• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

いろいろなひとりごと

いろいろなひとりごと 浜岡原発、中部電力が要請を受け入れ停止が決定した。
 脱原発という方向についてはとりあえずは第一歩(半歩?)と言ったところだろう。
 とりあえず首都圏に住むものとしては、一つの脅威が少しずつ小さくなるとは言える。だが止めたからと言って冷却ができなくなれば福島と同じ事が起きることは忘れてはいけないし、脱原発の社会的コンセンサスができなければいずれ充分な津波・地震対策ができたと判断されれば再稼働するだろう。

 * *

 昨日のPVが5769。最近は3000~6000で推移している。何と言っても柏市近辺のホットスポットに関する複数の記事が多くのアクセスを受けていて、非常に関心が高いことが分かる。
 周囲に比べて高いとは言え福島・郡山など中通りの水準ではない。しかし、現在の状態が続けば4~5mSv/年に達しかねない水準で、私の住む千葉市でも1mSv/年を上回りかねない。
 すぐに健康に影響は出ないが、将来的な影響が心配になるのも当然だろう。

 * *

 そろそろ3/11から60日。
 日本での過去の大地震でも30日後頃(新潟県中越地震では66日後)に大きな余震が起こっていて、今回の地震でも起きている。

 また、スマトラ沖地震(2004/12/26)でも90日後頃(2005/3/28)に大きな地震が起きており、月の運行(潮の潮汐)と関係がある可能性がある。

 そのスマトラ沖地震(満月・大潮)については、歪みがたまった状態での最後の一押しとして月や太陽の引力の影響があったことが研究によって示されている。
独立行政法人 防災科学技術研究所 プレス発表資料
「月や太陽の引力が地震の引き金に」
http://www.bosai.go.jp/news/press_release/20100128_01.pdf

 東北太平洋沖地震は月齢6.3の中潮で、最後の一押しが起こりやすそうな大潮から数日経っているためどの程度影響があったかは分からないが、30日後頃に余震が活発となっていることから見て、30日周期は考えておいた方が良さそうだ。
 スマトラ沖地震のように、3/11震源域隣接部での誘発地震に警戒しておくべきだろう。

 * *

 NHKクローズアップ現代で液状化問題を取り上げていた。
 戸建てに被害が集中するのは当然。だから私は集合住宅を選んだし、免震の物件を選んだ。そうした物件は埋め立て地に建てられることが多いので問題もあるが、遠浅の埋め立て地を選んでいるので、今回の地震の影響は極めて軽微だった。

 舞浜の高級戸建て住宅地をみながら通勤していたが、なぜ大枚はたいてこんな危険な戸建て住宅を買うのだろう。地震が来ればみな傾くのに……と思っていた。
 程度の差はそれぞれだが、実際そうなった。

 * *

 持ち帰り仕事中。頑張らねば……。


 
Posted at 2011/05/09 20:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation