• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年12月04日 イイね!

マルティーニ ポルシェ911

alt

 イオンモールでみかけたマルティーニ ポルシェ911。
 黒でマルティーニに仕上げているのは不思議な感じ。


alt
Wikipediaより

 マルティーニと言えば、やっぱり白だよなあ。


 それと、駐車スペースじゃないところに置いているのはちょっと…。


Posted at 2019/12/04 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記
2019年10月26日 イイね!

MIRAIが駐まっていた

 職場からの帰り、ふと見ると、見慣れない、けれど見たことのある車が駐まっていた。

alt
alt

 政治力でそれなりに見かける様にはなってきた気がするが、決して主流となることはないであろう水素自動車のMIRAI。

 妙に大きなプリウスというか、変な存在感はある。格好いいとは思わないけれど。

 2014年登場で、その後のプリウス、C-HR、カローラ等につながるデザインが採用されている。

 後方まで回り込んだヘッドライト、ルーフのブラックアウト、リアキャビンの絞り込みとフェンダーの張り出しなど、ちょっと前に広まったトレンドデザインの要素も見える。

 デザイン要素にすっかり手垢がつき、他がもっと洗練された感じになったり斬新さをとり入れている中、今や野暮ったく見える。
 未来風デザインというのは難しいものだ。

 そのMIRAIも次期モデルにつながりそうなコンセプトモデルが公開されたようで。

alt

  
 86のデザインもほの見えて、スポーティに振った感じがある。

 トヨタ車のデザインはこういう方向になっていくのかもしれない。

 最近やっていた左右のライトを細くつなぐデザインはやめるのかな。

 しかし、車が妙に厚みを持つようになってから、その厚みをいかに誤魔化すかでデザインナーは苦心しているよなあ…。






Posted at 2019/10/26 19:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記
2018年05月08日 イイね!

売れてるのだなあ


 久し振りに車で遠出をしたが、今回の行程で目立ったのが

C-HR

現行プリウス

だ。

 普段の生活の中でもそれなりに見るが、今回の行程ではかなり多いように見えた。

 GWに新車でお出かけ、と言うこともあったのかも知れない。

 現行プリウスはデザインで頑張りすぎて人の感性を逆なでするようなデザインをやってしまい、不評だった。買い換えを繰り返してきたトヨタ車オーナーも、今回だけは勘弁してくれと言うとかなんとか。
 しかし、どんな車種でもそれなりの数を売り上げる底力をもつトヨタの販売力ゆえなのか、それなりの割合で見かける様になってきたようだ。

 そのデザインの流れを汲むC-HRだが、プリウスでの失敗を踏まえてか無難なデザインに纏め、トヨタのラインナップで欠けていた小型SUV需要をつかむことに成功したようだ。

 地域的に差はあるかも知れないが、大洗周辺や圏央道でかなりの数を見た。

 無難なジュークという感じで、個人的にはもう少し何かが欲しかった気がするが、そこはトヨタなのだろう。むしろ数をさばかねばならないプリウスでトヨタらしくもなくあのデザインを通してしまったのかがわからない。

Posted at 2018/05/08 17:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記
2018年03月15日 イイね!

眼鏡という名の車?


 ちょっと前に車にのせた人が真顔で

「メガネって言う名前の車がある。どういうセンスなんだか」

と言うのだけれど、すぐピンと来た。

「ああ、ルノー メガーヌじゃない?」



まあ確かにローマ字読みすればメガネ。
しかし、フランス語読みなら末尾のeは読まないのでメガーヌ。

フランス車であると言うことが分からなければ仕方が無いかも知れないけれど、でもどう考えても

眼鏡

という名前の車はあり得ないから読み方が違うのだろうと気付いて欲しい…

Posted at 2018/03/15 16:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記
2015年10月28日 イイね!

ロータスヨーロッパ


 残念ながら写真はないが、先日千葉市の天台に近いあたりの住宅街で、ただならぬ排気音が聞こえ、ふと見やると、立木越しに黒っぽいロータスヨーロッパの走る姿が。一目で分かる独特なスタイル。大きな車ではないのに存在感はたっぷりである。

 登場は1966年、最終は1975年で、少なくとも40年が経過している。ボディからすると、ツインカムかスペシャルだったらしい。

 まさかこんなところで出会うとは思わなかった。

Posted at 2015/10/28 22:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation