明けましておめでとうございます
相変わらずクルマネタは稀少の見込みですが、よろしくお願いいたします。
今年は自然災害と世界的リセッション・経済的混乱で大変な年になるのではないかと何となく思っています。
国民を見捨て一部の利益のために邁進する反日壺政府を真っ当な政府にすげ替えたとしても極めて厳しい日本の将来ですが、命ある限りなんとか生きて行かねばなりません。
世間では問題の目くらましに世代間分断が図られ続けていて、それがいよいよ若年に浸透してきました。簡単にだまされることに問題がありますが、このあたりも日本が極めて危うい状況に置かれていることをよく示唆しています。
今のままだと、就職氷河期世代がまたもターゲットとされることになり、以前から私が予想しているよりも早くこの世代の自殺が日常になる時代が来るのかも知れません。
***
さて、お先真っ暗な気持ちになったところで、以前報告のノーリツ給湯器、562エラーの発生のその後。
不思議なことに、エラーなく自動お湯張りが成功することもあれば、エラーが発生することもあり、不安定な状態であると言える。
お湯は出るので入水系のトラブルではないが、入水フィルターを見てみた。
ぎょえっ。気持ち悪う!
サビの塊がいくつもあり、蛇口等の止水に使うテフロンテープの残骸みたいなものやら結晶状のものやらいろんあものが詰まってた!
自宅の給湯器は大したゴミがなかったのに、すごいなあと思いつつ、清掃。
***
今回は給湯器のデータを見てみた。
各種センサーの値をリモコンから見られるのだ。
見てみたが、特段センシングに異常は見られず、正常に水量や温度などを示していた。
お湯は出るし、正常に風呂沸かしも成功することが多いし、センサーとその値にも異常がないとなると、よく分からない。
お湯張り電磁弁の動作が不安定なのかもしれないが。
念のため、電源プラグを抜き差ししておいた。
Posted at 2025/01/01 15:53:45 | |
トラックバック(0) |
修理・レストア | 日記