• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

フィアット ディーノ



フィアット ディーノ 車両価格850万円( 成約手数料込 896.75万円 )


https://www.carzy.net/ja/cars/YxpyO2mIMMLPP4W198ts


 ああ、ジウジアーロの美しい曲線。
 117クーペの兄に当たる車。

 欲しいけど買えない…。

Posted at 2022/08/08 21:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月24日 イイね!

買い換えか、継続か

 兄が15年落ちの車を買い替えるか新車を買うかで悩んでいるらしい。

 バブル期の日本なら、10年落ちのクルマに乗るのはよほどの物好きだったが、今は長く乗るのが普通になっている。

 車は特に問題なく、クラッチの交換がそろそろ必要らしい程度だとか。
 マツダ車だが純正クラッチ部品がもうないというのだがマジですか? 

 外部環境としては、

・新車は納期が長い。
・下取り価格は極めて安いらしい。
・中古買い取り価格はそこそこ。新車不足で中古車取引が活発化している。
・ヤフオク等で売ることも考えられるが手間がかかるのとトラブルの可能性が難点。
・いずれEVに置き換わっていくので、それまでのつなぎに新車は勿体ないかも。
・新車価格はこれからどんどん値上がりする見込み。

 新車を買うべき理由としては、
・価格が値上がりする見込みであるので早めに買っておいた方が得かも知れないこと。
・古い車の維持は修理費や故障の頻発の可能性を考えると、普通の人が実用につかうにはリスクがあること。

 今の車を維持するメリットは
・EV普及までのつなぎとして余計なお金をかけずにすむ。
・慣れ、愛着のある車に乗り続けられる。

 新車を買ってもEVが普及してくれば十分な買い取り価格がつかなくなるだろう。それを考えると今は新車を買うのはメリットが薄く思える。

 そんなところか。


EVはどうなるのか
 日本ではEVの普及が遅いが、それでも中国製EVトラック等が運輸に入り始めているし、国産や欧州メーカーで400万円を切っている。普及価格とは言いがたいが。

 超安価で割り切った中国製EVが話題であるが、もう少し実用性の高い中国製の安価なEVであれば選択肢としてあるのかも知れない。
 

 

ガソリン車はどうなるのか?

 ガラパゴス日本といえども世界の潮流から別の流れではいられない。ガソリン車は時間をかけて縮小していくだろう。課税が強化されたりスタンドが減ったり維持が難しくなったりする。
 今は過剰通貨供給による投機でか高くなっている旧車も、走らせることが困難になればさすがに価格を維持できまい。
 旧車を手放すなら今かも知れない。



Posted at 2022/04/24 16:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年08月08日 イイね!

今のホンダがこれか…



 高度成長期のCVCCエンジンで頑張っていたホンダ、バブルの頃のF1やVTEC等々ホンダのイメージが強い自分には、バブル崩壊後のホンダに今一つ興味を引かれなかった。興味を引かれたのはS2000ぐらいだろうか。

 大企業を患い、ミニバン屋になり、面白みのあるものがどんどん消えていった。

 NSXの復活、S660の登場あたりは期待を持たされたが、やはりホンダはかつてのホンダとはまるで違うのだろう。

 


Posted at 2021/08/08 20:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月28日 イイね!

朝日新聞でいすゞ車の記事/動画




--------------------------------------------


いすゞ乗用車が根強い人気 専門店で見た「街の遊撃手」
北林慎也2021年4月26日 7時00分

 ♪いつまでも いつまでも 走れ走れいすゞのトラック~ このキャッチーなCMソングによって、商用車専業メーカーとして広く知られるいすゞ自動車。運送会社のトラックや路線バスの他、かつては乗用車も手がけていた。その独創的で丁寧な作りに、いまだ熱心なファンが多い。いすゞの乗用車を専門に扱う中古車販売店「イスズスポーツ」(東京都羽村市)を訪ね、いすゞ製乗用車の魅力と流通の現状を探った。
https://www.asahi.com/articles/ASP3Y7FT8P3YDIFI004.html?iref=pc_ss_date_article&fbclid=IwAR14ck6PMeCKqoZMNCPqTkYDHezZvCCb249M4KbQFO_qw40fOl7chW_KP84
--------------------------------------------

 取材先は羽村のイスズスポーツ。
 自分自身の経験では、中古車価格でピアッツァが最安値の当時、現羽村の店舗を訪ねたときに店員から唐突にピアッツァ乗り全般の人格をくそみそに言われつづけ(私もオーナーなのだが)、大変印象を悪くしたショップだ。客どうしはネットやオフ会を通じてつながっているのにそれを承知でお構いなしだったのが驚きだった。
 改称前に狭山にあった25年以上前にも訪ねたことがあるが、このときも不愉快な経験がある。

 個人的にはここを取材しているのが気になるが、まあ今となっては知る人も少なくなってきたいすゞ車の特集自体は歓迎だ。

 いすゞ車に限らず旧車維持にはオーナーズクラブが頼りになる。部品入手や頼れる・頼るべきではないショップの情報も入ってくる。

Posted at 2021/04/28 07:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月25日 イイね!

ブレーキ故障時の緊急退避所

 免許を取るときに教わった、ブレーキ故障時の緊急退避所。

 希に見ることはあってもお世話になった人はあまりいないかも知れない。

 海外の動画で、トラックが飛び込んで九死に一生を得る様子が紹介されていた。



 すでに停止している車がいる後からもう一台来るっていうのもすごいが。よこから砂のレーンに入って何とか停止できてよかった。


 止まった車両を引き上げるためのクレーンが設置されているところが素晴らしい。
Posted at 2021/04/25 08:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation