• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

SPA!のプルトニウムに関する変な記事に注意

 また例によってKEK野尻先生ら物理クラスタがずばずば切っている話。Togetterにまとまっているネタばかりで申し訳ないけれど、一応紹介。

 Spa!という週刊誌に出ている記事は以下で、飯舘村で大量のプルトニウムが見つかったとするもの。

http://nikkan-spa.jp/56272より引用

飯舘村で大量のプルトニウムを検出
2011.09.12

「半減期2万4065年と言われるプルトニウムが、現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったというのだ。」
「放射線測定を専門とする大学研究者に直接聞いたのですが、プルトニウムが核変する前のネプツニウムという核種が、少なくとも飯舘村や伊達市まで大量に飛んでいたそうです。」
「環境解析化学を専攻する、仮にここでは「A先生」とするが、このA先生の講義を受けて、「飯舘村にネプツニウム239という核種が大量にある」という、まだ世に出ていない論文の存在を知ったとのこと。」
「かなりの確率で飯舘村において取り返しのつかないほど深刻な汚染が進んでいるという意味にほかならない。しかも、このネプツニウムは飯舘村に何千ベクレル/Kgという量で存在するという……。」

取材・文/おしどり(♀マコリーヌ) 取材/おしどり(♂ケン)



 これに対する野尻先生のツイートは、

いずれにしても Np239 は半減期2日で Pu 239は半減期 2万年なので、もとが 何千Bq あってもPu にすると 0.001 Bq order とかかと思いますので、ご心配なく。


 Togetterに解説もあるが、かいつまむと……

 ネプツニウム239はわずか半減期2日でプルトニウム239に変わる。原発事故直後にはあったが、今はもうほぼ存在しない。

 プルトニウム239の半減期は2万4065年であるが、問題はどれだけプルトニウム239が崩壊して放射線を出すかだ。

 ネプツリウム239は半減期が短いので、短い間に大量の放射線を出す。ネプツニウム239原子がわずかにあっても何千ベクレル/kgという放射線が出ることになる。

 ここで、ベクレルという単位を復習すると、1ベクレルは1秒あたり1つの原子が崩壊して放射線を出す事を意味する。

 ネプツリウム239による放射線が数千ベクレル/kgであれば、1kgあたりで1秒間に数千個のネプツリウム239原子が崩壊してプルトニウム239に変わっていくことを示す。

 一方プルトニウム239に変わると、崩壊するのにものすごく時間がかかるようになる。何しろ半分になるのに2万4065年であるから、ほとんど崩壊が起こらない。

 ベクレルは1秒あたりの崩壊数であるから、ネプツリウム239の時に数千ベクレル/kgであっても、プルトニウム239になってしまえばほとんど崩壊しないので0.001ベクレル/kg単位にしかならない。

 一時期ネプツリウム239がさかんに放射線を出していても、プルトニウム239になってしまえばもう見つけられないほどしか放射線を出さなくなると言うことだ。

 大切なのは、ネプツリウム239がばんばん崩壊しているからと言って、それは大量のネプツリウムが存在するわけではないと言うことだ。
 たとえば、高校の化学でやったように、炭素原子が12gあるとき、そのなかには
600000000000000000000000個(アボガドロ定数個)
の炭素原子が存在する。1個の原子というのはきわめて軽いのだ。
 1kgあたりで1秒間に1000個のネプツリウム239原子が崩壊するとすると、約2日で半分になるのだから、2日間に172800000個の原子が崩壊することになる。ネプツリウム239原子は239gで6.0×10の23乗個だから、質量では0.00000000000068832gである。この2倍が1kg中のネプツリウムの量。同じ量が生じるプルトニウム239の量になる。


 ネプツリウム239がいくらかあって数千ベクレル/kg放射線を出していたとしても、放射線を出しているから目立つだけで量としては多いわけではない。元々そう多くないのでプルトニウム239になってしまえばほとんど放射線を出さず見つけることが困難になってしまう。
 これを逆に利用して、検出が難しい微量のプルトニウムをみつけるために、プルトニウムになる前のネプツリウム239を見つけようというアイディアがある。ネプツリウム239ならごく短期間とはいえ大量の放射線を出しているのでこれを手がかりにしてプルトニウムの存在がわかる。どうもこの話が大元であるらしい。


 ざっとこんな話。


 Spa!の記事は、原子の数の話と、原子が崩壊することで出る放射線の量の話を混同してしまっているわけだ。ネプツリウムが大量に放射線を出しているのだから大量に存在して、それがプルトニウムに変わっても同じだけ放射線を出すに違いないと思い込んでいる。プルトニウム239が数千ベクレル/kgならそれこそ大量に存在することになってしまうが……。


 この話はすでに1ヶ月前に話題になっていたとのことで、例によって同じネタが繰り返されている。

 大手の雑誌にこんな記事が出るとまた騒ぎになるとの懸念がTwitterでなされているが、ほんと心配だ。


Posted at 2011/09/13 00:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年09月11日 イイね!

地元ミニコミ誌が放射線量測定

 地元ミニコミ誌が放射線量の測定をしていて、依頼されてそれの監修というか、測定やデータの扱いについてコメントさせていただいた。

 ポイントは
・正しい測定であるかどうか。
・条件は統一しているかどうか。
・データは測定器にあわせて正しく補正されているかどうか。
・自然放射線を差し引いての評価をしているかどうか。
あたりだ。

 ロシア製のSOEKS-01という機種であったので調べてみると、
・β+γが測れる
・コバルト60で較正されている
・積算時間が短く測定値が不安定で、測定回数を多めにとった方がいい
ということがわかった。

 コバルト60で較正されている機種では、今問題となっているセシウム137を測定する場合補正する必要がある。そのことを伝えた。
 また、測定時には遮蔽すべきベータ線が遮蔽されていなかったことがわかったので、1mなら誤差は少ないが地表付近の測定では大きめの誤差が出ていることを明示するように依頼した。

 そのほかにもいくつか。

 千葉市美浜区の地元の値を見ると、測定に問題がなければおおよそ0.15μSv/h前後になっている。千葉市による測定と同程度だ。
 年間では自然放射線を除外すると0.8mSv/y程度の影響があることになる。ICRPの安全率を高めにとっている1mSv/yの規制値より下回っている。

 地域的に影響は免れないが、小さく済んでいるのは不幸中の幸いである。

 
Posted at 2011/09/11 15:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年09月10日 イイね!

また下水からヨウ素騒ぎ(うんざり)

 なんか、昨日はまた下水から放射性ヨウ素の値が急上昇と騒ぎになっていたようで。

 たしかに放射性ヨウ素が突然増加となると、再臨界が起こり放射性物質の放出が起こったのではないかと疑いたくなるのだろうが、それより前に大気中の放射線量が上昇していなければ、ほぼ間違いなく原子炉由来ではない。

 以前も書いたように、放射性ヨウ素は甲状腺が活動しすぎる「バセドウ病」の治療目的で投与されるため、トイレから下水へ放射性ヨウ素が流れてしまう。

 再掲するのも何なので、以前に書いたエントリーを読んでほしい。

2011年07月02日
今更福島から離れた場所の下水でヨウ素131が検出される謎は……

https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/23001903/


 
Posted at 2011/09/10 14:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年09月04日 イイね!

測定結果をTwitterにつぶやく?ガイガーカウンターキットが発売に

 ついに、ネット直結、測定結果をTwitterにつぶやく?ガイガーカウンターきっとが発売に。機能から見て値段も充分こなれているし、オープンソースで、iniファイルで設定をいじれるというのもなかなか。

 こういうものが普及すると、(測定条件をそろえる必要があるが)かなり放射線量のリアルタイム把握に貢献する。

 シミュレーションではどんなにがんばっても現実を把握できない。



http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/etc_wakamatsu.html


Posted at 2011/09/04 15:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation