ギアボックス交換時にプーリーをヤフオクでゲットしたものに交換した。
車に乗せていたベアリングを持って帰ってきたので、色を塗ったプーリーに圧入してみた。
プーリー側に5-56を吹き、プレートで挟んで油圧プレスでぐいぐいと押していくと簡単に入る。
古いベアリングを当て物にしてさらに押していくと奥まで入っていく。ただ、このまま押していくと古いベアリングまで圧入されかねないので、ソケットのコマ(サイズがぎりぎりだが使える)で最後まで押し込んで完了。キレイに圧入できた。
黄色は車体に合わせたが、ジアッロモデナのような深い色ではなくて原色イエロー。
黒いプーリーにプラサフも吹かずに塗ったので、いろのとまりが悪く、何度も塗り重ねた。
そのうちエアコン側に使用。
**
昨日の朝、吸入しないようにマスクをしてセラミックファイバーフェルト断熱材を遮熱板に合わせて切ってみた。
断熱材が非常に厚く、裂いて半分の厚みにして使った。それでも厚いので、特に固定をしなくてもエキマニとの間に挟まって動きそうにないので固定なしで行くことにした。
で、ギアボックスのついでに、遮熱板も取り付けた。
**
この断熱材、かなり量が多いので、膨大な量が余っている。必要な方は言っていただければおわけしますよ~。
ついでに、ブリジストンの100℃耐熱耐圧耐油ホースも、φ8.1とφ12.7が余ってます。
**
車検までにやろうと思っていることは、最近一部の人たちの間で流行っている(?)O2センサーの交換。昔からアイドリングでかぶり気味になることがあり、燃調を疑っていた。
以前から
八宝屋というショップで安く売っているのは知っていたが、数人の方がすでにこれで交換しているので背中を押された格好。これは簡単なので、いつでも可能。潤滑剤とメガネで外せるはず(ずいぶん以前にO2センサーを外して清掃したことがあったなあ)。
ほかにも時間があればやりたいことはたくさんある。
からだは一つ。時間は有限。
うーむ。
Posted at 2011/12/05 05:27:57 | |
トラックバック(0) |
PIAZZA | 日記