自動車整備、板金塗装業界は慢性的な人手不足という。
【自動車 塗装 人手不足】でググってみると、人手不足ぶりがよく分かる。
たとえば、
自動車板金塗装の求人。人手不足で年齢制限が上がってる
パニック障害中卒塗装職人”淳之介”のブログ
を見ると、人手不足のために年齢制限がどんどん緩和され、給料はどんどん上がっているという。見てみると未経験者も可というものがあった。
板金塗装は専門学校もあるが、整備士のような資格職ではないので見習いからはじめて技術を磨いていくことが多く、未経験からでも育てていかねばならないのかも知れない。
整備士は手取りが10万円台で異常に低く生活が出来ないという話を見かけることがあるが、
【業種別の平均年収】
メーカー:450万円
大手整備工場:440万円
中小整備工場:400万円
自営業車検工場:410万円
とあった。賞与を除くと月30万円ぐらいであろうか。
https://heikinnenshu.jp/other/jidoshasebi.html
団塊の世代が引退する一方、新卒人口が激減している昨今、人手不足という業界が多い。
人手不足が目立つ業界は大概待遇が負担に見合わない。いわゆる職人は不足していることが多い。
自動車の整備士や塗装工は体に負担が大きい3Kに当たるのだろうから、間口を広げ、より待遇を改善しないと人手不足は解消しそうにない。
しかしながら、整備が好き、塗装が好き、という人も世の中には結構いるので、そういう人をプロの道に積極的に引き込んでいけば、少しは人手不足も解消するかも知れない。
自動車関連に限らず求人を見ていると、「趣味でやっていた人」も可とするようなものも見かけるので、実際そういう人がジョブチェンジしているケースも結構あるのではないかと思う。
私もそうしようかなあ。
Posted at 2019/01/21 03:55:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記