• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

【工具】SK-11の付属バイス

 コストパフォーマンスがいいと人気があるSK-11のボール盤、SDV-300Vだが、ボール盤バイスが付属している。

alt

 近所のホームセンターで実物を見る機会があったのだが、自分が購入したSK-11 DPV-75と比べて雑なつくりでちゃちい。

alt
SDV-300V付属品

alt
DPV-75

 同じSK-11なので同じものなのかと思っていたが、結構違った。

 安価なボール盤の付属品なので、それなりなのだろう。

 
Posted at 2019/10/29 03:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2019年10月22日 イイね!

【工具】板金ハンマー&ドーリー

 これもしばらく前に買った物。
 
alt
板金ハンマー&ドーリー

 アマゾンで2980円。

 これをとりだしてきて、TASCO真空ポンプのリアカバーを板金している。

 リアカバーにはなぜか柔らかい鉄が使われていて、ポンプが重いこともあってボコボコなのだ。

 で、最初は手やレンチ、プラスチックハンマーなどその辺にあった物で形を整えようとしていたのだが、ふと思い出して板金ハンマーを使ってみた。

 ほんと、これ、よくできている。ボコボコだったのがあっさり元の形を取り戻していく。

 もちろん仕上げにパテは必須であるし、そもそも慣れていないので雑なのではあるが、最初の状態から見れば月とすっぽんだ。

 形を復元していく作業は結構楽しい。


 
Posted at 2019/10/22 15:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2019年10月22日 イイね!

【工具】平井工具 BROWN D-77

 出先でトルクスを外す必要があり、急遽ホームセンターで購入したのが、平井工具 BROWN D-77という工具だ。

alt
平井工具 BROWN D-77

 差し替え式のドライバーの一種だが、かなり便利で気に入っている。ハードなことをしない限りは、これ一つあれば多用に使える。

 差し替え用ビットは

プラスPH2/マイナス6
プラスPH1,PH2
トルクス 10,15,20,30,40
ヘックス 2.5,3,4,5,6

の計13点が付属している。12点がホルダーごとが本体内に収納できる。

 そして、軸は自由な長さに伸ばすことができる。

alt 
alt
alt

 さらに、ラチェットになっていて、正/固定/逆の3ポジションで使用できる。


 これは非常に便利。L字形のトルクスやヘックスのように強い力はかけられないが、持ちやすい上に早回しできる。

 難をいえば、小さなビットを取り外す際にビットに手がかかりにくくペンチ等の世話にならざるを得ないことと、内蔵用のホルダーも固くて取り出しにくいこと。後者はばらけてしまわないようにある程度固くないとならないためだろうが。

 ホームセンタ-で1000円ほどだったが、通販サイトを見ると2000円以上しているようだ。

 
 
Posted at 2019/10/22 13:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2019年10月20日 イイね!

【工具】KANONトルクレンチ

alt

 大学生の頃か社会人になって間もない頃か定かではないが、トルクレンチを買った。
 中村製作所 BESTOOL-KANON
 450QLK
 2000QLK

 前者は100~450kgf・cm、後者は400~2000kgf・cmで、この2つで2000kgf・cmまでをカバーできる。

 エンジンをいじくろうと考えていた当時の自分は、エンジンヘッドボルトのトルク管理に必要だからと、目が飛び出るような価格のトルクレンチを、ホームセンターの特売の時に思い切って買ってしまった。高価な工具へのあこがれみたいな物もあったのだろう。
 結局今までエンジンヘッドを組み付けるようなことはないままなのだが。

 今では随分安いトルクレンチも売られているが、中村製作所のトルクレンチは今でも高い。

 Amazonで見てみると、
 N450QLK ¥15,849
 N2000QLK ¥19,599
で、私の買値より安くはあるが。
(当時同じような価格と思っていたが、東日のトルクレンチの方が安いらしい。)

 型番の違いは目盛の違いだ。

 SI単位系に準拠し、kgf・cmからN・mに変わっている。

 1kgf・cm=0.0981N・m

の関係にあり、ざっくりと前者から後者へは1/10として計算すればいい。

 いちいち換算しなくてはならないのだから、なんかものすごく古い工具のような気がしてしまう。1993年の新計量法からSI単位系になったので、その前に買っていたのだなあ。


 
Posted at 2019/10/20 22:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2019年10月20日 イイね!

【海外通販】届かない

 9/26にオーダーしたインパクトドライバー用の3/8ソケットアダプターだが、ちっとも届かない。
 同時にオーダーした物は既に届いている。


Hand over to airline

2019-10-01 07:49:29 [GMT+8]

Received by line-haul

2019-09-29 07:41:24 [GMT+8]

Inbound in sorting center

2019-09-29 07:32:09 [GMT+8]

Outbound in sorting center

2019-09-29 07:32:09 [GMT+8]

Accepted by carrier

2019-09-29 07:31:48 [GMT+8]

Waiting for pickup

2019-09-26 18:49:48 [GMT+8]

 10/1に航空会社に引き渡されたところまでは追跡データがあるが、そこで途切れている。
 通常はしばらくの空白期間が過ぎたのちに国内での通関手続きに入り、数日で配送されてくる。



 既に届いた物の追跡データは以下の通りだ。

Successful delivery

2019-10-14 11:17:00 [千葉県,261-8799]

Processing at delivery Post Office

2019-10-11 20:41:00 [CHIBA,261-8799]

Departure from inward office of exchange

2019-10-11 05:02:00 [KANAGAWA,219-8799]

Held by import Customs

2019-10-10 23:39:00 [KANAGAWA,219-8799]

Arrive at destination country

2019-10-10 23:38:00

Arrival at inward office of exchange

2019-10-10 23:38:00 [KANAGAWA,219-8799]

Arrive at destination country

2019-10-10 23:38:00 [GMT+8]

Shipped by air

2019-09-30 11:43:39

Arrive export exchange

2019-09-29 20:30:22

Loading completed insorting center

2019-09-29 03:07:29

Dispatch from outward office of exchange

2019-09-28 10:36:00 [CHINA, ]

Arrival at outward office of exchange

2019-09-28 07:53:00 [CHINA, ]

Received by line-haul

2019-09-27 17:46:33 [GMT+8]

Inbound in sorting center

2019-09-27 17:46:05 [GMT+8]

Outbound in sorting center

2019-09-27 17:46:05 [GMT+8]

Posting/Collection

2019-09-27 17:46:00 [CHINA, ]

Accepted by carrier

2019-09-27 17:43:25 [GMT+8]


 安い配送では、貨物便が荷物で一杯になるまで保留され、その後海を超えてくる。ここでまだ中国にとどまっている可能性がある。

 2ヶ月でAliexpressの保証が切れてしまうので、1ヶ月を超えたら販売店に連絡を入れて見よう。

 **

 別件で、Amazonで買った物が中国から輸送だったのだが、届かないので問い合わせを入れたところ、破損で返送中だとのことだった。既に商品が在庫切れのため再発送できないとのこと。返金扱いとなった。

 中国発送の物が届かないケースは今までほとんどなかったのだが、届かなくても無料配送だととにかく時間がかかるので、基本は待つしか無い。1ヶ月を超えたらさすがに遅すぎるので、動き始めるべきなようだ。

 **

 Amazonで中国製の圧着端子セットをオーダーしたものが昨日届いた。ポリプロピレンの分別ケースの中の端子は輸送の振動でまぜこぜになっていた。それはともかく、透明な塩化ビニール製の端子カバーが、可塑剤?でベタベタしている。可塑剤のせいでケースが柔らかくなり、仕切りを越えて混ざりやすくなった可能性もありそうだ。

 とりあえずカバーを洗剤で洗っておいた。

 中国製品は、まさにピンからキリまである。それほどひどい物には当たったことはないが、あまりに安いものには、あまり期待しない方が良さそうだ。

Posted at 2019/10/20 07:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation