• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

ようやく3.11震源域にM4.6

ようやく3.11震源域にM4.6 7/13にはひさびさにM4.6が発生。ほぼ同じ箇所で同日に半日後に同じ程度の規模がもう1回。10日近く地震がなかったことも気持ち悪いが、ほぼ同じ箇所で連発するのも。

 その他は見事に震源域を取り囲む形になっている。

 
Posted at 2012/07/14 09:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2012年07月11日 イイね!

3.11震源域に1週間Mw4.0以上の地震なし

3.11震源域に1週間Mw4.0以上の地震なし 見事に活動が低くなっている。3.11発生以来過去最低の頻度を更新


 3.11以降の予効滑りは収まる気配がない。列島は動き続けている。

 地震活動と関係があるとも言われている太陽の活動はこのところ大変活発。

 さて、どうなる。


 追記



 飯田を固定した場合の各地のGPS移動データ。


 追記2



 例によってUSGSのデータによる累積マグニチュード他。

 累積マグニチュードでは、上限を滑らかに結んだラインとの乖離が出ている上、ぽっかりと過去最大の大きなすき間が生じている。しかも最新の2つの地震データは震源域外の地震によるものであるため、実際には今もすき間の拡大は継続中。マグニチュードのグラフ、地震速度のグラフもすかすかで、震源域外の地震によって過去最低の「地震速度」がプロットされているが、これを除けば次に地震が来たときにはもっと下になることになる。

 これまでの推移から見れば異例な状態にある。
Posted at 2012/07/11 18:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2012年07月06日 イイね!

地震

地震 6月に入って地震の頻度が極端に落ち、6月後半に多少活動が増したがまた減少。図はUSGSによるここ1週間のMw4.0以上。6/30に1回、7/2-3に3連チャンの他は静穏。
 そのなかで房総半島先端で東北地方太平洋沖地震の震源域外の気になる地震が起きていた(フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近の地震)。

 次の動きが気になるところ。これまでのように震源域内で頻度が増すかもしれないし、震源域外で大きめの活動が起こるかもしれない。それは関東地方直下かも知れないし、房総沖かも知れないし、それ以外かも知れないし。

 3月からの活動では、銚子のGPSデータで東西方向と上下方向にそれまでと異なる動きが出ているので、このあたりも少し気にしている。
Posted at 2012/07/06 02:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2012年06月23日 イイね!

2012/6/22までの地震



 3ヶ月ぶり。

 データはアメリカ地質調査所(USGS)から。
 2012/3/31まではPDE-W,以降はPDE-Q(速報版)。

 グラフは上から
1.マグニチュードを単純に積算したプロット
2.マグニチュードのプロット
3.マグニチュードを地震から地震までの時間で割った、いわば『地震速度』

 1年前のMw9.0以降余震が続き、ある程度までは落ち着いてきている。
 2011/11あたりから頻度の減少が見えていたが、2012/1から徐々に頻度が高まっている。結果、累積マグニチュードは元の曲線水準に戻ってしまっている。

 結局、3.11に伴うエネルギーの解放は、わずかずつ減少しながら続いている。頻度が落ちればそれを取り戻そうとするように頻度が増加することの繰り返しになっている。


 2012/3以降は約1ヶ月ごとの活動が目立ち、頻度が上昇している。

 ところが、そのリバウンドか6月に入って目立って減少している。

 これまで目立つ頻度の減少後は活発な活動が起きていることを考えると、気にはしておいた方がいいかも知れない。

(先日のMw6クラスだけでは開放が小さすぎる感あり)
 
**

 スマトラ島沖の経過と違って、3.11では急激な頻度の減少が起こっていないので、エネルギーの解放が徐々に起こりつづけているのだろう。おかげでスマトラ島沖のような巨大な余震が起きていない。

 しかしながら、余震域周辺ではエネルギーが解放されるほどに歪みがたまる一方なので、巨大地震のリスクはますます高まっていると言えるだろう。
Posted at 2012/06/23 10:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2012年04月29日 イイね!

最大 旭市 震度5弱


AQUA-REAL
震源時 2012-04-29 19:28:52.06
震央緯度 35.7N
震央経度 140.6E
震源深さ 43.3km
マグニチュード 5.9

 私の住む幕張あたりは震度3~4ぐらいか。

 今日は地震が多くなっている銚子方面に様子を見に行こうかとも考えていたのだが……。行っていればこの地震に出会った訳か……。

Posted at 2012/04/29 19:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation