• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

スガ総理大臣のすばらしい国会答弁を見よ!



 いやもう、こんなすばらしい国会答弁、なかなか聴けるものではない。

 素晴らしさでは前首相も一級品だったが、今度の総理大臣はそれを遙かに超えている。

 これまでの官房長官時代の記者会見で

「全く問題ない」
「そのような指摘は当たらない」

を繰り返してあげく、記者を質問させないなどをしていた理由がはっきり分かる。
 まともに応える能力がそもそも無かったのだ。そこですべて相手の質問をさえぎることで逃げてきたのだ。

 前総理同様もともと頭がいいとは思えないが、若い時代にはもうすこしはまともな受け答えができていたので、年齢が相当影響している。流石に御年71歳で要職は無理だろう。しかも総理大臣だ。即刻引退するべきだろう。

 日本学術会議の任命拒否問題で明らかになったのは、杉田官房副長官が安保法案に反対していた6人を外し、スガ総理がめくら判を押した状態であったことだ。
 杉田といえば…
1997年の橋本内閣で、情報機関「内閣情報調査室」の室長に就任。2001年に小泉内閣では「内閣危機管理監」となり、2004年に退官するまで内閣の危機管理を担っていた。

退官後は、シンクタンク「世界政経調査会」の会長を務めていたが、2012年12月の第2次安倍内閣発足に伴い内閣官房副長官に就任。菅内閣でも続投したことで、約8年間にわたって務めている。副長官としての在職日数は歴代2位。2017年からは中央省庁の幹部人事を一元管理する内閣人事局長も兼ねている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4971f46b606883546ef914150dd35831deda2c0

という人物。現在スガ総理とかなり近く、スガ内閣を裏から支配する存在と言ってもいいのかもしれない。


語源 すばらしい 
 http://gogen-allguide.com/su/subarashii.html


 

 
Posted at 2020/11/07 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年10月31日 イイね!

【COVID-19】ヤバイ大阪市

alt


 あきらかに大阪市に集中している新型コロナ高罹患率。

 これまでの経緯を総合するに、維新・大阪市長のデタラメ、嘘を並べ立てた政策の結果であると言うほか無さそうだ。


Posted at 2020/10/31 21:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年10月17日 イイね!

【COVID-19】感染者数で日本が中国を上回る

 すでに古い話題になりつつあって恐縮だが、表題の通りの状況にある。

alt

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00835/


 アジア・オセアニアはもともと従来からのコロナウイルスが多く、それに対する抗体が影響している可能性なども言われているが、世界的には流行規模が小さい。

 しかしながらその中で日本は流行の制圧ができない状態をずるずると続けている。

 欧米で再拡大が明らかになっているが、公的な数字では日本ではまだ明確な拡大には至っていない。

 しかし、統計改竄をする日本で、検査も他国に比べ圧倒的に少なく、恣意的な発表も疑われている中で、実態が分からない。きわめてじれったい状況だ。


 こんな中では、我々は、そこら中に感染者がいるという前提で行動するのが賢明であるが、政府はその逆を行くばかりだ。よほど国民を危険にさらしながら、お友達企業に利益を供与したいらしい。

 これはほとんど優生思想の域だ。

 老人は死んでいい。既往症のある人間も死んでいい。選ばれた人間だけが生きればいい。

 弱者を見放し、税金を思うがままにする政権を見ると、そう考えているとしか思われない。









Posted at 2020/10/17 11:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年09月20日 イイね!

【COVID-19】やはり学校が感染ハブに

 横浜市学校関係クラスターマップ。

 それ見なさい。やはり学校を通じて感染が広がっている。

 やはり子供は感染しないだのうつさないだのと曰っていたえらい人たちの言うことは、妄言に過ぎなかった。
 文科省は規制を緩め、ソーシャルディスタンスを2mから1mにしたり、行事をすることを許容しているが、おかげで感染は広がる一方になる。

alt


https://twitter.com/Tomynyo/status/1307251861624250368?s=20

https://twitter.com/Tomynyo/status/1307251861624250368?s=20
https://twitter.com/Tomynyo/status/1307251861624250368?s=20


https://twitter.com/Tomynyo/status/1307251861624250368?s=20


 これでも勿論高齢者と既往症のある人には脅威であるが、新型コロナの変異で強毒化したら、子供の発症は希であったとしても、学校を通じて莫大な発症者が出かねない。

 日本の対策は、国民に責任をおしつけ、偶然に任せたザルである。政府の責任の下にまともな対策を取るということがされていない。

 9月から感染者が増えているが、これは新学期効果だと考えていた。その裏付けともなる。
 このまま感染者が増え続けるか、変異株の発生でまた別の山を作るか分からないが、在来コロナウイルスも冬期に感染が広がりやすいことから見て秋からの感染拡大は逃れられないように思われる。
 ワクチンへの期待は根強いが、まともに使えるワクチンが開発できるか不明であるし、できても潤沢に供給できるにはかなりの時間がかかるだろう。

 現状、死者は少なくとも感染しただけで肺に後遺症が残り、発症者では快復後も様々な後遺症に苦しめられている人がいる。
 後遺症が残りやすく、生活の質への影響が大きい。
 多くが感染すれば集団免疫という考え方は破綻している。

Posted at 2020/09/20 14:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年07月14日 イイね!

【COVID-19】4都県休業要請検討へ

4都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相

2020年07月12日18時31分

 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した。

 西村氏は「東京で遊べないなら3県に行くということにならないよう、首都圏一体で取り組むことも大事だ。感染状況を見ながら休業要請も考えなければいけない」と語った。
 これに関連し、埼玉県が感染対策の不十分な飲食店へ特措法に基づく休業要請に踏み切る方針を決めたことについて「有効な手段だ」と評価。東京都でのホストクラブなどに対するPCR検査拡大とも合わせ、「こうしたことをサポートしながら、さまざまな検討をしたい」と述べた。

 早すぎた緊急事態宣言解除で人々の間で不顕性感染が進行し、それが見つかるようになってきた言うことなのだろう。

 自主的な行動制限も再開し始めているようで、今月末ぐらいにはその効果が出てくるかもしれない。
 それまでは増加を続け、重症者も増えてくるであろうから、病床が間に合わなくなってくるかもしれない。


 この状況でGO TOキャンペーンを前倒し方針撤回なし。命令して全国津々浦々にウイルスをまき散らしたいらしい。


Posted at 2020/07/14 01:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation