• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

今日の月

今日の月 今朝の月食はカメラの望遠を使って撮ったが、解像度が今一つ。

 今更仕方がないが、今日も月が綺麗なので、小型の天体望遠鏡(ミニボーグ)を持ち出して撮ってみた。
 満月を過ぎたので、少し右上が欠けている。クレーターの陰影がよくわかる。

 昨日持ち出せればなあ。
Posted at 2010/01/01 22:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2010年01月01日 イイね!

部分月食

部分月食 今日元旦は、部分月食があった。
 何でも、元旦の月食は日本の歴史上初めてのことだそうだ。

 というのも、以前は太陰暦で、元旦はいつも新月であったから。
 太陽暦を使うようになって初めてのことだと言うことだ。

 意外かも知れないが、日食より月食の方が頻度が低い。その月食が今年は3回あるという。


 以下、「国立天文台 アストロ・トピックス (526) 元日の早朝に起こる部分月食」より引用。

 6月26日にも部分月食が、そして12月21日には皆既月食が
起こり、それらすべてが日本で観察可能という珍しい年でもあります。目に見
えないような月食 (半影月食) を除けば、1年に3回の月食が起こったのは、前
回が1982年、その前は1917年でした。また将来はというと、次が2029年、その
次は2094年までありません。3回の月食がすべて日本で見えるという条件を付
ければ、次回は84年後の2094年までありません。


 というわけで、月食イヤーの今年、月食を楽しんでみてはいかがだろうか。



 なお、写真は富士フイルムS9000を三脚に載せ、最大望遠で撮ったもの。
 10.7倍ズームにデジタルズームでさらに2倍にしている。
(富士フイルムのハニカムCCDは一般のCCDと違い、斜めにおかれた素子で撮影し高解像度の画像を生成してから9Mまで落とすので、原理上デジタルズームを併用することで解像度が上げられる。)
Posted at 2010/01/01 05:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation