• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

とりあえず治まった様子

 既に鎮痛剤が切れている時間だが、痛みはほとんどない。

 腹筋したりジャンプを繰り返したので、流れたのかも。


 まだ腎臓には複数の石が残っているようなので、またいずれ痛みが来るのだろう。う~む……。
Posted at 2012/10/07 20:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年10月07日 イイね!

ざんねんながらまだ痛い【追記あり】

 夜中に鎮痛剤の効果が切れ、また痛みが戻ってきた。

 男性が経験しうる三大疝痛の一つとあって、ホント痛い。文字通り痛みでのたうち回る。

 相変わらずジョギングをしたりするとその時は収まるのが面白いが、休むと鎮痛剤なしではいられない。

 痛みがなくなったとたんに食欲が回復するので、その隙にどばーっと食ったり、夜中に眠れなかった分を取り戻してみたり。そうこうするうちにまた痛みが戻ってくる。

 10年ぶりの今回はかなり出にくいので、石が大きめなのかも知れない。

 連休が結石でつぶれてしまうとは……。

追記:

 男性に多く10人に1人とか7人に一人とかという割合らしい。100人近い職場では自分以外は1人しか知らない(女性の方がかなり多いが)。
 最近では若い女性にも増えているとか。

 ググると、あらゆる病気の痛みで最強だとか、経産婦曰く出産より痛いとかというのが。
 鎮痛剤使わない限り石が出るまで痛みが続くしな。

 食生活ではカルシウム不足とかシュウ酸を含むものの取り過ぎとかに原因を求められているようだけれど、体質の方が効いていそう。牛乳やヨーグルトをよく多く食べているし、ビタミンCサプリは風邪をひいたときぐらいでめったに飲まないし、ビールは飲まないし、野菜も食べている。水分も結構よくとっているつもりだったが。
 唯一シュウ酸が多い紅茶が多いのが可能性ではある。ただ、夏場は予防効果があるという麦茶もよく飲むので、どうなのだろう。

Posted at 2012/10/07 14:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2345 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation