• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

[モバイル回線] Wirelessgateと言う選択肢

 IIJmioは高速通信に切り替えられるのがメリットだが、多くの場面では200kbpsでも事足りる。しかし、通信量がかさむと事実上回線がストップされる。

 ならば、最初から低速通信前提で通信量制限のない格安SIMという選択肢もあり得る。

『ワイヤレスゲート WiFi + LTE』480円プランは帯域制限なし!連続再生しても途切れず!(一部例外あり)

によれば他のMVNOにあるような「3日で○○MBを超えると通信制限」はないらしい。しかも公称は250kbpsだが実際はそれ以上出ている様だ。

 IIJmioではクーポンオンでもオフでも通信量制限におびえねばならない。両方を使い切るとクーポンを追加しない限り事実上通信断となるのだから始末が悪い。

 IIJmioを解約してワイヤレスゲートに切り替えてもよいのかも知れない。特にWimaxと組み合わせる場合は。非Wimaxエリアでどうしても速度が必要な場合はクーポン購入も可能。

 なお、利用場所は限られるが、ワイヤレスゲートWifiも同時に使い放題となる。

 **

 現在の使い方では非Wimaxエリアから離れることは希。IIJmioは解約してWimaxに戻してとりあえず運用し、ワイヤレスゲートの準備をしておくというのが賢いのかも知れない。
 まあ、来年からの仕事がどうなるかにもよるのだが。

Posted at 2014/11/15 20:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年11月15日 イイね!

[モバイル回線]悩み中


 SSD化したPCを持ち歩くことになったので、IIJmio 2Gbpsプランではかなり厳しいと言うことが分かった。無制限に使えるものが必要と判断せざるを得ない。そこで悩み中。

 ぷららモバイルLTE 3Gbps定額無制限のプラン。
○ エリアが極めて広く、地下鉄の移動中でもつながる。
○ 契約期間の縛りなし。
△ 月額2980円(税込み)
× 3Mbpsだが、ネットのレポートを見ると12:00-13:00や20:00-24:00の時間帯は1Mbpsを割るらしい。回線が逼迫しがちな都内はかなり厳しそう。

※U-mobile LTE使い放題 2679円(税込み)もある。ぷららよりも良いときと悪いときでの速度の落差が大きいとのレポートあり。回線増強予定ではあるが。

 夜間はともかく昼間この速度ではちょっとしたことをしようとすると相当待たされる。クラウドの画像の多い書類にアクセスしたりするととんでもないことになる。

 Wimax2+
○ 速度が速く(110Mbps)、通信制限も当面無い。ただし、Wimaxは2015年4月からは13Mbpsに速度が低下する。また、Wimax2+の利用時、3日で1Gbytesの制限が行われる可能性有り。Wimaxにはかからない。
○ 費用が最安で月額2150円(税込み)。
× 2年縛り。
× エリアが狭く、建物の中ではつながりにくいなど、使用条件がLTEよりシビア。

 エリアについて、職場の平置き駐車場ではWimaxがつながらないことがある。Docomo LTEでは問題ない。

 ぷららは速度的に厳しく、Wimaxはエリア的に厳しい。

 今年の生活ではWimax一本でOKだが、都内への通勤になるとWimaxではつながらない場面が出てくる。旅行等でも使えなくなる。

 次案としては、以前のようにIIJmioとWimaxの併用か。
 費用的にも2150円+975円=3120円で、ぷららモバイル一本との差は少ない。
 速度とエリアで最良。
 ただし、Wifiルーターを2つ持ち歩く必要があり、状況に応じてルーターを切り替える手間がかかる。
 IIJmioではなくWimax2+端末からauの回線を使う場合、月1085円(税込み)で使えるが、2+とあわせて月7Gbytesの制限がかかる。別立てでLTE回線をもつ方が有利。

 いずれにしろ、これまでWimax+IIJmioで4800円ぐらいの通信費がかかっていたのと比べて安い。

 更に別案として、IIJmio+他の格安SIM併用とか、7Gbytes制限内で使う条件でIIJmio ファミリーシェアプラン2765円(税込)もあり得る。
 ただ、制限を気にしながら使うのはとてもストレスを感じる。

 職場に無線LANがあればIIJmioだけで済むかもしれないのだが。残念ながらそのような環境にないので、クラウドに置いたデータへのアクセスのためにWimaxは必須と言えそうだ。

Posted at 2014/11/15 10:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2014年11月15日 イイね!

宝塚退団後の夢華あみ、本名で舞台復帰


 以前何度か紹介した、元宝塚の夢華あみ。

 地元出身で、子供時代、自分が関わった音楽イベントにも数回出演してくれていた。

 高校中退して宝塚音楽学校に入り、首席卒業。宝塚歌劇団で1年目新人娘役として異例の新人公演主役抜擢など、抜きんでた歌唱力と演技力で注目されていたが、2014年退団。

 退団には、異例の抜擢が繰り返されたことへの宝塚ファンの反感や音楽学校時代の事件を発端とした一部ファンによるバッシングの影響もあったのかも知れない。実力は高く前途洋々だっただけに、決断はよほどのことだったのだろう。その退団は惜しまれた。

 関係者から元宝塚の団員が集まる劇団かなにかに所属しているとは聞いていたが、その後が気になっていた。

 その夢華あみが、ミュージカルの舞台に復帰するそうだ。

ミュージカル『タイタニック』

http://titanic-musical.com/cast/norimatsu.php

 宝塚と決別するかのように、宝塚での芸名ではなく、本名の則松亜海として舞台に立つ。

 力は本物だけに、今後の活躍を期待したい。


http://titanic-musical.com/cast/norimatsu.php

参考
元宝塚の夢華あみ、本名の則松亜海で舞台復帰―2015年『タイタニック』に出演決定
2014/11/8  おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2014110801.html


【元宝塚96期】ネットでの夢華あみ叩きが酷すぎる【逆いじめ】
http://matome.naver.jp/odai/2138879739645841601



 
 
 
Posted at 2014/11/15 07:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年11月15日 イイね!

[モバイル回線]格安SIM IIJmio 200kbpsの限界


 IIJmioのばあい、クーポンを使わない200kbpsでは、3日間で366Mbytesを超えると速度制限をかけられてしまう。この状態を経験したが、もはや全く実用にならない。接続も一つに限定されるのか、IIJのHPを開いてクーポンをオンにするのすら困難な事態となる。

 PC使用でクーポンオンでは2Gbytesを使い切るのもあっという間だ。

 自分の使い方ではどうもIIJmio一本ではダメなようだ。

 ぷららのモバイルLTE 3Mbps無制限を使うか、WiMax2+をつかうかの2択になりそうだ。

 速度はあまりでないが2年縛りがなくコストでも有利なぷららにすることになりそうだ。その場合、同じNTT回線を使うIIJmioは解約となる。

 
Posted at 2014/11/15 03:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 78
91011 12 13 14 15
161718192021 22
23 2425 262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation