• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

【PIAZZA】 やっぱりB端子が配管に当たる


 ちょっと実家へ行ってオルタの位置関係を確認して見た。

 ベルトを掛けた状態で確認したが、やはりB端子がターボインレットの真ん前に来る。配管とぶつかってしまうのだ。



 こんな具合。

 電子魔王氏の使ったオルタとはB端子の出ている角度が違う。私の20型はIGなどのコネクタと直交する方向だが、電子魔王氏の30型は円周に対して法線方向に出ている。


 20型用は端子を短くしても、まだ当たりそうな感じ。どうしても駄目ならあきらめるか内部から直接配線を引き出すかしかなくなる。



 薄いナット1枚で留められる最低限の高さまで削って見たが、果たしてこれで当たるか当たらないか。

 一緒に、オルタのボディの、ベルトを掛ける時にエンジンにあたる出っ張りも削っておいた。

 **

 オイルシールの漏れも確認してしてみたが、明確に漏れていたのはオイルポンプだった。
 オイルシールが正規位置より奥になってしまったので、シャフトの端に近くなり、シールできなくなっていたようだ。

 プーリーに付き、一部ベルトにも付いてしまっていた。パーツクリーナーで洗い流しておいたが、不安要素ができてしまった。

 手持ちのオイルシールはあるが、この際、オイルポンプそのものを交換することにした。オイルシールは交換して予備とする。

 ** 

 クランクシールも微妙な感じ。どくどくと漏れているわけではないが、オイルが付いていて、オイルポンプの漏れのせいなのかシールからにじんでいるのか分かりにくい。

 しかし、この際だから換えてしまうことにする。今度は失敗しないように気を付ける。

 アメリカ製オイルシールは金属部分に穴もないので木ねじをねじ込む方法がそのままでは使えない。オイルシールを外すのが結構めんどくさそう。


Posted at 2015/10/24 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 56789 10
11 1213141516 17
18 19 20 21 22 23 24
252627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation