アクセルを踏んでもエンジンが吹けず、離すとエンストしかける(あるいはする)問題。
チェック項目を挙げてチェックした。
症状
インジェクター交換、サージタンク脱着後、アクセルを踏んでも吹けず、アクセルオフでエンストしかける(エンストする)。
感覚としては燃料が足りない(多すぎる)か、点火できていないかのような感じ。
アイドリングには問題なく、フィードバックしている様子。
冷間時のファーストアイドルがない?
はじめてエンジンをかけた時、900rpmほどだった(以前より100rpm高い)。
チェック内容
ECUダイアグノーシス
燃圧
バキュームホースの抜け
エアフロ
エア吸い込み(増し締め)
割り込みハーネスの結線
インジェクター抵抗
プラグ&プラグコード
点火時期
インジェクター
ダイアグノーシスに異常なし。センサー系健全らしい。
増し締めできる部分は全て行い、ホース類もチェックした。
エアフロは、デジタルテスターだと抵抗値がスムーズに変化せず急に抵抗が大きくなるように見えるし、数字が飛んで分かりにくい。
デジタルテスターでは連続変化が分かりにくいので、アナログテスターを久し振りに出してきた。
コードにつけたミノムシクリップが切れていたのでつけ直してチェック。
特に問題なかった。
プラグコードは3番が多少緩んでいたが、つけ直して問題なし。プラグ自体は未チェック
スロットルポジションセンサーも問題なし。同時にこれが通っている自作ハーネスのチェックにもなったが問題なし。
**
困った。ここまでのチェックで問題がないと言うことは、まったく別のなにか大きな問題を見落としている可能性がある。
そもそも、壊すようなことはしていないし、なるべく多くのことを同時にはやらないようにして、原因追及しやすくすることを心がけているが、それでも今回はいくつかのことが重なった。チェックすべきことが多い。
症状としてはアクセルを開けた時に対応できていない。空気を吸えていないか、燃料が足りないまたは多すぎるか。
ふと、塗装時にパイプ内に詰めた詰め物が残っているのではないかと思いつく。
パイプをはずして見るがなし。これも違うかと思いながらふとターボのインレットを見ると、新聞紙の塊がくっついていた。タービンに絡むことなく、止まっていたようだ。
取り除いて組み立て直したところ、全て解決。
全く異常なくエンジンがまわるようになった。
この問題解決のためにどれだけ時間と労力を使ったか……全ては自分の単純ミスだった。経験が不足している人間にはあり得るミスだった。
しかし、エンジンまわりを徹底的にチェックできたし、理解も進んだのでよかった。
ホースがつぶれたのも、上流につまりがあるので一番弱いホースに負圧の影響が出たのだろう。
最初にホースがつぶれたのを見て、掃除機の先を手で閉じた時の様子を連想したのだが、それを活かせばよかった。ただし今回は確かにゴム部品によくない洗浄の仕方をしていたのでそちらにばかり気をとられてしまった。
**
・今回の作業では、タペットカバーのガスケット、サージタンクまわりのガスケットを交換した。
タペットカバーのガスケットはゴムとは思えないほど固くなっており、オイルが漏れていた。これが解決した可能性がある。
・固くなり割れていたPCVホースを交換した。
・スロットルバルブやエアフロなど、清掃を行った。
・1年半近く交換していなかったエンジンオイルを交換した。
・インジェクターを4holeタイプに交換した。
また、エンジンが吹けない問題のチェックでエアの吸い込みの可能性を修正した。
これらの相乗効果か、エンジンの回転にばらつきがなくなり、静かになった。
これから乗っていくことで、変化点に気付くこともあるだろう。
**
いくつかの問題が発見された。
・バキュームスイッチが壊れ、エアを吸っていた。スイッチを撤去し、取りあえずボルトでホースをふさいだ。バキュームスイッチ交換の必要あり。
・ターボのアウトレット側にオイルあり。入れたばかりの新オイルで、ターボからオイルが漏れている。これは購入時から少し漏れていたので、いい加減OHに出さなくてはいけない。
・バッテリーターミナルの接触不良。要交換。
自分で作ってしまった問題。
・ジャバラホースの強度低下。
中古のホースか汎用品に交換する必要がある。
その他の課題。
・タイミングベルト交換。
・クランクシャフトオイルシール交換
・カムシャフトオイルシール交換
・ウォーターポンプ交換
・ドアシガー照明不点灯の原因追及。
その他やりたいこと
・冷却ファンの電動化
今回のチェック結果
✔○ ECUダイアグノーシス
✔○ 燃圧
✔○ バキュームホースの抜け
✔○ エアフロ
✔○ エア吸い込み(増し締め)
✔○ 割り込みハーネスの結線
✔○ インジェクター抵抗
✔○ プラグ&プラグコード
✔○ 点火時期
✔○ インジェクター
✔× パイプ内異物チェック
Posted at 2015/08/27 18:30:57 | |
トラックバック(0) |
PIAZZA | 日記