• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

【PIAZZA】 メモ:クラッチマスターシリンダー リペアキット


 ピアッツァのクラッチマスター リペアキット

 エルフとの共通部品なので、社外品がMonotaroでも買える。全く焦る必要なし。

純正:
5-87830-049-0,5-87830-613-0

社外品:
Seiken SK80491
Miyako MK-47509

 社外品で2000円台
Posted at 2015/07/11 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年07月04日 イイね!

【PIAZZA】 シガーライター照明関連配線図



 赤で示したのが左右のシガーライター照明だ。

 左右共に切れているのが偶然の球切れでないとすれば(←さっさと確かめろよ)、2つに分かれる直前で切れているとしか考えられないが、一体どこで分かれているのやら。
 ドア側の配線からテールランプヒューズまでをテスターで追っていくしかないか。

 暇になったら手をつけるが、来週あたりから少しはやれるかな。

Posted at 2015/07/04 21:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年07月04日 イイね!

【PIAZZA】 メモ タイミングベルト等


 うちのピアッツァのエンジンは1993年にリビルトしていて、ベルトも当然交換されている。

 さきほどタイミングベルトカバーを外して様子を見てみたが、ベルト本体にはひび等も見られず。
 ひどい車だと外周部にひびが見られることがあるらしい。

 走行距離で約8万km、年数で22年を経過しているにしては随分健全に見える。
(メーカー指定では一般に10年または10万kmで交換だが、何故か海外では10万マイル≒16万km交換になっているという話を昔オートメカニックで読んだような)

 ただし、各オイルシールやガスケットは漏れがある。

 カムシャフトのオイルシールもごくわずかだが漏れている。想像より遙かに少なかった。

 カムカバーのガスケットは以前から結構漏れている。こんなものはガスケットをもっているのだからすぐにでも交換してしまえばいいのだが。

 デスビの取り付け部からも漏れていて、Oリングをさっさと取り替えたい。
 以前中古のものをグリスアップしたデスビがあるので、これと交換してしまえばいいのだが。ダイヤフラムもきちんと生きている。

 見えないので確認できないが、おそらくクランクシャフトのオイルシールは結構漏れている感じだ。ただ、カムカバーの漏れが多いので、ウォーターポンプあたりもべたべただ。
 こんな調子なので、エンジン下部のオイルニジミはどちらが原因かははっきりしない。

 **

 タイミングベルトカバーを外したら、一つのボルト部にヘリサートが使われているようで、その一部らしきものがボルト側についてきた。
 長いボルトを使えばきちんと止まる。

 リビルト時にねじ山がつぶれるとかなにかあったのだろうか。ヘッドはアルミニウム合金だから、ねじ山を潰してしまうことはありがちか。

 **

 他の不具合。

・ドアのシガーライター照明が左右共につかない。
→配線図を入手したが、実態配線図をくれなかったので配線の色で追っていくしかなさそう。暇になったらやる。

・エアコンの効きが悪い。曇りなら問題ないが日差しがあるとあまり効かない。
→以前から(中古で入手した時から)効きが悪い。点検窓から見ていると、明らかにガスが足りない。

 マニホールドゲージとガスを買って補充する必要がある。
 ただし各部の漏れの可能性もあるので、それも考えていかねば……。

 まあ取りあえずそんなところかな。

 
 


Posted at 2015/07/04 19:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年07月04日 イイね!

【PIAZZA】 eBay 商品が届くまでの長い道のり


 先日7/1にeBayで購入したウォーターポンプは、まだアメリカ国内にある。

 アメリカのケンタッキー州にあるeBayのグローバル配送プログラムの出荷センターで日本に向けて国際配送のラベル付けを行ったところ。

 eBayではアメリカ国内からの国際配送を受け付けていて、出品者は出荷センターに送るだけでよいらしい。あとはeBayが国際配送の手続きを行う。

グローバル配送プログラム(Global Shipping Program)

 今現在の配送ステータス。

Time and date Place Message
Wednesday, Jul 1, 2015 12:09 PM STARKVILLE , MS In Transit-Picked Up
Wednesday, Jul 1, 2015 12:09 PM STARKVILLE PICKED UP
Wednesday, Jul 1, 2015 1:12 PM STARKVILLE PRE-SHIPMENT INFO SENT TO USPS
Wednesday, Jul 1, 2015 10:45 PM JACKSON , MS In Transit-Arrived at USPS Origin Facility
Wednesday, Jul 1, 2015 10:45 PM JACKSON PROCESSED THROUGH USPS SORT FACILITY
Thursday, Jul 2, 2015 5:37 AM JACKSON , MS In Transit-Departed USPS Facility
Thursday, Jul 2, 2015 5:37 AM JACKSON DEPART USPS SORT FACILITY
Thursday, Jul 2, 2015 8:02 PM CINCINNATI , OH In Transit-Arrived at Post Office
Thursday, Jul 2, 2015 8:02 PM CINCINNATI ARRIVAL AT UNIT
Thursday, Jul 2, 2015 9:04 PM CINCINNATI , OH In Transit-Arrived at USPS Facility
Thursday, Jul 2, 2015 9:04 PM CINCINNATI PROCESSED THROUGH USPS SORT FACILITY
Friday, Jul 3, 2015 3:18 AM CINCINNATI , OH In Transit-Departed USPS Facility
Friday, Jul 3, 2015 3:18 AM CINCINNATI DEPART USPS SORT FACILITY
Friday, Jul 3, 2015 7:20 AM ERLANGER , KY Arrived at the Global Shipping Center
Friday, Jul 3, 2015 7:20 AM ERLANGER DELIVERED
Friday, Jul 3, 2015 1:05 PM Erlanger Processing at the Global Shipping Center
Friday, Jul 3, 2015 1:24 PM Erlanger Customs Documentation and Labeling

 ミシシッピー州のスタークビルから州都ジャクソン、オハイオ州のシンシナティを経ていまケンタッキーのアーランガーにあるらしい。

 これから日本に向けての航空便に乗るのだろう?

 7/10~18着の予定。国内に入っても通関等々で手元にくるのに3~4日はかかる。


 かつて、ChibaをChinaと読み間違えて中国に送られてしまったことがある。

 国際配送は何が起こるか分からない。

Posted at 2015/07/04 15:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年07月03日 イイね!

【PIAZZA】 ワイパーが動かん!


 豪雨の中を職場へ行ったが、その時は何も問題なかった。

 ところが帰りワイパーを動かそうとすると

「ワイパーがうごかんっ!!」


 しかし、モーター音は聞こえている。

 リンクが何処かに当たる音はしないので、モーターとリンクの間の何処かに問題が起きたのだろうと推察。

 この雨の中前が全く見えないのでこれで自宅に戻るのは不可能。

 とりあえず雨がしのげるところに止めて、ワイパーやカバーを外してリンクを確認すると、なんとモーターのアームにあるボールジョイントとリンクとの間にある樹脂パーツが外れている。


↑樹脂パーツあり状態


↑樹脂パーツなし状態
(写真は先日取り外したもの)

 ここには滑りがよくなるようにとシリコングリスを塗っておいたのだが、おかげで滑りがよくなりすぎて外れてしまったのか?

 しかし、停車中に起こっているのはよく分からないが、止める直前に起きたのかも知れない。

 いずれにしろ、再装着すれば動けるのでさっと作業をして動作を確認し、帰路についた。

 *

 先日交換したばかりの中古パーツなので、最初はモーターが壊れたかと思った。前歴が分からない中古パーツのリスクでもある。

 *

 そういえば、SVXも土砂降りの中で同じようにモーターが空回りするようになっていた。モーターとリンクの間に問題が起きているのは間違いない。
 SVXはカバーを外すのがめんどくさいのであけていなかったが、もしかすると同じ状況なのかも。

Posted at 2015/07/03 17:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation