• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

[PIAZZA]太陽の下ではかなり……

 駐車場で見ると、それほど大きな色の違いではないようにも見える。

 ヒトデホイールの面の張り出しは極めて大きな主張で、アルミホイールとは全く異なるボディの一部になる。何か腰高な感じのあるピアッツァが、突然宇宙船のようになる。
 ホントこのホイールカバーはすごいと思う。ホイールではないのだ。

 さて。

 写真が撮れていないが、太陽の下で見てみると、相当に色味が違っていた。ボディが赤みの強い色なので相対的に黄緑っぽく見える。これはもう調合表のレベルではなさそう。やはり塗料屋の調合に問題があるのだろう。

 赤みを含んだクリアをかけるという手もあるかも知れないが、やはり塗料自体が同じ色でないと難しいだろう。

 やり直す場合、塗料だけ日本ペイントで合わせてもらうか、色が合うならホルツのMINIMIXと言う手もある。素直に塗装業者に任せるか。

 実際に履かせてみて、これは完全にボディーの一部だから、色の違いはあってはいけないと実感してしまった。ホイールだから多少の色の違いは許容できると思っていたが、フルカバーはホイールではないのだ。

 フロントスポイラーの修理もしなくてはならないので、一度羽鳥さんに聞いてみようか。


 いずれにしろ、鏡面に仕上げたのに結構はじきに由来する微少なへこみが空いているので、やり直したい気持ちが強かったりする。

 うーむ、学ぶことが多いなあ。
Posted at 2012/01/07 13:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2012年01月07日 イイね!

ジアッロモデナのアルファ155

ジアッロモデナのアルファ155 たまたま検索で行き着いた中古の個体。

http://www.carsensorlab.net/car/AFS0044621381CU000265697300.html


 なにがなんでも画像を流用されたくないサイトになっていたので、見に行ってみて欲しい。いつまで残っているか分からないけれど。

 フェラーリ純正塗料で塗装しているとか。
 面構成が、というかフェンダーからフロントガラスにかけてのラインがピアッツァにそっくりなので、一瞬ピアッツァかと思ったほどだ。

 面構成が近いだけに私のピアッツァと同じような色の出方をしている(夕日を浴びているせいもあってピアッツァの方が赤みが強い)。

 別の角度。

 フェラーリだと上や斜め上を向いた面が多いので、色が明るく出やすい。




 黄色というと黒のホイールのイメージがあるが、意外に白のホイールもはまっている。


 ちなみに、デザインはイタリアのI.DE.Aだそうだ。

 wikipediaによると

イタリアの自動車会社フィアット(Fiat)の依頼でピアノ・アンド・ライス・アンド・アソシエイト(Piano&Rice&Associates)が始めたVSSプロジェクトのため1978年フランコ・マンテガッツァにより設立された。

I.DE.A Institute(イデア)とはInstitute for Development in Automobileの頭文字をとったもので、設立当初はレンゾ・ピアノ(Renzo Piano)とピアノ・アンド・ライス・アンド・アソシエイトのスタッフが中心であったが、目的であるフィアットとのVSSプロジェクトが一段落するとレンゾ・ピアノとの関係は薄れて行き、先行的な実験プロジェクトから現実的な製品開発に軸足を移すこととなった。

1982年に発表されたフィアット・VSSでI.DE.A(イデア)の存在は知られるようになったが、広く知られるようなるのは1988年にフィアット・ティーポが発表されてからであった。

カーデザイン中心であるが、コマツのパワーショベルなど特殊車両からテレビなど工業製品、スキーウェアなど衣類のデザインまで手がける。また、スタイリングだけでは無く、設計やプロトタイプ製作まで総合的に開発を行うことが出来る。

ワルテル・デ・シルヴァ(Walter De'Silva)やエルコーレ・スパーダ(Ercole Spada)、原田則彦(はらだのりひこ)など著名なカーデザイナーが在籍したことでも知られている。

とのこと。

 そのワルテル・デ・シルヴァを見ると、アルファ155をデザインしたことになっている。1986年から90年代後半にはアルファに在籍していたらしく、wikipediaにははっきり書かれていないので、アルファ及びI.DE.Aとの関係がどうなっていたのかよく分からない。



Posted at 2012/01/07 10:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 6 7
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation