• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

【PIAZZA】クラッチはマスターから漏れ[写真追加]


 クラッチが切れなくなったピアッツァだが、フルードを見ると大幅に減っている。フルード漏れ確定。
 取りあえず継ぎ足す。クラッチがまだ効くことと漏れの様子からするとじわじわ漏れている感じ。クラッチ液を最近意識的には見ていなかったような気がする。洗車等々でエンジンルームを空けるととりあえずブレーキとクラッチのフルードは見ていることが多いのだけれど。

 スレーブは漏れている風ではない。

 マスターを見てみると、室内側に漏れ。マスターの交換確定。
 マスターは15年前(2000年7月)にOHキットを入れている。このときはマスターを取り外さず車上でピストンのみ交換している。
 なお、スレーブは2007年11月にOHしている。まだ乗れそう。

 明日やれればやりたいが、天気がよくなさそうだし、やるとすると、実家ではなくマンションの駐車場? 暗いしとてもやりにくい。雨ではやる気にもならないし。

 実家に戻らないと、ワンマンブリーダーがないし。とはいえ、負圧で吸い出す装置を前に作ったので、それでやればいいかな。


↑交換用のマスターシリンダー。円高の時にアメリカから大量に輸入したパーツの一つ。右ハンドルでも左ハンドルでも同じパーツらしい(ブレーキのマスターは左右が違う)。
 そう高いパーツではないし、おそらくいすゞに在庫があるだろう。いざとなれば他車流用も不可能なパーツではないし。オイルラインをステンメッシュか何かで作り直したりプッシュロッドの長さを調整したり面倒そうだけれど。川端師匠はシルビアのタンク一体型のを加工してつけているらしい。

 **

 ワイパーリンクがガタガタだったのでリンクを外してみたが、リンクのプラスチック部分の穴が大きくなっていてがたついているようだ。
 屋根あり駐車場保管だったのでさびは少ないが、こう言う問題が生じるとは。

 88年車なのでもう27年になるから、こう言う部品の摩耗もやむなしか。


 以前入手したワイパーリンクアセンブリーに交換しようと思ったが、重要なウォッシャー経路の樹脂パーツがぽっきり割れてしまっている。

 現車のパーツとニコイチにするしかないらしい。しかし、予備部品の方はさび付きがひどく、肝心の部品だけを取り外すのは難しい。ネジをドリルでもんでしまうしかなさそう。小さなネジとは言え、結構大事。ネジサウルスを試してみたいが、狭いので入らなさそう。

 他の方法としては、樹脂のリンクだけを交換する手もあるが、Eリング外しが入らないので、穴なしのスナップリングを外すのがかなり面倒。

 問題山積。

 SVXのワイパーだけ直して乗るかな……ブレーキの引きずりがあるけれど。

Posted at 2015/06/20 19:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年06月19日 イイね!

【PIAZZA】クラッチに一時的な動作不良


 今日の職場からの帰り道、急にシフトできなくなるトラブル。

 クラッチを踏んでいるのにクラッチが切れていないらしい。足を放してもペダルが戻ってこない。

 慌てて車を脇に寄せるが、止めるまもなく復活。

 こんなことは長く乗らずにいたとき以来。あのときは駐車場の排水ポンプ不良で湿気が多かったときで、その影響か、クラッチが張り付いてしまったらしい。

 その後、もう一度クラッチが切れにくい状況があったが、その後は正常。

 湿気による一時的な張り付き程度ならいいのだけれど。


 予備パーツ関係は……

 クラッチの油圧系はマスター/スレーブシリンダー、クラッチ板、カバーは新品がある。

 

Posted at 2015/06/19 19:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年05月02日 イイね!

「ピアッツァを高値で査定」と持ちかけてくるんだが……


Yuh_Fazioliさま の“ピアッツァ”を高値で査定してくる会社は?

としつこくメールを送りつけてくる。


<1988年登録の“ピアッツァ”>

-- -- - 高値で売りたい方へ!! - -- --

いつも「インズウェブ」をご利用頂き、
ありがとうございます。

“インズウェブ (information)”から
皆様へお役に立つお得な情報です。

☆リクルートのカーセンサー☆からの
お知らせです。

★━━━━━━━━━━━━━━━━★


うるさい!
うちの娘はどこにも嫁には
やらん!!



 だいたい、ピアッツァにまともな査定価格がつくわけないんだし。

Posted at 2015/05/02 20:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2015年02月07日 イイね!

[PIAZZA]ベルトの滑り音発生! しかし……


 先日、通勤しようと車を走らせたところ、まもなく

きゅきゅきゅきゅーっ

という異音が。出たり出なかったりしている。

 典型的なベルトの滑り音だ。

 エアコンのオンオフに関係がないので、エアコン-オルタネーター系統ではなく、パワステ系統のようだ。

 その日の帰りもやはり発生。

 ところが翌日以降は発生しない。

 ベルトの固さや摩擦に関係するであろう気温や湿度の影響の可能性は充分あるが、妙な具合だ。

 今日にでもベルトの張りを調整するか。
Posted at 2015/02/07 14:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2014年12月21日 イイね!

「PIAZZA]半年ぶりのピアッツァ


 春にSVXに乗り換えてそれ以来ずっとSVXに乗ってきた。

 しかし、キャリパーOHも必要だし、ワイパーリンクの問題があって修理が必要なので、取りあえずピアッツァに乗り換えようと思った。

 砂利道保管で雨が降ったあとの寒い日と言うこともあり、エンジンルームを開けるとびっしょりと汗をかいている。こんなんで動くのかと不安になりながらも、外していたバッテリーターミナルをつないでキーをひねると、ちょっとセルの回りが弱いながらも無事エンジン始動。半年ぶりにピアッツァを目覚めさせることができた。


 あいかわらずリアの接地性は悪いし、固めの足回りで路面の凹凸を拾ってがたがたするが、適度にタイトな空間とダイレクトな操作性、きびきびと走る4ZC1-Tとマニュアルトランスミッションの組み合わせに心地良さを感じつつ自宅に戻ってきた。

 SVXの修理もせねばならないが、しばらくピアッツァに乗っているつもり。

 ただ、今は冬なので、ピアッツァには厳しめ。雪が降ればギブアップせねばならない。

 四輪駆動で安心感の高いSVXに乗るべき季節だ。

 何かちぐはぐなことになってしまった。

Posted at 2014/12/21 23:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation