• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

【E90】右ドアミラーの異音と動作異常

 2週間ぐらい前から、ミラーを格納するときにこすれるような音を出すようになった。

 おそらく、格納機構のギアのグリス切れや部品の変形等でのギアへの接触などが考えられる。


 何度か動かしていると、止まってしまう。

 格納位置が検出できないとか、過電流の検出とかかもしれない。暫くすると動き出す。


 分解して内部を見てもいいのだが、ちょっと時間がない。
 取りあえずヤフオクの中古部品を手配した。

 ドアミラーカバーは白なので、塗り替えるか、現在のものと交換するかだ。

 今付いているものを補修して塗り替えてもいいが、時間がかかってしまうので、もし塗るならヤフオクものを塗った方が時間の節約になるだろう。

追記:

 ミラーにつながるコネクタは1つで、3極である。
 これで昔の車のようなやり方では3つのモーターをコントロールできないので、CAN-Busでコントロールしているのだろう。
 電源とグランド、CAN-Busで3極。

 ドアミラーがそんなにインテリジェントになっているとはねえ。

 なんでもネットワークにつないでしまうことはリスクな気がして仕方がない。

追記:

 外部からシリコンスプレーを吹きまくっておいたら、ようやく浸透してきたようで、異音がしなくなった。
 動作に負担がなければ暫くこれで様子を見よう。

Posted at 2024/08/26 09:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年08月13日 イイね!

【E90】トランクリッドのシートはがし

alt
シートを貼った当時の写真


 うちのE90は、ぼろ隠しのためにトランクリッドにカーボン柄塩ビシートを貼っていたが、すでに5年が経過しボロボロになっていた。

 この際、剥がして塗装し直そうと思っていたのだが、シートの粘着剤がベタベタでこれを剥がすのは大変なことだと思っていた。

 水を吸って白くなるのだが、水で落とせるものではなかった。
 中性洗剤でもどうにもならず。

 溶剤ならと言うことでパーツクリーナーを試してみたが、今ひとつ溶けない。おそらく揮発性が強すぎるためだろう。
 モノタロウのシールはがしも買っていたので試してみたが、これが結構効く。

 だが、シールはがしに似たものとして試してみた灯油が最強だった。

 シールはがしだと量が少ないが、灯油はたっぷりある。豊富に塗りつけて溶かしてはがすと見事にはがれていった。

 かなりの苦戦を予想していた割には時間がかからなかった。
 暑いので良いことだ。


 

Posted at 2024/08/13 17:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年07月31日 イイね!

【E90】車検終了

【E90】車検終了 E90のユーザー車検を取ってきた。

 今回は車検が切れているので仮ナンバーを前日借りてきた。
 借りるのは区役所。身分証明書に運転免許を出したが、住民票の住所と違うと言われた。免許の住所は変えていなかった(実際の住所だし)。300円で住民票を取るように言われ、そのまま近所の千葉西警察へ行き住所変更の印字を受けて戻ってきて、証明書として提出した。
 マイナンバーごり押しのために、写真のない公的書類は単独では使えなくなってしまったために、千葉市が出す証明書を千葉市が受理しないという基地外じみたことになっているのだ。ほんとふざけている。
 土砂降りの中濡れながら警察に行く羽目になり、ほんといらつかされた。

 警察署では、警官が窓口で堂々と飲み物を飲みながら受付業務をしている。他の業種ではまずあり得ない(客前から外れて行うこと)ので、警官にとって来訪者は客じゃないんだなと。
 運転免許の各種申請には置いてある機械を使うのだそうだが、私が使った後でいきなりトラブルで機械が止まってしまった。どうもプリンターの紙の不足のためらしいのだが、ユーザーが警官を呼んで対応を求めなければならないというクソ仕様。
 なんかいろいろ警察は警察だなと。納税者である我々は彼らの雇用主なのだが。

***

 前日も大雨で準備がしがたかったが、朝早く起きてオイル交換と下廻りのチェック。
 ちょっと動いただけで汗が噴き出すし、蚊が寄ってきてたまらない。

 準備できたのでまずはテスター屋さんへ。

 その向かう途中で運輸支局の車検予約を確認すると、何と、7/31ではなく8/1だった。7/31は1ラウンドが空いていなかったので翌日にずらしたのだった。随分前に取ったので、すっかり忘れていた。

 テスター屋さんでは一通りチェック。サイドスリップとライトロービームの調整。
 ¥5500。

 書類だけでもつくろうと運輸支局に行き、スマホから検査の空き状況を確認。1ラウンドは△で空きがあったので予約変更。そのまま車検を受けた。

 
 今回、SVXになれたところでE90の車検だったので、ウインカーとワイパーで混乱。恥ずかしい。
 また、サイドの流れるウインカーの指摘を受け、その場で交換した。外したウインカーを持っていて良かった。

 車検のシールを貼る位置が変更されていたんだっけ。
 車検証は半分にの大きさになって、なんか変な感じだ。

 さて、次はSVXか。
Posted at 2024/07/31 19:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2024年04月12日 イイね!

【E90】パルス発生装置をつけてみた

 E90にパルス発生装置をつけてみた。

 これはバッテリーの鉛電極上に蓄積する結晶を電気的な振動で落とす装置で、バッテリー延命に効果があると言われている。

 Amazonで妙に安いこの手の装置がよく売られているので、試しに買ってみた。

 試しに買うだけでなく、せっかくだから波形を見てみようと。

 装置に直流12V を流してオシロで見てみたが、何でもない直流の波形。

 え、やられた? と思いながら電圧を上げていくと、あるところで機械のインジケーターがピカッと光った。

 でも、波形は相変わらず?

 しかし、確かにインジケーターが点くと消費電流が増えるので、カットオフ電圧以上で動作しているのだろう。見たところの部品構成から考えるとLC発振器のようだ。周波数を可変するための可変インダクタまであり樹脂で留めてあるので、調整まで行われているのだろう。インチキ商品とは思われないので、AC入力に切り替えて拡大していくと、見えた!

alt


 ちゃんと発振してるのね。
 バッテリーを消費しすぎないように電圧低下時に動作を止めるようになっているし。

 実感できるような効果が得られるかどうか分からないが、使い続けてみようと思う。



Posted at 2024/04/12 20:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2023年10月25日 イイね!

【E90】燃費伸びてる?

 きちんとしたデータはまだ出ていないが、自動車の燃費計によると、この所は8.1km/L走っているらしい。

 実家との往復ではいつももう少し悪い。父親がちょこちょこ近所まで乗っているときは5km/L台とかざらであったし。

 気候が良くなってエアコンが不要になったことも影響は大きいだろうが。

 プラグとコイルを交換したことで、着火が安定し、燃焼状態がよくなっているのかも知れない。

 何れデータがそろったら、きちんと比較してみたい。

Posted at 2023/10/25 19:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation