2014年10月頃、エラー点滅が発生し、分解清掃した結果復活したアメリカンスタンダード(松下電工OEM)の温水洗浄便座だったが、また同じ状態になった。
エラー内容が不明、部品の入手も困難。
さすがに19年経過したものだけに、そろそろ買い換えを検討すべきだろう。
アメリカンスタンダードの便器そのものが狭いタイプであるため、入居当初から不満であったし(早々に便器を交換した人もいた)、内部の汚れが目立ち、清掃しても落としきれなくなってきたこともあるので、便器ごとの買い換えを検討している。
一体型のタンクレスタイプが好ましいが、故障時には全体の交換になる欠点がある。
ネットで調べると、一体型泡自動洗浄タイプのパナソニックのものが6.9万円程度。ポイントがつくので実質はもう少し安い。
交換は自分でも出来る。クッションフロアはそのままでも大丈夫そうだ。
廃棄は粗大ゴミとして1500円になる見込み。
便器全体交換となると、経済的には厳しい。
便座のみだと1万円台から。泡洗浄だと4.6万円。ならば便器ごとにしてしまった方がよさそう。
[家電]温水洗浄便座、正常動作中[ブログ]
2014/11/01 08:15
一度分解し再組み立てしたためか、現在のところ、正常に動作している。余計な出費がなくて済むので助かるが。 動きが渋くなっていた部分が分解清掃でマシになったことが影響しているのかも知れない。 ...
[家電]温水洗浄便座、取りあえず正常動作[ブログ]
2014/10/30 19:26
組み立て直してみたものの、1つビスを止め忘れた。それとは別にちょろちょろと排水経路から水が出て止まらない症状が発生。とりあえず元栓を閉めて出勤し、帰ってから状態を確認。 分解してみると、最初 ...
[家電]温水洗浄便座を分解してみた[ブログ]
2014/10/29 21:32
毎度どうでもいい話ながら、エラーを発するようになった温水洗浄便座を分解してみた。 分解で悩んでしまったが、実は蓋を先に外さないと本体のケースが外れなかった。くだらないことで時間を浪費した(ま ...
【家電】洗浄便座の異常、とりあえずメンテナンス[ブログ]
2014/10/26 11:34
我が家には、マンションを購入したときから標準装備で洗浄便座が備え付けられている。 どういうわけか、トイレの部屋サイズに対して便器自体は少々小さめ(レギュラーサイズと言うことらしい)。実家が大 ...
Posted at 2018/07/14 15:45:30 | |
トラックバック(0) | 日記