• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

【SVX】エアコンガスチャージ


 マニホールドに使うR134a配管用カプラーが不良でガスとオイルを結構噴出させてしまったので、その分も含めてオイルとガスを充填。

 ガスは結局2缶入れたが、過充填気味だ。

 気になるのは、低圧側が高めであることだ。ガスは明らかに少ないのに高めになっていて、パージバルブの調整が狂っているのかも知れない。

 ガスを抜かないと交換や調整は出来ないし、今回はそのまま充填のみ。

 とりあえず今日買い物にいったときにエアコンを入れてみたが、よく効くようになっていてよかった。


Posted at 2018/07/22 21:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2018年07月22日 イイね!

【DIY】タンクレス温水洗浄便器への交換

【DIY】タンクレス温水洗浄便器への交換 19年使った温水洗浄便座が2度目の故障。

 これを機会に自分でタンクレス温水洗浄便器 パナソニック アラウーノSIIに交換した。

 自動で洗剤洗浄してくれる、節水型タンクレストイレだ。

 これについては以前の投稿を参照のこと。

https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/41726252/



 交換作業は難しいものではない。ちょっとした機械いじりや日曜大工の経験があれば、素人でも十分出来る。業者に任せると3万円が最低ラインらしい。

 汗だくになりながら、配管を組み立てるのに必要な塩ビ用接着剤を買いに行ったりして結局6時間ぐらいかかってしまった。
 洗剤で自動洗浄してくれるので、手間があまりかからないお利口さん。

 と言いながら、つけてみたものの、便意をもよおさないので、まだ使っていない。


 便座の撤去はものの10分で出来るが、排水管フランジについているパテのようなもの(Pシール)を取り除くのに結構時間がかかった。
 また、塩ビ用接着剤は付属していないので買いに行ったりしていて、余計な時間がかかった。
 型紙があるからかなり楽ではあるが、位置決め、塩ビ管のカットと接着はちょっとだけめんどくさい。

 本体の設置はビスとナット留めで簡単だが、周囲が狭いので無理な姿勢になり、体にきつい。うちはそれほど狭いトイレではないが、もっと狭いトイレではかなりしんどい作業に感じる。普通の便器ならもっとやりやすいはずだ。

 この暑さでエアコンをかけている室内なのに汗だく。必要な物を買いに行ったり休み休みやって、結局6時間ぐらいかけてしまった。準備がよくトラブルがなければ3時間もかからないかも知れない。



 フォトアルバムに作業の概要を簡単にまとめてみた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/album/580612/


 ちなみに、製品の想定耐用年数は10年。かなり標準化されている普通の陶器製便器は、温水洗浄便座さえ交換すれば30年以上もつだろう。

 それほど高くはないとは言え、こういう家電じみた便器を買うことがいいのかどうか。少し考えてしまう。
Posted at 2018/07/22 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作の時間 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 23 24 2526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation