• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年04月09日 イイね!

【COVID-19】韓国が得ていた教訓




 MERS,SARSの経験がこう言うところで生きていたわけだ。

 対岸の火事で済んでしまった日本は、COVID-19をなめきっていたのかも知れない。

Posted at 2020/04/09 13:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年04月09日 イイね!

【スマホ】機種変更へ

 3年使ってきたASUSのZenfone3だが、PCにつなぎっぱなしの運用でさすがにバッテリーの消耗が速くなり、かなり厳しい状態になってきた。

 サブ機のiPhone6をメインに昇格させる手もあるが、Android機の方が自分にとっては使える子なので、新しい機種を買うことにした。

 国内メーカーの物ではGPSを勝手に使われて位置特定されてしまうため、海外メーカーの物を。
 Zenfone3が結構よかったので、今度もZenfoneにすることにした。

 実際の所、スマホの機能はそれほど使うわけではないので、そこそこの機種で構わないのだが、ミドルレンジの価格で中身はそれを超えるZenfone6にした。

 6インチクラスなので今より大きくなるし、重くもなってしまう。
 もっと小さくて安い機種でもよかったかなあ。

Posted at 2020/04/09 08:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2020年04月09日 イイね!

COVID-19後の世界

 あえて【COVID-19】をタイトルに付けていない戯言。

 今の日本の政治では、国民の多くが回復不能なダメージを受ける可能性がある。さらに食料輸入でも困難を抱える可能性がある。
 それは当然のことながら、GDPの大部分を内需が占める日本経済に深刻なダメージを与える。

 各国がCOVID-19対策で予算を組み、国債発行で資金を供給するならば、それをしようとしない日本の通貨円は相対的に価値が高くなり、円高に向かうかもしれない。円高自体は一般市民にとって極めて都合がいいが、日本の製造業は輸出に依存している限りはダメージになるのだろう。もっとも、輸出の割合などGDPの10%台でしかなく、製造工場の多くは海外に移転してしまっていて、円安メリットは利益の円転が大きい。ごく一部の輸出大企業しか恩恵がないので、円高大いに結構。

 ただでさえ日本国民の多くが搾取され、経済力を失っているところにCOVID-19と悪政による大ダメージを負う可能性は大きい。
 COVID-19自体の人的影響は、日本の場合は何かのラッキーによって比較的少なめである可能性が今のところある。表に出てこない感染は相当な数あると見込まれるが、それを考えても流行地である中国との密接な関係を考えると、その割には影響が少なめにも見える。

 それは潔癖症な日本人の特性による物か、花粉症もふくめて多くがマスクをしていることで感染が比較的抑えられているせいなのか(毎年季節性インフルエンザやコロナ、ノロが流行も比較的抑えられているのか?)、室内では靴を履かない文化のせいなのか(日本に限らない)、BCGのせいなのか、よくは分からないが。

 何にしろ、時間的なボーナスは全く生かさず感染拡大に至っているし、武漢湖南省縛りの検査のせいでそれ以外のルートから入ったものの多くが暗数になっている可能性が高いし。

 政治的な問題で、この国はさらに埋没していくことは間違いないと思われる。

 次の選挙では自民圧勝という状況はないとは思うが、誰が政治を担うにしろ、世界経済の回復にはまたも取り残されていくことになると思われる。

 アベノミクスによるインチキ株価のようなことも今後は期待できず、日銀は莫大なマイナス評価を抱え、年金は負ったダメージを回復できないままになるだろう。

 余計なことをしたばかりに、日本の傷口を更に拡大することになったと思われる。

 さらに、言われるままに外資にあらゆる物を開放し、もともと低い食糧自給率は更に低下する。

 もうこうなると、アメリカの属国ではなく、アメリカの51番目の州にしてもらうか、中国の一部になるか、ロシアの一部になるかでもしないと成り行かなくなりかねないかもしれないとすら思う。

 もっとも、日本をとり込むことにメリットがあるかどうか。ロシアや中国には地理的にメリットが出てくるだろう。
 アメリカにとっては富を吸い上げるための日本であったはずが、経済的に破綻し、市場も縮小した日本にお金を出して防波堤を維持するメリットがあるのかどうか。
 

 

 
Posted at 2020/04/09 07:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation