• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

京アニの件

 犯人についての詳細もわからないから言えることは限られているが、ひたすらショックで悲しい。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方の一刻も早い回復を願う。

 京都アニメーション、京アニと言えば日本を代表するアニメーション製作スタジオの一つだ。
 それだけに海外でも報道され、著名人からの哀悼の意の表明も相次いでいる。

 東京のスタジオと異なり、人を育てる体制がしっかりしていたとも聞く。
 日本の多くのアニメは人の手で描いていて、まさに人力で作る。それだけに人的損失の影響は大きい。

 33名の方が亡くなられていて、70名おられた約半分の方が命を失う被害に遭った。
 明確な殺意があり、単純な放火ではない。一件の大量殺傷事件における死亡数で、はっきりしているものでは平成以降最悪の事件ともなったようだ。相模原障害者施設殺傷事件で19名(負傷26名)、あれだけ綿密に準備されたオウム地下鉄サリン事件でも死亡13名だ(負傷約6300名)。人のいる建物への燃焼剤を使った放火がいかに深刻な被害をもたらすかが思い知らされた。

 消防法で通常の火災なら対応できても、今回のような事態は想定されていない。揮発するガソリンが撒かれ火を付けられたときの被害の深刻さを思い知るとともに、屋上など避難ルートの施錠の問題も再認識されることになっただろう。

 **

 何故こんな事件が引き起こされたのか。続報を待ちたい。
 
 
2019年05月02日 イイね!

妹キャラ

マンガ原作のアニメ「私に天使が舞い降りた!」は、コミック百合姫連載の百合もので、女子大生と小学生というのは珍しい。
主人公のみゃあ姉こと【星野みやこ】は、超人見知りのコスプレ衣装作り大好き女子大生。妹のひなたの友達白咲花に一目惚れしてしまい、以来、衣装を着て撮影させてもらう代わりに手作りのお菓子を御馳走する日々に。

ちょっと変だけど純粋と言えば純粋なみやこの応援もしたくはなるが、何と言っても妹のひなたがおもしろ可愛い。元気ではっきりした物言いをする裏表のない性格で、性格も行動もまるで違うみやこを理想化し過剰なほど懐いている。

こう言う妹がいたら楽しいなあ、などと思って見ていたが、ふと自分が妹キャラクターが好きなことに気付いた。

「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンの妹
「けいおん!」の唯の妹、憂
「干物妹!うまるちゃん」のうまる
「Charlotte(シャーロット)」の乙坂 歩未
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の梓川かえで
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の比企谷 小町
その他。

それぞれ性格は様々だが、無条件に兄なり姉なりが大好きなところがいいようだ。

超有能で性格のいい憂とか、「外では」超優秀で非の打ち所がないうまるちゃんとか、有能さのある妹がいいのかと思えば必ずしもそうでもなく、キョンの妹は子供らしい愛らしさだけだし、歩未やかえでは能力不明で大好きな兄に元気に甘えるキャラ(五等分の花嫁にも同じようなキャラが出てきたな。行きすぎるとあざとく感じられる典型的妹キャラ)だ。

歩未はイジメが原因の解離性同一性障害(多重人格)という設定(本来の解離性同一性障害はこういうものではないと思うが)で、物語当初のかえでは本来の妹とは別の人格であり、途中で本来の人格である楓と交代して消えてしまうが、楓はかえでと大きく性格の違うギャルキャラで、兄に甘えるキャラではなく、とたんに可愛げがなくなる。アニメでは楓は僅かしか登場していないのでよく分からないが、兄に甘えないギャルキャラはちょっと苦手だった(おそらく物語の都合上、意図的に正反対の性格に設定しているのであろう)。

やはり無条件に兄や姉を慕う妹という存在がいいのだろうな。
一般に妹キャラはもてるらしいが、性別問わず愛されやすいのだろう。

 **

妹との恋愛物というのがライトノベルでは一つのジャンルとなっているようだが、自分は苦手だ。義理の妹はともかく血縁の妹は、インセスト・タブー(近親相姦禁忌)で無意識に嫌悪感を抱くらしい。
「俺の妹がこんなに可愛いはずがない」「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」は実の兄妹の恋愛物(後者は妹からの一方的な感情)だが、苦手。「エロマンガ先生」は義理の妹で恋愛と兄弟愛の中間的な感じだが、安心してみられる感じ。

ちょっと古いが、あだち充の人気作「みゆき」も義理の兄妹で、少年誌だから当時は実の妹というのはまず考えられなかっただろうが、もしあれが実の妹ならラブコメとして人気を得るのは難しかっただろう。

禁断の愛とかと惹句がつきやすい教師と生徒物は昔から好まれて使われるテーマであるが、血縁者との恋愛物とは大きくとらえられ方が違う。これは職業倫理の問題であって、今ではそのようなとらえ方は少なくなったが女性が結婚し家庭に入ることが前提であった時代は、教師も優良な嫁ぎ先候補であったぐらいで、遺伝学レベルの生物学的理由をもつインセント・タブーとはレベルが違う。

ただ、インセント・タブーも社会や時代によって変化があり、刷り込みのようなしくみはあるかも知れないが、植物の自家不和合性みたいな強いしくみがあるわけではないので、話は簡単ではない。だからこそジャンルとして成り立つのだろう。








2018年05月26日 イイね!

狼と香辛料


 久し振りに、ライトノベルを原作とするアニメーション『狼と香辛料』を、お試し期間中のU-NEXTで見ている。



 旅の行商人と、ある村で出会った人の姿をした賢狼ホロの物語。

 経済の基本のネタが出てくるのも面白いが、個人的には別の視点で見ていたことに気付いた。

 賢狼ホロを見て、自分の女性の好みは、こう言う傾向だったなと思い出した。

 賢明で、強く、美しい人。

 
 現実にはそういう女性は、残念ながらそう多くはない。というかすくなくとも女性蔑視が強く、女性を組みしたがえたがる日本ではそういう女性が育つ余地はあまりなさそうだ。

 もっとも、好みなんていい加減なもので、心引かれる対象はうんと広い。
 
2017年03月31日 イイね!

【アニメ】けものフレンズが大人気だったけれど



 1月からのアニメで、3DCGをつかった「けものフレンズ」というアニメが人気だったらしい。ツイッターのタイムラインでもずいぶん賑わしていて、結構多くの人が夢中になっているようだった。

 ヒトが滅び、けものたちがヒト化して【けものフレンズ】として生きている世界。そこに現れた自分が何物だか分からない「かばんちゃん」が自分を探してジャパリパークを旅するお話しなのだけど。

 否定のない易しい世界。そういう世界に惹かれているのか。
 ケモ耳達が可愛かったのか。

 かばんちゃんとが最初に出会い、一緒に旅するサーバルキャットの【サーバルちゃん】が随分人気だったようだけれど。
 動物園の売店に「サーバルキャットはありません」って内容のポップが張られるぐらいだったらしいけど。

https://twitter.com/dio_555/status/834705410573557760/photo/1

 スマホゲームが先にあり、そのアニメ版と言うことらしいが、スマホゲームの方は不人気でサービスを終了している。
 制作側が、なんでこのアニメが当たったのかよく分からないと言っているらしい。

 **

 自分にもどうもよく分からなかった。何もかもゆるくてちといらつきすら。

 登場した動物を紹介する時間が設けられているのだけれど、肝心の本物の動物は出てこずアニメキャラがうつっているだけ。専門家が生態などの特徴を話しているのだけれど何を言っているのかいまいち聞き取りにくい上に、専門家とは言いがたい人が可愛さを喋っていたり。このコーナーのコンセプトがいまいち分からなかった。

 そもそもケモ耳に萌えるというのがよく分からないし。だって、本来の耳の他に頭に耳が生えてるよ? 耳が4つ? 変じゃん。この時点で駄目だったんだろう。


 話題になった作品がいまいち分からなかったのは、自分がアニメを見る層とは感覚が違うから?


追記:

 続編を作るらしい。

2017年01月03日 イイね!

駅伝選手にアニメ好きが多い理由判明


 なるほど、そう言うことか。


TIMEKEEPER‏@timekeeper_sea

某大学の競走部に在籍していたうちの兄の分析では、「昼間は練習、夜もミーティングやら何やらがあるので、娯楽は夜遅くにテレビを見るくらいしかない。なので一昔前は学生ランナーの憧れはスポーツニュースの女子アナだったが、今は深夜アニメを心のオアシスとするヲタクランナーが増えた」とのこと。
https://twitter.com/timekeeper_sea/status/816092949230460928

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation