• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

【COVID-19】崩壊の始まりか

 日本は伝統的に(少なくとも第二次大戦から)、プランAを立案すると、再起不能になるまで止まらない傾向が強い。事前にプランB,プランCを用意し、条件次第で移行するということをしたがらない。

 税金を使い、不正の結果誘致したオリンピック開催による利益計画を手放すことができず、異常に高い経費がかかる組織を短期間だけ存続させるはずが延期で運営困難となり、全く不透明どころか開催困難な状況では追加協賛金もままならず、それでもオリンピック開催を取り下げない。
 そのオリンピック開催のために、COVID-19対策は、流行自体を存在しないかのように装い、存在しないものへの対策は不要とし、実際に起きている経済的な問題のうち、延期で損失を被っている電通などごく一部の企業が中抜きして大きな利益を得る形でしか対策をしようとしない。
 自民党政権お得意の隠蔽だ。

 そして今、本格的流行の序盤を目にしている。
 本来ならアジア・オセアニアでの【謎の流行抑止力】で余裕がある間に本格的流行に備えて準備をしておかねばならなかったが、それを怠った。
 アジア・オセアニアの他国が抑制に成功している中、日本は感染を拡大させ続け、遂に、もともと医療体制が脆弱で流行をなかなか押さえられずにいたフィリピンを抜き去っている。

alt

 その間、あろうことか、ウイルス禍終息後に行うはずの経済対策を流行さなかに行い、流行を加速させる要因をつくり、夏季の流行は子供たちの夏休み効果で一旦下火になったものの(具体的対策がほとんどないため抑え込めていない)、秋からの増加の中でも継続を続け、8月を上待ったところでようやく縮小を言い始めた。完全に後手後手である。
 alt



 集団免疫を目指すとしていたスウェーデンは、夏に流行が下降し【集団免疫の獲得に成功した】などともてはやされていたが、秋以降は大幅な増加に苦しんでいる。

 SARS-CoV-2では一度つくられた抗体が長続きせず、交叉免疫によって液性免疫が生じるために新規の抗体が作られにくいためにこれまでの抗体では効果の薄い変異株が大流行しうる。変異株が波状攻撃することを想定しない集団免疫期待はあまりにも安易だ。更に人畜感染ウイルスはヒト以外の中でヒトでは起こしにくい部分に新たな変異を起こし、再流行を起こしうる。

 欧州ではこれまでの対策では効果が不十分な変異株が発生しており、比較的押さえ込みに成功していたドイツさえも例外では無い。
 大きな流行が生じているが、それでも押さえ込みに向かいつつある。


 まともな対策をしようとしないトランプ体制のアメリカで上昇を続けており、それを同じく対策を行おうとしていない日本が追う形になっている。


 【謎の抑制効果】の中にある日本は、世界の中ではまだ流行が小規模であるが、【謎の抑制効果】が破られれば、感染症対策がないも等しい日本では悲惨なことが起こる可能性がある。少なくとも早期に隔離、入院、重症対応が飽和し、医療崩壊が起こる(既に起こり始めている)。

 mRNAワクチンの開発でmRNAを使いながらも副作用が少なく、90%を超える効果が得られたとする発表が行われているが、抗体がどの程度の期間、安定して効果を持ち続けるかなど不明な点が多い。90%を超える効果とは、ワクチンを打った群と比較して、ワクチンを打たなかった群がもし打っていたとすればその程度が感染を防げたとするざっくりとした計算で、データが少ない中でのものだ。実際に使用してどの程度の割合で効果が得られるかはまだ分からない。
 自分ならまだ受け入れられるものではないと考えるが。

 極めてリスクが高い通勤時の電車、各家庭の間をウイルスでつないでしまっている学校や保育園への対策をしないことにはどうにもならないだろう。
 家庭内感染の増加、その感染ルート不明は、あえて学校の大規模な検査を避けてきた為である可能性が充分ありそうに見える。
 子供たちが症状を示さなかったからと言って感染しないわけではない。感染してウイルスをばらまいている可能性はさんざん指摘してきた。不顕性感染が多いのがコロナウイルスの特徴であることは以前からよく知られていることなのだ。
 実際、学校や保育園が感染を広げる場になっているケースが幾つも確認されている。






 オリンピックの延期以前からインターネット広告への移行の影響を受けて採算が大幅に悪化しており、電通の倒産の現実性がなきにしもあらずなようだが、社会的にも有害な組織であり、早期に退場して頂いた方がよいように思う。
Posted at 2020/11/22 11:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年11月15日 イイね!

コロナで医療従事者が退職・求職?


Google 検索:医師 コロナ 退職

 以前から医療従事者がCOVID-19を忌避するために、【新型コロナ患者は避けたい】という声と、発熱患者を診ない診療所、医師、看護師の退職、休職という話は聞かれていた。

 病院が経営危機に陥る一方で、現場から一時撤退している医療従事者もいる模様。

 COVID-19対応で身を危険にさらしながらも病院が赤字に陥りボーナスゼロという医療機関が増えており、COVID-19に対応している病院は非常に厳しい状況にあるという。
 そんな中で看護師が大量退職しているという話も聞こえてくる。

 実は、医師、看護師に関しては再就職に困らない。常にニーズの高い職だ。
 特に医師は非常勤でも他の職からは考えられないほどの厚遇であるので、非常勤で自由度の高い生活を選択している人もいる。

 開業医は、多くのスタッフを抱えていると簡単には休業にはできないかもしれないが、小規模なら休業もしやすい。開業医は莫大な資産を持っていることが多いので、生活にも困らないことが多い。

 おそらくそれ故に、一部の医療従事者に負担が集中しやすくなるのだろう。

 北海道はまもなく医療崩壊する可能性が高いと見る人が多い。

 それ以外の自治体でも、そう遠くない将来医療崩壊する可能性が高まりつつある。

 今のまま日本政府が無策を続けるのであれば、来年3月までに万~数十万の死者が出る可能性も覚悟した方がいいようだ。

 
 


 

Posted at 2020/11/15 19:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年11月09日 イイね!

【COVID-19】様々な症状


↑変換ミスあり

 神経系に障害が残る(と言うか、神経系は一度やられると回復が難しい部分がある)ので、感染自体を避けなければならない。

 ただの風邪なんてとんでもない。

 




 気管挿管は苦しいのだ。
 苦しいので麻酔どころか意識を失わせてしまったりもするのだ。
 高齢者の場合、そのまま衰弱が進行して、意識を回復させる機会がないままお亡くなりになったりするのだ。

Posted at 2020/11/09 06:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年11月09日 イイね!

【COVID-19】症状についての感染者からのレポート

 COVID-19に感染した方のレポート。



fujita|収入源の多角化と不動産再生
@ddd89414
·
コロナに感染してしまいました。。

今から大切なことを言うのでよく聞いてください。

コロナはただの風邪では断じてないです。

嗅覚と味覚を奪われるのはかなりの絶望感があります。

このままいくとgotoと冬の乾燥で第3波が来ます。

気を引き締め直しましょう。

これから経緯など書いていきます

10/29にお会いした方がコロナだったらしく濃厚接触者になってしまいました。その後3日間は症状なし。11/2.11/3でのどがイガイガして痰がからむなあ、といった兆候がありました。

他の感染した友人も、のどがイガイガして痰が絡むという兆候があったので、注目すべきファクターかもしれません。

11/4に37度の熱が出ましたが、元気。その晩に高熱でうなされて、11/5に38.5度の熱。ただ、身体が火照ってるけど元気、という感じ。

意外と元気なので、普通の風邪と違うな、という感覚はありました。あとは鼻がスースーして、少しツーンとする感じがあります。嗅覚障害の前兆と思われます。

11/6には熱は36.8まで下がりますが、嗅覚が明らかに弱まります。風味を感じ取れない。PCR検査を受けました。11/7には陽性。完全に嗅覚がなくなりました。ついでに味覚も弱まりました。熱は36.4で喉も痛くないです。ちょっと咳がでるかな、程度。

11/8現在、37度まで熱が上がって頭痛と吐き気がでてきました。

症状には個人差があると思いますが、参考になれば幸いです。

自分の身体の心配よりも、本当に申し訳ないのは関係各所にご迷惑をかけてしまったことです。

みなさんも日々の生活を気をつけてお過ごしください。

また経過報告します。
Posted at 2020/11/09 05:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年11月08日 イイね!

【COVID-19】いよいよ本番か?!

alt


 日本も指数関数的増加がはじまっている。東京都は何故か増減なしの横ばいに近いが、大阪、北海道など各地で増加し始めている。

 これから本州が寒くなってくると、換気の問題で感染が確実に増えていくと考えられる。

 現状見回して、マスクは着けているものの、隙間だらけの付け方や鼻を出したままの人が結構多い。

 GOTOで人の動きが出ていてウイルスを各地に広げている可能性は濃厚。
 GOTO EATはマスクを付けない閉鎖した場へ行く動機づけをすることで大きなリスク空間をつくり、そこにリスクが高めの行動をとる人間が押し寄せるのだから、問題が大きそうだ。イギリスでは同様のキャンペーンで明らかに感染増加の後押しをしたと判明しているらしい。

 人の多いところに好んで出かけるなど、行動面でかなりゆるんだままなので、てきめんに広まるだろう。

 さっさと行動抑制かけないと、年末年始にはアジアで頭抜けた流行国として、まともに相手されないかもしれない。

 更に、強毒性の変異を遂げた株が流行を始めたら、この国は相当まずい。ただ、周辺国はかなり徹底した対策で影響を抑えているだろうから、援助を受けることはできるかもしれない。



 引きこもり生活に備えて私は、なるべく食べ物とマスクのストックを増やそうとしているが。

Posted at 2020/11/08 19:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation