地元公民館のお祭、コア・フェスタも2日目。
フリーマーケット、お茶席、模擬店、こども将棋大会や写真や書、水彩画の展示、写真カットワークショップなど。
ホールでは詩吟、地元にあるたくさんの音楽教室でピアノなどを習っている子供たちの演奏、ソロギタークラブの演奏、ハワイアンの演奏、合唱団の演奏など。
ソロギターの演奏では日本アマチュアのトップの方の演奏などもあった。
トリはジュニア合唱団1つとシニア合唱団2つの合同演奏で、下は幼稚園児から上はかなりのお年の方まで120人だったかの歌声は圧巻だった。
合同演奏が実現したのは、ジュニア合唱団の指揮者が合唱連盟のイベントで出られず、シニア合唱団の指揮者の方に指揮をお願いしたことに依るそうだが、非常によい機会になった。サークル合同のお祭だからこそこういうものがあると本当にいい。
**
前回もお伝えした飴細工。今日も子供たちのみならず大人にも大人気。少しその様子を写真で。
今回出られているのは
アメージング・キャンディ・カンパニーさん

元々アート方向の方だが、ある頃から飴細工に興味を持ったものの女性であることその他で弟子入りを断られ、ご自分で試行錯誤の中から伝統的な飴細工を超える飴細工をやられるようになったとか。
カラフルで可愛い見た目だけでなく、独自にフレーバーを練り込んで様々な味を楽しめるものになっている。
その製作過程を見てみよう。

無色半透明の飴の塊が……

色とフレーバーを練り込まれ……

ハサミと指で動物の形を創り上げ……

最後に目や模様などの着彩をされてできあがり!
ジュニア合唱出演前には子供たちが群がって大変な状況になっていた。
自分も飴細工やってみたいと思ってしまった。
Posted at 2013/11/25 00:08:20 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記