2020年06月16日
山本太郎が都知事選に立候補するそうだが、事前準備をしていたので、五分五分などといっていたときにはもう立候補を決めていたのだろう。
私は彼を信用していない。
原発事故後、放射能デマをまき散らし、恐怖で支持を得ようとしたことを忘れていない。
それをそのまま貧困などに置き換えただけだと思っている。
いずれにしても、利益を得ている岩盤のような自民、公明支持者ではなく、弱者や支持政党のない層からの支持を得ようとしている。当然共産や立民等とぶつかってしまう。
要するに、本人には多少の正義があるのかも知れないけれど、結局はそれを手段にしているだけで、上り詰めること自体に目的があると私は見ている。
彼を都合のよい道化に使っている人たちもいるようだし。
だから彼らは既存の弱者支持のある政党から支持者を奪うことばかり考えている。決して他の野党と手を結ばない。いろいろ言ってはいても、もろに支持層がかぶるところとは手を結びようがない。そこから自分へ指示を向けさせることが当面の目的なのだから。なので手を結ばないどころか、政策が近い野党を攻撃する。最終的には一人勝ちすることを狙っている。
都知事選にも当然出てくるだろうと思っていたが案の上だ。宇都宮健二と反小池票が割れ、それが小池百合子を勝たせることになっても関係ないと思っているのだろう。今回も寄付金を集めているが、それが入るのは「れいわ」という政党であって、山本太郎の都知事選のための寄付とはなっていない。
一部の人たちは言うに事欠いて山本、宇都宮両者が立つことに意味があるみたいな訳のわからないことを言っているが、おそらくは小池に利するだけであまりいいことにはならないのではないかな。しかし、確実に山本れいわにとっては格好の宣伝の舞台になる。メディアに取りあげられない彼らにとってはまたとない宣伝のチャンスであろう。
いずれにしろ東京都民の問題であるが、石原や小池を選んできた都民がどうするのか興味はあるところだ。
Posted at 2020/06/16 07:17:57 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記