• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

コロナウイルス疾患2019(COVID-19) に関するWHO-中国合同ミッション報告書

コロナウイルス疾患2019(COVID-19) に関するWHO-中国合同ミッション報告書
日本語訳

https://www.shiminkagaku.org/wp/wp-content/uploads/Report-of-the-WHO-on-COVID-19_Japanese-translation.pdf

子ども
 18歳以下の個人に関するデータは、この年齢層では比較的低い発病率であることを示唆している(報告された全症例の2.4%を占める)。武漢市内では、2019年の11月と12月、および2020年の1月の最初の二週間に、ILIサンプルの検査で陽性となった子供はいなかった。入手可能なデータからは、血清学的検査の結果がないこともあって、子供の感染がどの程度のものなのか、子どもが感染伝搬にどのどのような役割をはたしているか、子どもは感受性が低いのか、臨床的に異なった症状の出方 (すなわち、一般的に軽度の症状)になるのか、を結論づけることはできない。合同調査団は、感染した子どもの大部分が同じ家庭の成人との接触 によって感染したと追跡調査 で特定 できることがわかった。注目すべきことに、合同調査団のインタビューを受けた人々では、子どもから大人に感染した事例を思い出せる人はいなかった。


 村中璃子は、随分都合よく切り出していたんだな。WHOは確定的なことは言ってないじゃないか。

COVID-19の症例および/またはアウトブレイクが移動流入してきた国に対して

1.COVID-19を医薬品以外の公衆衛生対策で封じ込めるために必要な政府全体および社会全体のアプローチを確実にするために、国の最高レベルの対応管理プロトコルを直ちに活性化する。
2.積極的で徹底的な症例発見、迅速な検査と隔離、入念な接触者追跡、および緊密な接触者の厳格な隔離を優先する。
3.COVID-19の深刻さとその普及防止に向けた役割を国民に周知徹底する。
4.直ちにサーベイランスを拡大してCOVID-19伝播連鎖を検出するため、非定型肺炎の全患者を検査し、上気道疾患および/または最近のCOVID-19暴露の一部の患者でスクリーニングを実施し、既存のサーベイランスシステムにCOVID-19ウイルスの検査を追加する(例えばインフルエンザ様疾患やSARIのシステム)。

5.感染の連鎖を遮断するためのより厳格な措置(大規模集会の中止、学校や職場の閉鎖など) を必要に応じて講じるために、多部門によるシナリオ・プランニングとシミュレーションを実施する。


 WHOはごくあたり前に、徹底的な症例発見、検査と隔離を求めている。

 日本の多くの医療関係者の言う
・軽症は放置。検査もしない。
・重症のみ検査、手当すれいい
はWHOの求めるところと全く異なる。

 アウトブレイクでどうにもならなくなったら重症のみと言う対応になるのであって、初期段階でこれをやれば感染が拡大するのは当然。

 医療者はサイエンティストではないので、科学的思考を期待しても仕方が無い。あくまで臨床家。
Posted at 2020/03/03 13:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

AliExpressへの注文品は届くのか?

 ご存じのように、中国本土はCOVID-19の影響で物流にも深刻な影響が生じている。

 運転手の都合が付かず、多くの荷物がとどまったままになっているとか。

 日本への輸出も滞っており、日本経済への影響も大きい。

 そんな中、Aliexpressに注文を出したのだが、なかなか発送されない。発送されてもいつ届くのだろうか、という状況だ。

 さて、どうなってしまうのだろう…
Posted at 2020/03/03 07:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年03月03日 イイね!

【COVID-19】某E医師、本領発揮?(イヤミ)

 ダイヤモンド・プリンセス号への日本の対応に対する評価論文について(末尾に概要を引用)


alt
上 昌広
@KamiMasahiro
スウェーデンから。クルーズ船を検疫したせいで、患者を増やしてしまったという推計です。安倍総理は政治は結果責任と言います。どうするのでしょうか? academic.oup.com/jtm/advance-ar
alt
デマです。その論文は患者を減らしたという内容です
午後7:34 · 2020年3月2日Twitter for iPhone


よく読んでください。
 引用ツイート
 Koichi Kawakami
 @koichi_kawakami
 話題の論文読みました。彼らの結論が正しいとして。
 2/3に全員開放:10人陽性、潜在的陽性76人。
 2/19に全員開放:619人陽性、潜在的陽性246人。
 船内での隔離がなかった場合、2/19時点:2920人陽性。
 結論;隔離は効果があったが、2/3に全員解放した方がはるかにましだった。
academic.oup.com/jtm/advance-ar



こうまとめました。
引用ツイート

 T.Katsumi
 @tkatsumi06j
 結論まで読みました。要点は「検疫をしなければ全体の79%に当たる2920人が感染するところ、これが回避された。しかし、2/3時点で下船させていたら潜伏期間中の感染者は76人に留まり、早期に乗員乗客を全員下船させていれば多くの乗員乗客が感染せずに済んでいた」ということですね。

 上氏、EARL氏共に自説に都合のよいように論文を切り取っていたわけではあるが、結論は

・介入したことによって放置するよりは減らすことができた。
・しかし、早期に下船させていればもっと減らすことができた。

である。論文の結論を無視しているEARL氏の方が問題がある。【デマだ】と言いながら自分がデマを吹聴している。

 EARL氏はこれで通常運転であるが。にも関わらず、医療関係者を中心に信者が多い。

 医療関係者には自民党支持者が多く、反共、嫌韓兼中もまた多い。ネットに限らない。

 故にと言うことなのか、政府のやっている事を手放しで称賛する傾向あるいは積極的ないし現状追認の消極的な支持をする傾向、野党の主張は矮小化して何でも反対する傾向が少なくともネット上では観察される。
 国際的比較の観点で日本の対応が他国と違う現状においても、その事実をあえてとらえず、単に将来起こるかもしれない医療リソース枯渇問題をとなえるばかりで、そのために初期対応で失敗していることを無視し、本質的な議論はしない。
 効果的な防疫にはどうあるべきか、どうするべきかという視点を欠いている。

 もちろん、そうでない医療関係者もいる。

 以下、論文概要引用。


COVID-19 outbreak on the Diamond Princess cruise ship: estimating the epidemic potential and effectiveness of public health countermeasures
J Rocklöv, PhD, H Sjödin, PhD, A Wilder-Smith, MD
Journal of Travel Medicine, taaa030, https://doi.org/10.1093/jtm/taaa030
Published:
28 February 2020
https://academic.oup.com/jtm/advance-article/doi/10.1093/jtm/taaa030/5766334


Abstract
Background


Cruise ships carry a large number of people in confined spaces with relative homogeneous mixing. On 3 February, 2020, an outbreak of COVID-19 on cruise ship Diamond Princess was reported with 10 initial cases, following an index case on board around 21-25 January. By 4 February, public health measures such as removal and isolation of ill passengers and quarantine of non-ill passengers were implemented. By 20 February, 619 of 3,700 passengers and crew (17%) were tested positive.

Methods


We estimated the basic reproduction number from the initial period of the outbreak using (SEIR) models. We calibrated the models with transient functions of countermeasures to incidence data. We additionally estimated a counterfactual scenario in absence of countermeasures, and established a model stratified by crew and guests to study the impact of differential contact rates among the groups. We also compared scenarios of an earlier versus later evacuation of the ship.

Results

The basic reproduction rate was initially 4 times higher on-board compared to the R0
in the epicentre in Wuhan, but the countermeasures lowered it substantially. Based on the modeled initial R0 of 14.8, we estimated that without any interventions within the time period of 21 January to 19 February, 2920 out of the 3700 (79%) would have been infected. Isolation and quarantine therefore prevented 2307 cases, and lowered the R0

to 1.78. We showed that an early evacuation of all passengers on 3 February would have been associated with 76 infected persons in their incubation time.

Conclusions


The cruise ship conditions clearly amplified an already highly transmissible disease. The public health measures prevented more than 2000 additional cases compared to no interventions. However, evacuating all passengers and crew early on in the outbreak would have prevented many more passengers and crew from infection.
Posted at 2020/03/03 06:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation