• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

インチキ医療


 似非科学等々で利益を上げる連中を敵と思って生きてきたので、当然インチキ医療も自分の敵だ。

 腫瘍内科の勝俣範之先生をフォローしているが、いろいろな情報を流されていて参考になる。

 
〝インチキ治療〟さえ見過ごされる日本のがん対策の現状
勝俣範之 (日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10828

 先進諸国では、未承認のがん治療は、研究治療として、政府に届け出をすることが義務付けられている。しかし、日本では医師が行う保険外の自由診療は、医師の裁量権として、許されている。未承認の治療、研究的治療は、患者に安易に行われるべきではない。本来は医学的に妥当であるか、また人間に投与することが妥当であるか倫理的な問題まで、第三者による厳密な審査(倫理委員会)を経てから投与されるべきものである。このことは、ナチスドイツが行った非倫理的非人道的な人体実験の反省を基にしてつくられた医学研究の倫理規範であるヘルシンキ宣言にも記載のあることである。

 また、患者には生きた〝実験台〟として、研究に参加してもらうのであるから費用を患者から徴収することは、倫理的には許されるものではない。日本の治験制度(承認取得のために政府に届け出をする臨床研究のこと)では、治療費を患者から徴収することはなく、無償提供される。がんの治験では、交通費が1回の通院費用として7000円支給される。日本で未承認で保険適用にない治療法があれば、研究的な治療であり、それは基本的には〝治験〟として行われるべきものである。

 未承認の治療を行っている医療機関はざっと数百はある。海外先進諸国でも、がんの民間療法は多数存在するが、医師が行うガイドラインにも記載のない未承認治療が行われ、患者から高額な治療費を徴収している医療がこれほどまでに蔓延している国は日本のみである。米国のあるがん専門医は「米国ではありえない話だ。すぐに訴訟問題になるだろうし、そのような医師がいたら、州の法律では場合によっては、免許はく奪になる」と話す。

 日本のがん医療において粗悪な医療が横行していることは、先進国としても恥ずかしいことである。このことは、日本人の医師が劣っているということを言っているのではない。むしろ、日本人医師の技量は世界トップレベルと思われる。

 大切なことは、優れた医師がいるのにもかかわらず、それを生かすための医療制度ではないことである。国はQIの「見える化」を含んだ施策に取り組み、また、蔓延する未承認のがん医療に関しては、規制をかけることも検討する必要がある。 


 研究段階のガン治療法を自由診療で高額な料金設定で行い、ワラをもすがる思いの患者から莫大なお金をせしめるクリニックの例などが、氏のツイートで流れてくる。

 ガン治療は、昔から民間インチキ療法がはびこる。
 医師免許を持つ者が、クリニックで利益のために患者を食い物にしている現状があることは、嘆けかわしいにもほどがある。
 このブログでも多少取りあげたことがあったが、本来必要の無い手術を煽る行為で利益を上げたり、必要性や効果に疑問のある医療行為を自由診療で行っているものを見ることがある。


 そういったものにだまされないよう、我々は利口になる必要があるが、氏の指摘するところでは、未承認治療で高額な治療費を徴収しているのは先進国では日本だけだという。
 法律的な整備が全く不十分であるためで、規制が必要なのであろう。





Posted at 2018/02/21 15:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医学・医療 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5678 910
1112131415 1617
181920 21222324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation