• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

ちょっとしたお遊び

ちょっとしたお遊び ピアッツァをもう少し現代風にアレンジするとどうなるかなと思って、ちょこちょこっと描いてみた。

 基本的なオーバルシェイプは崩さず、より丸くフェンダーを張り出させたりしていくとこんな感じか?

 ちょっと窓が大きすぎかも。背はもう少し低くてもいいか。
Posted at 2009/08/22 16:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2009年08月21日 イイね!

アルファ159の迫力

アルファ159の迫力 とあるアルファロメオ扱い店に行った。
 千葉の某店ではなぜかmitoしかおいていなかったが、ここにはいろいろとおいてあった。
 駐車場にも多くのアルファたち。

 これだけ間近に159を見るのは、モーターショー以来だったかも。
 これもジウジアーロなのだなあ。重心の低いデザインで、フロントからのものすごい厚みと彫りの深さ。ピアッツァなどと共通の部分もあるが、丸くきわめて現代的。
 迫力があり、魅力的だ。

 ピアッツァが鼻下をスカスカにしているのは、いかにも当時のミニマムオープニングデザインだ。また登場当時は丸いと言われたピアッツァが、いかにエッジを出しているか、よくわかる。


 しかし、どこにおいても浮く感のあるピアッツァが、アルファの中ではそれなりに収まって見える?のは、やはりイタリアンデザイン故か。

 
Posted at 2009/08/21 01:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2009年08月08日 イイね!

アルファロメオ Mito 特別仕様車

アルファロメオ Mito 特別仕様車 ベイビーアルファ Mitoの黄色い特別仕様車が登場した。

 コルサイエローという色名。欧州車的に赤みがあり暗い感じの黄色だが、実車はどんな感じなのだろう。

 上級車のイメージを引きずる赤いMitoはいまいちかっこよくないと思っていたが、黄色は結構いい感じだ。
Posted at 2009/08/08 08:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2009年08月05日 イイね!

CASIO A5401CA

CASIO A5401CA 以前愛用していたau A5401CAという端末。
 原色使いで元気良さがイメージの携帯。

 
 ジアッロ・モデナのピアッツァの上で撮ってみた。
Posted at 2009/08/05 15:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2009年07月29日 イイね!

目立つ目立たない

目立つ目立たない 目立つクルマといっても多様である。

 竹槍出っ歯はさすがに見かけなくなってきたが、ああしたものは塗色や装飾によるもので、特に後者によるこけおどしの類だろう。

 痛車は、当幕張地区でも希に見かけるようになってきたが、あれもクルマをキャンバスにした行為でクルマそのものはそれほど重視されていない。

 クルマとして目立つとはどういうことだろう。

1 大きいクルマは目立つ。
2 スーパーカーは目立つ。
3 デザインの優れたクルマは目立つ。
4 珍しい色や奇をてらった色のクルマは目立つ。
5 珍しい・古いクルマは目立つ。
6 外車は目立つ。
7 すごみを感じるクルマは目立つ(アメ車系)。

 こんなところか。

 私は多くの車に乗った経験があるわけではない。あくまで外からの考察が主体なのでそれは含んでおいて頂きたいが。

 数少ない経験では、SVXとベンツを挙げざるを得ない。

 SVXで高速を走っていると、ベンツやBMWなどの外車とランデブー走行になることが多い。こちらがゆったり走っていてもそれに合わせて走り始めるクルマが時々いる。先日は「外」ナンバーのベンツのオープンのドライバーが、追い抜きながらこちらを振り返って見て、ランデブー走行となった

 借り物のベンツで一般道を走っていたら、他のクルマが車間を開ける傾向が感じられた。これは事故などを恐れてのことだろうが、存在感があると言うことだろう。ベンツマークのご威光かも知れないが。

 SVXは、上に上げた3と5にあてはまるが、ワイド&ローで1にも感じられるし、ブライトグリーンメタリックは4にもあてはまるかも知れない。ベンツはシルバーの丸目初期型セダンでデザイン的にもサイズ的にも特別なところがない。6にあてはまるぐらいか。


 デザインの優れたクルマは走っていても美しい。これはイタリア車によくあてはまるように感じる。小さなクーペフィアットやバルケッタ、アルファロメオ 147等が意外なぐらい目を引く。ピアッツァも走る姿は美しい。これらも目立っていると言っていいだろう。3,5,(6)あたりか。

 一般にBMWやベンツなども目立つが、デザイン的に優れているのは最近のベンツCSLやそれに影響を受けたセダンで、個人的にはその他はあまり美しさを感じず好きではない。1,6だろう。
 ジャガーもよく目立つ。1,3,5,6あたりか。

 先日の410ブルーバードは小さいし美しいクルマでもない。茶色で目立たないが、珍しいだけで目立つ。5だろう。


 結局「見慣れない形と色」があればめだつのであり、「形や色が美しい」ことが好ましい要素と言えるだろう。


 我がイエローピアッツァはどうだろう。黄色は、目立つが使いこなすのが難しい色だ。スズキやトヨタの蛍光のような黄色と違い多少は落ち着いた色とはいえ目立つことには変わりない。ピアッツァのデザインを活かすには明るい色がよいが、色に負けては仕方がない。さて。

Posted at 2009/07/29 07:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation