2015年12月02日
ここ1週間ほど、ThinkPad T60を持ち運んでみた。
Core2Duo 2.0GHz 3GB 256GB(SSD)と言う仕様で、軽い方のバッテリーでも2.3kgほど。
サイズはA4で、1400x1050の液晶になっている。
職場の机の上で使うには充分なのだが、持ち運ぶ分にはどうにも重いし大きい。
これまで持ち歩いていたLet's Note T5は1.26kgほどで、タブレットほどではないが軽い。
結局、結論としてはA4ノートを持ち運ぶのはかなりしんどいので、例え車移動でもやめたい。
**
B5ノートで、どうしても選択肢はThinkPadかLet's Noteになる。
しかし、どうしても譲れない解像度縦900ライン以上をクリアできるものはかなり限られる。
その上、充分軽く、最低5~6時間バッテリーで運用でき、可能なら10時間以上と考えると、ThinkPadでは無理なようだ。
これまで通り、持ち運びはB5サイズのLet's Noteにすることにした。さすがに新品は買えないので中古。
900ライン以上でB5サイズだと、SXかNXという選択になる。後者は前者のDVDなし。
企業リース流れ品が出てくるので中古市場ではものは潤沢だが、Let's Noteは新品がものすごく高いので、中古もそれなりに高い。
ThinkPadでもお世話になったBe-Stockから買うことにした。Yahoo! Shopping経由だとなんだかんだとポイントが1割以上つく。信頼性があり保証もある上、ヘタにヤフオクで買うより安い。
DVDなしのNXにする。軽さを優先(値段も安い)。どうしてもDVDが必要な時は、職場に外付けを置いておくか、1台古いA4ノートを置いておけばいい。
多少の傷は我慢して、液晶の状態を優先してもの選び。
i5 2.6GHzなので、今使っているT520より速く当家最速になる。RAM 4GBだが、手持ちの4GBを差して最大容量の8GBで運用しよう。HDD256GBモデルなのだが仮にT60(1.83GHz Win10テスト中)に入れたSSD256GBに入れ替える。HDDをT60に入れてしまおう。
これならAdobe Master collectionを入れてもそこそこ使える、快適なマシンになる見込み。
タッチパネルはないので、当面Win7で使い続ける。
Posted at 2015/12/02 19:48:42 | |
トラックバック(0) |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記