2011年10月31日
ついに介入に踏み切ったと思えば、79円台半ばまでいったもののもう78円を割っているし。買ったドルをどうするのだろう。米債を買うのか。介入は円が極端に高いときにも安いときにも行う。非常に長いスパンをおいて、円相場のレンジの端付近で介入して売り買いしているのだから、長い目で見れば非常に大きな利益になるはずだが。
**
さて、ホイールキャップ塗装の見積もり取ると、結構高い。1枚8,000~28,000円と、手間の度合いによって額が変わる。
プロ用塗料をスプレー缶に詰めて売る業者もあるが、この塗料ではラッカーパテはプラサフを塗るなら使えるがあまり推奨されないようだし、下塗りも専用の、出来れば2液混合のプラサフが必要(つまりスプレーガン塗装になる)だったりして素人にはとても敷居が高い。おまけに見積もりによるとA~Gクラスまである塗料クラスでジアッロ・モデナはFクラスで塗料代が高い。
ならば、扱いやすいホルツの塗料あたりを使い、2液性ウレタンクリアをかければまあそれなりに仕上がるだろう。幸い調色システムMiniMixではジアッロモデナに対応している。
これなら自分で今後も補修がしやすいし、納得がいくまでやれる。
やってみるかな。
Posted at 2011/10/31 20:19:58 | |
トラックバック(0) |
PIAZZA | 日記
2011年10月31日
業者に問い合わせたところ、
・リビルト在庫がなくリビルト業者にて現品修理。
・費用は、送料込み、税別で21,000円~(通常はこれで収まるらしい)。
・正式見積もりは、入金後現品を着払いで送ると出るとのこと。
・見積もりに同意できない場合は返金し、送料業者持ちで返送されるとのこと。
在庫はないのはさすがにやむを得ないか。
Posted at 2011/10/31 19:01:35 | |
トラックバック(0) |
PIAZZA | 日記