• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

【SVX】 明日交換予定


 タイヤは21日に発送され、22日到着予定だったが、翌日に変更してもらった(Webから変更できるのだが、すでに車に積み込んだ後だったらしく、配達せずに持ち帰ったらしい、なんか申し訳ない)。

 比較的若い(?)人が一人でやっている、つい最近開店したばかりの近所のタイヤ屋さんが安いので予約を入れ、それに合わせて配達日を変更したのだ。

 近所のタイヤ屋さんは先日タイヤの価格を聞いたところだが、仕事の多くは持ち込みタイヤの交換らしい。店で売るのは基本的にブリジストンだが、それほど売ってはいない様子。NANKANも扱っているが、私には薦めてこなかった。最も安い線でFirestoneだった。


 交換工賃は、17インチの場合

脱着、組換え、バランス調整 四本 ¥4,080(+税)


この他に

タイヤ処分代 四本 \1,000(+税)


 一般的に一本1000円以上取られるし、持ち込みだと更に高いことが多いので、この工賃なら安い方だろう。

 近所のスタンドだと一本1500円取られたと思う。

 スタンドの交換技術はあまり期待できないので、専門店に任せたいとも思う。と言いながら、ピアッツァのタイヤはスタンドでBBSからヒトデに付け替えて特に問題はないのだが。

 **

 ただ、ここの「マスター」は中古には原則交換してくれない。

 ビードが痛んでいるからとか、経歴が分からないので作業中に事故が起こる可能性があるからとか。

 新品で一度組んでそのまま最後までが理想ではあるのだろうけれど。普通そう言うことはあまり言わないので、かなりこだわりがあるらしい。

 今回結局新品にしたのも、ここで作業してもらうことが念頭にあったことがある。もっとも、新品で安いタイヤがあったからと言うのが一番だが。

 **

 それにしても、ピレリ チントュラートは欧州車にライン装着されることが多いものの生産はEUで、日本向けの生産は中国。中古だと欧州車から外したものが出回っているのでEU製のものがある。

 イタリアブランドの中国製タイヤを見て、マスター氏は何と言うのだろう。



 
Posted at 2015/11/22 21:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2015年11月22日 イイね!

【ネット】ストレージサービスYahoo! ボックス Win/Mac終了へ


 最近はDropBOXを使う事が多かったが、容量が多いことから大きなデータを置いておくのに重宝していたYahoo! ボックス(一般5GB Y!プレミアム会員50GB)が、事実上PCユーザーの締め出しをすることにしたらしい。

 Yahoo!曰く、選択と集中でスマホユーザーを優先するためにPC/Macユーザーを切り捨てることにしたらしい。

 アプリのWin10への対応ができていなかったが、あきらめるだけでなく、パソコンユーザーを閉め出す方向へ行ってしまった。

 Win/Mac/Android/iOS/iPadの5ラインのアプリ開発はさすがにしんどいのは分かるが、金払って利用している身としてはたまらない。パソコン←→Androidのやり取りに使っていた向きは他に移らざるを得ない。

 サービス自体は残るが、ブラウザからでは非常に使いにくく、ダウンロードするとタイムスタンプも変わってしまうのでバージョン管理ができない。日常的に使えるものではない。

 また、ブラウザからは300MBを超えるファイルをアップロードできないため、以前のように巨大ファイルを置いておくようなことはできなくなった。
 以下引用。
http://info.box.yahoo.co.jp/notice/importance/2015111801.html

Windows版、Mac版アプリ終了のお知らせとおわび

2015年11月18日

いつもYahoo!ボックスをご利用いただきありがとうございます。

Yahoo! JAPANでは、より多くのお客様の課題解決ができるアプリに注力するため、選択と集中を行い、下記のアプリからの利用を停止することといたしました。

・Yahoo!ボックスアプリ Windows版
・Yahoo!ボックスアプリ Mac版

2011年にYahoo!ボックスのサービス開始以後、スマートフォン端末の急速な普及による大きな環境変化があり、ストレージ市場へのニーズにも大きな変化が起こりました。
サービス公開当初は、Yahoo!ボックスは、パソコン端末からのご利用が多いクラウドサービスでしたが、年々スマートフォン端末による利用者数が増加し、2015年に公開した「Yahoo!かんたんバックアップ」「Yahoo!かんたん写真整理」アプリによって、スマートフォン端末のご利用ユーザーが超えるようになりました。
また、Windows版およびMac版アプリは、新OSへの対応などが大きな課題となっております。

利用形態の変化をふまえ、Yahoo! JAPANは、より多くのスマートフォン端末のユーザーの方が安心安全に継続してストレージサービスをご利用いただくための課題解決に注力する方針といたしました。

誠に勝手ではありますが、Windows版およびMac版アプリはご利用を停止させていただくことといたしました。
長らくパソコン版アプリをご利用いただいた皆様には心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ありません。

なお、Windows版およびMac版アプリでのご利用は停止いたしますが、ストレージサービスとしては継続いたしますので、保存したファイルは削除されることはありません。

Posted at 2015/11/22 15:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット | 日記
2015年11月22日 イイね!

Let's note CF-T5の後継を考える


 少しずつ候補を探しているが、結構自分の要求が厳しいらしい。

1.軽いこと

 T5が1.26kgだったので、その中に納めたい。

2.画面が1280x800より大きいこと。

 Cf-T5やスマートホンでさんざん困ってきた。狭い方が768や800だと非常に不便。せめて900で、1050位あると使いいい。

3.バッテリーの持ちがいいこと。

 5~6時間は最低使えないと困る。

4.タブレットでもいいが、キーボード必須。

 これらを満たすのは、Lenovo X1 Carbonなど、最新モバイルノートPCになってしまい、大変高いが、そこまでのスペックは要求しない。

 それ以外のものだとかゆいところに手が届きにくいのだ。


 あえて選ぶとすれば、ドスパラの10インチタブレット+キーボード付きカバー。3万円ちょっとで収まる。

 CF-T5がCore Duoデュアルコア1.05GHz RAM 1.5Gbytes 128GBytes SDDで動作的にはかなり厳しかった。

 ドスパラタブはAtom Z3735F (クアッドコア 1.33GHz) RAM2GBytes 32GBytes eMMCで、動作はT5より増しだろうが、スペック的には厳しさを感じる。

 ちょっと重い処理はできない。

 **

 LenovoのX220 Tabletの中古も考えてみた。
 X220自体はiCore5を乗せていてRAM 4GBytesで128GBytes SSDとスペック的には充分。

 そのタブレットモデルで中古なら3万円台。デジタイザーペンも付属していて、かなり本格的に使える。

 PCとして十分な性能だし、タブレットとして使える点が優れている。

 ただ、1.6kgを超える重さと1280x800という画面の狭さがネック。

 X1 Carbonが手の届く値段に落ちてくるまでにはまだ数年かかるし。

 それまでどうすればよいものか。

 あきらめて2kg程度のT60やZ60tを持ち歩くか。

 ただ、Z60tはロクに使ってもいないのにバッテリーが異常をきたしている様子。これではダメだ。

 T60を持ち歩くかなあ、重いけど。Win10を入れたヤツは画面が暗いしHDDだからSDDを入れた方を持ち歩くかなあ。



 
Posted at 2015/11/22 12:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34 56 7
8 91011 12 13 14
15 161718 19 20 21
22 232425 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation