• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

長野県北部でM6.7


 震源が10kmと浅い上に比較的マグニチュードが大きかったため、被害が大きかった。しかし、大きな被害の範囲は広くはない。

 余震は今後しばらく続く見込み。

 フォッサマグナが通る付近だけに、たびたび大きな地震が発生するのではあるが、東北地方太平洋沖地震後に影響を受けて発生すると見込まれている地震の一つと言うことになるだろう。

 地震や火山活動は今後も活発であるだろう。
 次はどこで起こるか分からない。しばらく地震が起きていない空白域は次の発生場所になるかも知れない。
 

気象庁の確報 
平成26年11月23日08時00分 気象庁発表

 平成26年11月22日22時08分
 長野県北部の地震
 北緯  36度41.5分 (北緯 36.7度)
 東経 137度53.4分 (東経137.9度)
 深さ   5km     (深さ 10km)
 規模(マグニチュード) 6.7

NIEDの速報
◤震源情報
震源地 長野県北部
震源時 2014/11/22 22:08:18.05
震央緯度 36.69N
震央経度 137.89E
震源深さ 4km
マグニチュード 6.1


Posted at 2014/11/23 10:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2014年09月28日 イイね!

御嶽山噴火


 突然の噴火で、被害を受けた方が多数。
 火山灰の影響も大きい。

 前兆とみられる活動はあったものの、GPSのデータに変化がなく、判断できるだけのデータ蓄積もなかったとのことで、比較的前兆活動が明らかな噴火であっても予知は難しいものらしい。

 それにしても、日本列島がつくづく活動期にあることを実感する。

 首都圏直撃となるであろう富士山の噴火では、その影響がどれだけ出るだろうか……。

 ごくうっすらと積もるだけでも、下手に触れると自動車は傷だらけになるし。

 **

 放射線がらみで良くも悪くも有名になってしまった群馬大教授 早川由起夫氏。
 教育系MLでは有名人だったので以前から知ってはいたが、放射線がらみでは門外漢で放射線の考え方と火山噴出物の考え方を同一視するというとんちんかんなことをやりつつも、差別的な発言など問題発言も多かったものの、初期において放射線のおおざっぱな影響をとらえることと安全の確保を訴えるという面においてある程度の評価はあっていいと思っている。

 その早川氏が、まさに専門の噴火で、ブログ,ツイッターにて活躍中の模様。

http://kipuka.blog70.fc2.com/

https://twitter.com/HayakawaYukio

Posted at 2014/09/28 14:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2014年09月16日 イイね!

茨城県南西部M5.7

 本日の地震

震源地 茨城県南西部
震源時 2014/09/16 12:28:31.77
震央緯度 36.11N
震央経度 139.87E
震源深さ 48km
マグニチュード 5.7

 ずっと注目している地震の巣、関東フラグメントの東縁部の地震。

https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/31651759/

 いずれM7クラスが起きてもおかしくない関東フラグメントの東縁部。

 安政江戸地震並みのものがそう遠くないうち起こる可能性は十分だ。

Posted at 2014/09/16 23:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2014年07月09日 イイね!

スマトラ島付近と中国付近に電離層の異常

スマトラ島付近と中国付近に電離層の異常。
 一応転載。

 

Tabatha

@araran100

 
やっぱり、アジアの電離層今日気になります。発震も増加傾向ですが、スマトラ付近のF2層臨界周波数が長時間高いのに加えインド、中国付近も高くなりました。ずっと基本的に静穏期が続いているなかでの上昇だけに要注意かと。

Views 18

 

about 5 minutes ago

やっぱり、アジアの電離層今日気になります。発震も増加傾向ですが、スマトラ付近のF2層臨界周波数が長時間高いのに加えインド、中国付近も高くなりました。ずっと基本的に静穏期が続いているなかでの上昇だけに要注意かと。


Posted at 2014/07/09 21:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2014年07月07日 イイね!

メキシコでM7.1発生と今朝の電子密度


Tabathaさんが今朝、下のNasaの電離層の電子密度画像をツイートし警告していた。
見事にメキシコに異常な領域が。



http://twitpic.com/e7olz4
Posted at 2014/07/07 21:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation