• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

地震活動いまだ停滞中

地震活動いまだ停滞中 一時多少の動きがあったが、その後はまたもや停滞。



 例の「地震速度」で見てみると、6月以降停滞気味で、小さな活動を経た7月はかなり停滞気味。

 周期的には月末ぐらいにまた活動的になっても不思議はない。3.11後の予効滑りは継続中で地震の頻度だけが落ちているのは不自然に見える。さてどうなっていくのやら。

Posted at 2012/07/21 08:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2012年07月21日 イイね!

[PIAZZA]スポイラーのとり付けについて

 ロータスのスポイラーとイルムシャーのスポイラーは、微妙に取り付けボルトの位置が違うらしい。

 車のフロント側のボルトの位置がイルムシャー用はロータス用に比べて少し前で内側に位置しているようだ。リア側のボルトは同じである。

 ロータスと同じ後期ボディでも、イルムシャーは2本ステイだったはず(ネロは3本ステイ)。

 フロント側の穴はボディ側にねじを切ってある。単なる穴ではない。なのにその場所が違うなら、ハッチを作る過程で変えているのか?

 単に穴の大きさで差異を吸収している可能性もあるが。

 なんだかよく分からないが、穴の位置が違うのなら取り付け方についてはいくつかの方法がある。

1.フロント側はボルト固定をしない。リヤ側の2点と両面テープで固定する。
2.ボディ側を加工する(フロント側の穴を新設する)。
3.スポイラー側を加工する。

 1.の方法で穴も埋めてしまえばイルムシャーのリアスポの難点であるボルトの出っ張りがなくなるので見た目をすっきりさせられる。ただ、強度の点で若干の心配がある。

 板金塗装屋さんと相談して方針を決定する。

 なるべくボディを加工しない方向。中央のステイ部分にある2つの穴は上に何かを貼り付けてふさぐつもり。




Posted at 2012/07/21 08:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 4 5 67
8910 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation