みんカラユーザーでピアッツァやSVXなどを維持している方なら、大概ヤフオクを利用しているだろうから、Yahooポイントとは縁が深いだろう。
 このYahooポイントは、Yahoo以外では使い道がほとんどなく、SUICAに交換するぐらいだったかと。Oisixで月一で野菜ジュースをとっていて、此のポイントが申込時の経由の関係でYahooポイントについてしまうのだが使い道に困っている。
 一方、TSUTAYA系のTポイントはTSUTAYAやファミマをはじめ、実店舗でたまったり使えたりする。これも生活していればそれなりにたまってくる。
 **
 その2つのポイントが連携したのがしばらく前のこと。と言っても、YahooでTポイントも貯まるようになっただけで、相互のポイント交換等はできなかった。
 ところが、いよいよ7/1よりYahooポイントがTポイントに変わる。
 スケジュールは
このリンク先の通りだが、使い道に困っていたYahooポイントがTポイントと合算されて使いやすくなるのは非常に助かる。
 **
 ローソンで貯めてきたPontaも、最近ローソンが縁遠いのでたまらないし使えない。とはいえこれも使える店は多いので、探せば意外に近くでも使えるかも知れない。
 TポイントにPontaにEdyにnanacoにsuicaと、電子マネーが多くて財布にいくつもの電子マネーを入れておかねばならないので大変だ。ネット系とリアル系が提携するなど少しずつ収斂していくのかもしれないが、系列が全く異なるライバル同士がくっつくことはないだろうし、当分財布の厚みは薄くなりそうにない。
 **
 最近まで電子マネーを積極的に使う機会はSuica位しかなかったのだが、nanacoで税金が払えることを知ったことがきっかけとなってもう少し使ってみてもいいかなと思うようになった。
 イトーヨーカドーでは8のつく日はnanacoで5%引きになるので、チャージと合わせてKANPO STYLEなら二重に得できる。アイワイカードよりお得だ。……とかと言った具合にいろいろあるようだ。
 
  Posted at 2013/06/22 21:04:57 |  | 
トラックバック(0) | 
ひとりごと | 日記