• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

今どきの廉価デジタルオシロ

 ちょっと前には日本ではOWONぐらいしか見かけなかったけれど、自分が知らぬ間に中国の測定器メーカーが世界を席巻しているようだ。

 日本法人があるのはRIGOLやOWONであるが、SiglentもAmazonなどで買える。Hantekは秋月でも扱いがあり、そのほかにGrattenというメーカーもあるそうだ。アメリカなどでは多くユーザーがいて、改造情報なども出ている。


 自分が昔買ったOWONのPDS5502Sは25MHz2chのデジタルオシロだが、今見ると機能は貧弱でオモチャのようなオシロだ。それでも子供時代憧れたオシロスコープが安価に買えて感激があった。

 今どきのデジタルオシロはアマチュア向け廉価版でも高性能で、極めて高機能だ。
 最近ではアマチュアにArduinoというワンボードコンピュータを使った電子工作が広がっていて、そこでよく使われるシリアル通信でコントロールするI2Cの信号がデコードできると非常に便利である。そのためかデコード機能も標準装備になってきている。デコード対象はRS232Cは当然であるが、自動車で使われるCANのデコードができるものもある。

 100MHz2chでも3万円台とかなので、驚くばかりだ。

 アナログオシロの追従性の良さはデジタルでは難しいので併用している人もいるが、今の時代にオシロを使う場合デジタルを抜きにはできない。そんなことで、RIGOLの200MHz2CHオシロ(DS12022Z-E)をタイムセールで買ってみた。OWON PDS5022sとは全く異次元だ。この所の市況の影響で日本法人正規品は価格が上がっていたが、タイムセールで安かったので助かった。

alt
RIGOL DS1202Z-E


 なお、既にブラウン管が製造されていないのでアナログオシロの新品はほとんどないらしい。中古でアナログを入手するのもだんだん難しくなるので、今のうちに入手しておくのはよいかも知れない。今ならかなり安いし。




子供時代のあこがれ機器
・低周波発振器(ファンクションジェネレーター)
・オシロスコープ

 これらは高価で手の届かない機器だった。

 中学生の頃、回路図を元につくった自作の簡易低周波発振器をオシロにつないで波形を見せてもらったことがあるが、片側だけ変な歪み方をしていた。
 今どきならオーディオ領域ならD/Aコンバータを通してPCから簡単にキレイな波形を出すことができるが、昔は低歪み率の信号源は簡単には得られなかった。

 今なら高価な測定機器も安価に中古で買えるが、劣化したコンデンサーの交換などしないと波形が歪んでしまうので、修理は結構大変そうだ。

Posted at 2023/03/12 10:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 測定器 | 日記
2023年02月19日 イイね!

アナログオシロ&ファンクションジェネレーター

 古い100MHzのアナログオシロ(KENWOOD CS-5175)と2MHzのアナログファンクションジェネレーター(LEADER LFG-1300)を触ってみた。

 ファンクションジェネレーターをうちのデジタルオシロ OWON PDS5022S(25MHz)につなぐと、波形が見えなくなることがしばしばだ。サンプリングが遅いので、変化に追いつかない。周波数が高くなると液晶に波形が充分捉えられなくなる。

 アナログオシロだと、変化への追従性が高いので、変化を捉えやすい。

 これはアナログテスターとデジタルテスターの違いとよく似ている。
 数値を細かく測定したり、周波数をカウントするなど多機能性ではデジタルの圧勝と言えるが、観察という点ではアナログがしっくりくる。

 ファンクションジェネレーターも、アナログだと変化を手動でリアルタイムに行えるが、デジタルだとそうはいかない。うちにはデジタルファンクションジェネレーターがあるが、アナログ的操作はできない(ロータリーエンコーダーはあるので、雑にはできるがアナログのファンクションジェネレーターやオシレーターのようには行かない)。
 演算でスイープをする分にはデジタルでもいいが、ダイヤルで周波数を連続的に変化させられるのはアナログの強みだ。

 デジタルの高価な機材は使ったことがないので、またそこは別の世界なのかもしれないが、アマチュアが簡単に手を出せる範囲ではデジタルだけでなくアナログも併用したい感じだ。

Posted at 2023/02/19 20:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 測定器 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation