• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

【PIAZZA】 スロットルポジションセンサー


 この所、エンジン制御について少し調べている。

 極めて旧式の電子制御であるピアッツァはいい題材?

 スロットルポジションセンサーは、旧式の制御では

全開 と 全閉

の2つの状態を検出するためのスイッチであることが多い。
 今日の電子制御エンジンではスロットル開度を取り出して制御に使用していることが多い。

 後付けECUのMotecだのの場合もこの信号が取れる場合は制御に役立てているようで、純正のオンオフ式スロットルポジションセンサーをリニア式に交換することもある。

 **

 我らがピアッツァ君の場合はどうか。

 ちょうどここにピアッツァ用のスロットルポジションセンサーがある。



 円高の時に個人輸入した部品の一つで、Standard Motor Products のTH330という型番だが、中身はJECSのA22-000385(もちろんMade in JAPAN)で、いすゞに納入している物と同じ物のはず。ピアッツァ/IMPULSE専用パーツらしい。

 黒い箱についている3つの端子(写真では左側)はスロットルの全開と全閉のスイッチ。ECUがこの信号を読んでいて、これのとり付けがずれると全閉が認識できなくなってアイドリングが不調になったり、エンブレがかかりにくくなったりする。うちではどちらも問題なし。

 脇から出ている線は一体何なのか。

 防水コネクタには3つの端子があるが、テスターを当てようとしても端子が深すぎて当てられない。

 そんなときは裏側の防水キャップを外す。


 これで調べてみると、1kΩ(もっとも端では急激に250Ωに落ちるが)~20kΩのボリュームになっていた。整備書では約1kΩ~約20kΩの可変となっている。

 ようするにリニアスロットルポジションセンサーな訳だ。ピアッツァのくせに生意気な(笑)。

 ECUのセンサーを調べてもつながっていない。これがつながっているのはTCS(ターボコントロールシステム?)だ。

 これはターボチャージャーのウェイストゲートをステッピングモーターで動かして過給圧をコントロールするシステムである。
 ノックセンサー、水温、スロットル開度を見ていて過給圧をコントロールしている。

PIAZZAに使われていたエレクトロターボとは、簡単に言うとターボのウェストゲートの制御機構として、通常のアクチュエータの他に、コンピュータで制御されるステッピングモーターによる制御機構を付加したものである。(世界初)これにより低速から高速まで可変過給圧制御を行い、低速では過給圧の上昇を早め、高速では過給圧を高めて大出力を得る事を目的としている。

エレクトロターボでは、ウェストゲートに通常のダイアフラム式アクチュエータの他に、ステッピングモーターがスプリングで繋がっている。ステッピングモータを回転させると、その内部のスプリングの張力が変化するが、このスプリングはウェストゲートアクチュエータ内のダイアフラムスプリングと並列に配置されていて、その合力が過給圧と釣り合う為、コンピュータでステッピングモータの回転角を決める事で過給圧を調整している訳である。

このコンピュータにはエンジン回転数,冷却水水温,加速判定スイッチによるスロットルペダルの踏み込み具合,ノックセンサーによるノッキング状況という情報が入力され、低速時にはウェストゲートを強制全閉し低回転で過給圧を高め、高速時には過給圧を上げ、大出力を発揮させるようにしている。又、加速時には更に高い過給圧とし、大トルクを発生させる一方、ノックセンサーのフェイル時や水温異常上昇時にはノッキングと判断し過給圧を低下させる。

JR East Japan Check of your PIAZZA maniax [Advanced Cource] answerより


 スロットル開度を現代のECUのように点火時期やエア/燃料比のコントロールに使っているわけではないが、スロットル開度が過給圧コントロールに使われているわけだ。おかげで広い範囲で太いトルクが得られている。

 どうせならエンジン制御に利用すればいいのにと思うが、当時はまだそこまで手が回らなかったのかも知れない。おかげで2種類のセンサーを組み込んだスロットルポジションセンサーになっている。

 ここから信号を取ればエンジンのより細かな制御に使う事もできるのだろう。

Posted at 2015/08/13 19:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation