9/26にオーダーしたインパクトドライバー用の3/8ソケットアダプターだが、ちっとも届かない。
同時にオーダーした物は既に届いている。
Hand over to airline
2019-10-01 07:49:29 [GMT+8]
Received by line-haul
2019-09-29 07:41:24 [GMT+8]
Inbound in sorting center
2019-09-29 07:32:09 [GMT+8]
Outbound in sorting center
2019-09-29 07:32:09 [GMT+8]
Accepted by carrier
2019-09-29 07:31:48 [GMT+8]
Waiting for pickup
2019-09-26 18:49:48 [GMT+8]
10/1に航空会社に引き渡されたところまでは追跡データがあるが、そこで途切れている。
通常はしばらくの空白期間が過ぎたのちに国内での通関手続きに入り、数日で配送されてくる。
既に届いた物の追跡データは以下の通りだ。
Successful delivery
2019-10-14 11:17:00 [千葉県,261-8799]
Processing at delivery Post Office
2019-10-11 20:41:00 [CHIBA,261-8799]
Departure from inward office of exchange
2019-10-11 05:02:00 [KANAGAWA,219-8799]
Held by import Customs
2019-10-10 23:39:00 [KANAGAWA,219-8799]
Arrive at destination country
2019-10-10 23:38:00
Arrival at inward office of exchange
2019-10-10 23:38:00 [KANAGAWA,219-8799]
Arrive at destination country
2019-10-10 23:38:00 [GMT+8]
Shipped by air
2019-09-30 11:43:39
Arrive export exchange
2019-09-29 20:30:22
Loading completed insorting center
2019-09-29 03:07:29
Dispatch from outward office of exchange
2019-09-28 10:36:00 [CHINA, ]
Arrival at outward office of exchange
2019-09-28 07:53:00 [CHINA, ]
Received by line-haul
2019-09-27 17:46:33 [GMT+8]
Inbound in sorting center
2019-09-27 17:46:05 [GMT+8]
Outbound in sorting center
2019-09-27 17:46:05 [GMT+8]
Posting/Collection
2019-09-27 17:46:00 [CHINA, ]
Accepted by carrier
2019-09-27 17:43:25 [GMT+8]
安い配送では、貨物便が荷物で一杯になるまで保留され、その後海を超えてくる。ここでまだ中国にとどまっている可能性がある。
2ヶ月でAliexpressの保証が切れてしまうので、1ヶ月を超えたら販売店に連絡を入れて見よう。
**
別件で、Amazonで買った物が中国から輸送だったのだが、届かないので問い合わせを入れたところ、破損で返送中だとのことだった。既に商品が在庫切れのため再発送できないとのこと。返金扱いとなった。
中国発送の物が届かないケースは今までほとんどなかったのだが、届かなくても無料配送だととにかく時間がかかるので、基本は待つしか無い。1ヶ月を超えたらさすがに遅すぎるので、動き始めるべきなようだ。
**
Amazonで中国製の圧着端子セットをオーダーしたものが昨日届いた。ポリプロピレンの分別ケースの中の端子は輸送の振動でまぜこぜになっていた。それはともかく、透明な塩化ビニール製の端子カバーが、可塑剤?でベタベタしている。可塑剤のせいでケースが柔らかくなり、仕切りを越えて混ざりやすくなった可能性もありそうだ。
とりあえずカバーを洗剤で洗っておいた。
中国製品は、まさにピンからキリまである。それほどひどい物には当たったことはないが、あまりに安いものには、あまり期待しない方が良さそうだ。
Posted at 2019/10/20 07:05:25 | |
トラックバック(0) |
Tool | 日記