上質紙

応募先担当者に読む気を失わせさせたら終わりです。

自己PRは少し大げさくらいに書く

経歴詐称などの嘘はもちろんいけませんが、“言葉のあや”は許されます。経歴や経験をうまい言葉で飾り立て、最大限アピールしましょう。

職歴が無い場合:大学生や社会人になりたての若い方は、ボランティア、学校の活動などで埋め尽くすのもひとつの手段。カナダはボランティアも職業経験として認められています。

1ページ以内にいっぱいに書く

ワーホリでアルバイトなどをする場合、応募先担当者が短時間で簡単に目を通せるよう、1ページ以内に簡潔に収めると良いでしょう。また、空白だらけの履歴書は見栄えが悪いもの。本来、不必要な情報は書く必要がありませんが、ページを埋めるために書けることは全て書きましょう。

本格的な就職活動の場合はアピールできる事は全て書くこととなるため、数ページに及ぶこともあります。


仕事をこなすための経験、経歴こそが重要と言うことだなあ。

日本では、まず年齢でざっくりだからな。入試ですら。経験上、教員採用ですらボランティアや本業以外の多様な経験なんて、目は引けど職務にのみ忠実でないととられてマイナスに。結局奴隷が欲しいのだろう。

とは言え、アジア人への差別は存在するそうだ。在カナダの知り合いの夫は台湾人だが、差別での苦労があるとか。


Posted at 2018/10/27 09:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月21日 イイね!

耐えても仕方が無い



PTSDを軽くする

というエントリーを別ブログに書いた。

 PTSDとは、強いショックを受けた精神的な経験(精神的外傷、トラウマ)が、何かを機会に生々しく思い出され(フラッシュバック)、当時と同じ精神的状況に陥り苦心でしまう症状だ。

 最近では東日本大震災におけるPTSDが知られる。


 原因となることは、自然災害に限らない。犯罪被害などは当然なり得る。

 **

 自分自身、相当な心の傷になり得る経験がいくつもあるが、不思議とフラッシュバックは起こらない。記憶から削除されているわけではなく、思い出すことも出来る。ただ、当時の感覚や感情ははっきりとは思い出せない。単に事実として想起できる。

 フラッシュバックするのは、それほど大きな問題ではない、何かを間違えて極めて恥ずかしかったこととかだ。きっと誰しもあるだろう。

 感情が記憶から切り離されているのは心理学用語でいう「解離」の一種だと思うが、事実の方を記憶から切り離した方が楽なのに、なぜか自分の場合はそれが起こらないらしい。深刻な問題をフラッシュバックさせないようにしているのかも知れない。

 幼い頃のトラウマで、記憶が改竄されていたことはあったが、それはつらい事実をそうではなかったように書き換えていた。

 その後の自分は、いくつものつらいことが続き、感情を殺すことで耐えることをしてきたらしい。そうしないと生きていけなかったのだろう。

 耐えることは、必ずしもよい選択ではないと、最近ではわかっている。耐えることで事態の悪化が進むことは多い。

 逃げてもいい、助けを求めてもいい。心を閉じ、自分を責めがちな人にはそう言い続けることが必要だ。

 **

 別ブログの投稿の中で引用した「したほうがいいこと」「しないほうがいいこと」は、PTSDに限らずもっと広い適用があるように読んだ。

 フラッシュバックが起こるほどでなくても、つらい状態で心を閉じたり自分を責めがちなら、おそらくそうなのだろう。

 **

 とはいえ、相談相手が相談者を責めてしまうことはありがちだ。
 自分の場合、かつての問題は、ちょっと常識ではあり得ないようなことの連続で、そもそも信じてもらえないようなことであったりもした。その状況を見ていてすら事実を無視するような人が周囲に多くいたし。

 逃げる、撤退することがその時の最善の策であることはよくある。
 
 ただ、日本は一度道を外れると復活が困難な社会でもある。こんな状況も先進国でトップクラスの自殺率の要因だ。

 儒教が色濃い韓国がOECDで自殺率1位だが、朝鮮ほどではないものの儒教の影響が強い日本と自殺要因は似ている。共に学歴偏重社会、低福祉社会だ。周囲の目が厳しいことを気にする社会でもある。

 韓国は高齢者の自殺率がずば抜けて高いが、低福祉が影響している。
 日本は若年層の自殺率が目立って高いが、今の状況ではいずれ高齢者の自殺率が大きく上昇するだろう。
 
 それを思うだけでも、将来の高齢者である自分はぞっとする。

 日本が変わらないと、追い詰められる人は増えるばかりだ。しんどい状況に目をつぶって耐えてもどうにもならない。
 
 個人に重税を課しながら法人減税をし、軍備費が増加し続け、世界にお金をばらまき、社会福祉がむしろ削られようとする社会であっていいはずがない。


Posted at 2018/10/21 12:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月21日 イイね!

恐ろしささえ感じるロボット技術


 CNNからこんな動画が流れてきた。



 
 一昔前のロボットから遙かに進化した、学習型で高速な制御ができ、柔軟なロボットだ。

 一昔前にはぎこちないダンスを踊っているロボットがよくあったが、音楽に合わせこうも見事に動けることに驚きを感じる。まだ不自然さはあるものの、ほとんど生物のようだ。

 人に取って代われる分野は少なくないだろう。人は機械より低コストな労働力か、機械に出来ないことをするか、という選択になりかねない。

 **

 AIは機械学習と違い、定義していない学習内容をビッグデータから自ら学習してしまうだけに、どこに行ってしまうかわからない怖さがある。

 業務にAIを導入したものの、学習の結果思わぬ結論を出すようになったAIをクビにした、というニュースもたまに流れてくる。

Amazonの極秘AIツールが「女性蔑視だった」という理由で廃棄されていたことが判明
Gigazine 2018年10月11日 12時30分
https://gigazine.net/news/20181011-amazon-secret-ai-recruiting-tool/


AIは人間の言葉から女性差別や人種差別を学び取る
Gigazine 2017年04月18日 08時00分
https://gigazine.net/news/20170418-ai-learn-bias-from-human/

 **

 今や世界中がネットワークで繋がり、少数の企業がそこから個人のありとあらゆるデータを吸い出して握っている。政府もまた様々なデータを握ろうとしているし、握りつつある。

 生物の授業では、ヒトゲノムは究極のプライバシー情報であるという話をする機会があるが、日常の何気ないスマホ操作からもありとあらゆるプライバシー情報が吸い取られている。写真一枚撮っても、そこから多くの情報が得られてしまう。
 Facebookでは他人によって自分が写った写真がアップロードされると通知するサービスをはじめたが、顔認証で、たまたまバックグラウンドに写った人すらも判別されかねない。自分がスマホを使わなくても、他人のスマホによって行動が筒抜けになりうる世界になってきている。
 とりあえずFacebookを使っていたり誰かによって写真にタグ付けされたあなたの顔は、名前やFBを使っていることで吸い取られる様々な個人情報とひも付けされて管理されている。

 スマホを支配しているGoogleにしてもappleにしても、スマホ登場以前にはあり得なかった莫大なデータを支配できる立場にある。

 **

 高度なテクノロジーは同時に脆弱なものでもあるから、頼り切るのは危険すぎる。電力が失われた北海道でもそれは経験されたばかりだ。

 昨今の我々は、テクノロジーの進展の結果、テクノロジーによって生み出された多様なリスクの中で生きるようになっている。
 
 結局はそれを扱う人間の問題なのであるが、その人間が信頼しがたいというのは、今の日本を見ていると嫌と言うほどわかる。

 ただひたすら恐ろしい世界の中で生きていると私は感じる。


Posted at 2018/10/21 10:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
7 89 10111213
141516171819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation