• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

スバル アルシオーネ

スバル アルシオーネ 先日、整骨院に向かう道で、アルシオーネとすれ違った。
 整骨院で出会う個体とは別の個体(後に同一の個体と判明)で、年配の男性が運転していた。

 路上を走っているのを見たのは、整骨院に来る個体以外では10年以上なかった。

 なぜかこの撮影地付近でよくアルシオーネSVXを見かける。異なる個体を見るし、同じ個体を再び見ることもないのだが。不思議なことだ。


 ところで、画像はドライブレコーダーの動画のキャプチャー映像を切り出したもの。
 記録ができるのはありがたいが、画質はご覧の通り。もう少し画質がいいとよいが。

(追記)
 アルシオーネは、決して好きなデザインではないが、当時にあっても飛び抜けて角張った、ウェッジシェープのデザインだった。他の多くの車が「四角い箱」だったのに対して、アルシオーネは「エッジが出たくさび形」。
 高い車高や短すぎるホイールベースはデザイン上不自然だが、これだけ個性的な車も珍しい。 
 当時のクーペで、比較しやすいのがホンダ プレリュード。同じリトラクタブルで一瞬似ているようにも思うが、アルシオーネはあまりに特徴的。2代目のキープコンセプトだが、さらにデザイン的にこなれた3代目プレリュードのフロントからリアにかけての一体となったまとまり方(≒無難さ)と比較して、アルシオーネの低いところから立ち上がったフロントからのラインが一旦途切れ、中間部からリアにかけて別のラインがはじまる造形が相当に特徴的。
 女性に好かれたというのも不思議。ある意味思い切りのよい無骨さのある男性的要素と線の細い女性的要素が入り交じったデザインという気もする。そういえば、アメリカでは男性に伍して働く女性に好まれたようだし、とある女性オーナーさんは「男性的職場」で働く方だったりするので、傾向はあるのかも知れない。



 
Posted at 2010/02/27 23:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

いすゞ ピアッツァ ネロ XE handling by LOTUS

いすゞ ピアッツァ ネロ XE handling by LOTUS 整骨院の近所の駐車場においているのを、整骨院の先生が見つけて教えてくれた個体。
 今となっては、生き残っている個体を見るだけでも嬉しい。

 状態は残念ながらあまりよくない。
 ワイパーは錆び、外装は汚れが多い。ストライプやデカール類がないため全塗装車かもしれない。
 内装はダッシュボードが5~6箇所割れており、ハンドルも純正モモがひび割れ、剥げかけている。

 それでもボディカバーを掛けておいてあることもある。
 長年連れ添った友としての愛情があるのかも知れない。


Posted at 2010/02/06 19:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | クルマ
2010年02月02日 イイね!

マセラティ クーペ

マセラティ クーペ 千葉も初積雪。今日入試のところは大変だっただろう。


 さて。なぜかうちの街にずっと路駐している品川ナンバーのマセラティ クーペ。ジウジアーロデザインだけに落ち着いていて美しいラインをもっている。

 この個体は路駐しているからか、外板に傷もある。
 新車価格1200万円もの高級車をなぜ路駐させているのだろう。摘発逃れか、場所を少しずつ変えている。
 うちのマンションにも1台いるがこちらはぴかぴかで傷一つない。


 それにしても、マセラティを新車で買うのは、よほど思い入れがあるか、珍しい物好きの人物だろう。フェラーリに比べて値落ちが大きいようだし、パッと見ではフェラーリほどアピールする車でもない。そういう意味ではSVXと似ているが。

 
 中古なら手頃である。
 前のモデルだがほとんど外見が同じマセラティ3200GTは新車1200万円ほどに対して300万円前後。
(ちなみに、フェラーリF355なら新車1600万円に対して800万円台)

 維持はどうなのだろうか。



 ところで、私のSVXの前オーナー氏は、何と最近マセラティ3200GTを購入したそうだ。さすがデザインにこだわりの強い人だけのことはある。2台続けてジウジアーロで、イタリアのバイク・ドカティも所有している。
 なかなかマネのできることではないなあと思う。

 117クーペのオーナーさんはずっと117クーペを持ち続けることも多いようだが、ピアッツァやSVXの場合、アルファロメオあたりに乗り換えた方も多いようだ。イタリア車とジウジアーロにこだわればアルファロメオ159/ブレラ、マセラティ3200GT/クーペあたりになるのかも知れない。

Posted at 2010/02/02 11:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | クルマ
2010年01月27日 イイね!

マーコス ミニGT【超レア車】

マーコス ミニGT【超レア車】 整骨院の帰り、何となく京葉道路を通り幕張PAに寄ってみた。
 そこで何と、超レア車を見かけてしまった。

 マーコス・ミニGT。

 正直言えば初めて見た、ほぼ知らない車だ。

 写真を撮っていたらちょうどオーナーさん夫婦が帰ってこられ、奥様から「写真取りました?」と声をかけられて少しお話しさせて頂いた。

 外板がFRPで作られた車で、ミニがベースだという。
 レア車なのでよく珍しがられるとか。

 マーコスと聞いて「あ」と思った。イギリスのキットカーという記憶がどこかに残っていた。

 夜なので写真が撮りづらかった。残念。


 マーコスについてはリンク参照のこと。


Posted at 2010/01/27 21:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | クルマ
2010年01月23日 イイね!

いすゞ 117クーペ

いすゞ 117クーペ 整骨院の帰りに、ちょっと住宅街の中に迷い込んでみたら、117クーペに出会った。

 ナンバープレート枠にかかれたDOHCの文字を信用すれば、黒の角目のDOHCで最終型のXEかXGあたりと思う。117クーペはブラウン系やグリーン系、イエロー系などが好きだが、どんな色でも似合うようだ。

 中古車市場ではいわゆるハンドメイドのモデルはとても高く、角目四灯は安い。
 あちこちにコストダウンの痕があるようだが、エアコンなどの装備を考えると最終型は捨てがたい。
 117クーペといえば丸目ではあるが、角目も悪くないと思う。

 もし自分が所有することがあったら、このあたりのモデルかなと思う。

 
Posted at 2010/01/23 13:29:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation