• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

不動産登記申請

 今日は不動産登記申請関係のことを2件やった。

 不動産登記などと言うと敷居が高い気がするが、なんちゃら書士に依頼すると1件でかなり高額な手数料を取るので自分でやってみた。

 ありがちな手続きについてはネットに結構情報が書かれているし、法務局HPにも書き方などが書かれている。

 しかし、法務局に実際に足を運ぶと相談窓口があり、いちいち親切に教えてくれる。

 一件については若い相談担当の方は取り扱ったことがない内容だとのことで、上司に確認しながら書類を作りを手伝ってくれた。

 同じ物件についての異なる登記手続きなのだが、残念ながら一つにまとめて申請することはできないとか。登録免許税が1,000円ずつかかってしまう。

 **

 こうした申請ではやたらに証明書の類を必要とする。しかし、誰でもどこでもとれる会社の登記証明の類までいちいち証明費用を払わせて用意させるのはよく分からない。大昔は正規の書類で確認するしかなかったものの、今は受け取った役所が端末を叩けばすぐさま確認できるのだ。このあたりは改善すべきだ。

 **

 法務局の担当者はとても親切丁寧だ。確定申告で税務署のお世話になるが、これもとても親切丁寧。車検等で運輸支局にも行くが、今は親切だ。

 15年ぐらい前にユーザー車検で行ったときは素人がきたと言うだけで不機嫌で、書類を並べる順番が違うとか、ここで自賠責証明書を出す必要がないとか窓口が怒鳴りはじめるので辟易した。彼らは法律を読んだことがあるのだろうかと。本来検査の義務があるのはオーナー自身なのであるから、オーナー自身がスムーズに行えるようにしなければならないのだ。車検にぶら下がっている業者とナアナアになることの方が問題がある。
 時は流れて、今はユーザー車検を前提としてシステムができあがっている。

 役人が権力をカサに威張りチラしている時代はもう終わったはずなのだ。

 とはいえ、末端に対応させるようになっただけで、根本が変わっているとは到底思えないけれど。

 

Posted at 2012/08/28 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
56 7 8 91011
12 13 1415 16 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation